
コメント

ママリ
バスタオルと下着は脱衣室にあるのが楽ですよ〜😆
別室だと冬の あ!出し忘れてた!の時に寒いです 笑
脱衣室にほとんど置いておいて、洗面室には洗面室用のタオルを何枚か収納出来る場所があれば良いのかなと思います😃

ガーディU・♀︎・U
タオル下着はお風呂出てすぐの場所が一番いいです!
子供達をお風呂に入れる時結構バタバタしちゃいません🤔?着替えとか持っていくの忘れちゃうので今の時期とか寒い〜って思いながら取りに行ったりしてて面倒で💦
-
r♡
やはりそうなんですね。
洗濯機はどこに置いた方が良さそうですかね?- 12月4日
-
ガーディU・♀︎・U
家事の動線を考えるとランドリールームがいいと思いますが、脱いだりするのは脱衣所ですよね🤔?
ランドリールーム、脱衣所が同じ一階なら洗濯機はどちらでもいいかと思いますが、もしランドリールーム二階とか別々の階なら脱衣所に洗濯機を置くのがいいのかなーって思います!- 12月4日
-
r♡
全て一階で、脱衣所洗面所ランドリールーム を一直線に作ってもらおうと思ってます。
ランドリールーム に洗濯機があった方がそのままランドリールーム で干せるので楽なのかなとは思いますが、、、
悩みますね。- 12月4日
-
ガーディU・♀︎・U
一直線ならランドリールームに洗濯機置くのでもいいと思います!
脱衣所に脱いだ服を入れておくカゴみたいなのを置いておけばそのままランドリールームに持って行って洗えばいいんじゃないでしょうか🤔
でも、ランドリールームに洗濯機置いても、脱衣所に洗濯機置いても結局行き来するので同じような気もしますよね💦- 12月4日
-
r♡
私もそのような考えをしてました。
どちらにしても行き来はしないとですよね💦
タオル類は脱衣所
洗濯機はランドリールーム の方がいいのかな?- 12月4日
-
ガーディU・♀︎・U
そうですね💦
あとは広さをどのくらい取るかにもよるんじゃないでしょうか?
脱衣所に洗濯機置くならその分の広さを確保しなくちゃいけないですし、でもランドリールームもそこそこの広さがあった方がいっぱい干せると思うので、ランドリールームに洗濯機置いた方が脱衣所にそこまで広さを求めなくてもいいのかもしれませんね🤔
それなら脱衣所にはタオルや下着など入れておく棚を置くスペースだけ確保すればいいですしね☺️- 12月5日
-
r♡
そうなんですー😣
一応、脱衣所二帖洗面所二帖ランドリールーム 三帖でお願いしてます。
洗面所と脱衣所の間に引き戸をつける予定です。
なので脱衣所に脱いだ者やタオルの収納など置いて
ランドリールームに洗濯機かなーなんて思ってましたが洗面所広すぎですよね💦- 12月5日
r♡
やはり脱衣室の方がいいんですね。
脱いだものを入れるものだけ置こうかなと思ってました。
洗濯機はどこに置くのがいいと思いますか?
ママリ
うちは脱衣所に置いてます(๑´ㅂ`๑)
脱いですぐ洗濯機に放り込めるのと、浴室乾燥機をつけたので✨
外干しは廊下とリビングを通らないといけないのですが、干す作業自体は脱衣所でしてますよ〜
その為に脱衣所を少し広めに作りました!
生活動線次第ですかねぇ🤔
r♡
脱衣所のところに洗濯機なんですね!
洗濯機と収納を脱衣所のところに置いてあるということですよね?
何帖とりましたか?
我が家は脱衣所二帖、洗面所二帖
ランドリールーム を三帖でお願いしていて、一直線に作ってもらうようにお願いしました。
ママリ
一直線なら動線楽そうですね😊
脱衣所3畳です!そこに洗濯機、洗面、収納(0.5畳)が入ってます🤣
充分な広さですよ✨
鏡を見ながらドライヤーしたかったので、それなら洗面置いたらちょうどいいねという事になりました👍
洗面室は作らなかったんですが、洗面自体は2階にもありますよ〜
r♡
そうなんですね!
洗面所脱衣所は仕切りで分けたくて、要望を伝えました。
参考にさせてもらいますね(*´˘`*)♡