
夜泣きが続いており、子どものリズムが乱れて困っています。夜泣きを収める方法はありますか?
もうすぐ9ヶ月なのですが、
夜泣きが復活したようで毎晩つらいです😭😭
今日も朝7時半までには起こさなきゃと
思っていたのに起きたのは朝9時半…
昨日までは変わらず7時半までには起こせてたのに😭
本当に自分の理由で子どものリズムを
崩してしまうのに嫌気がさします。
ですが、夜泣きがおさまるわけでもなく。
なにかこれしたら夜泣きがおさまったよ!
っていう方法ないでしょうか😭😭😭
- えだまめ(7歳)
コメント

マミムメイモムシ
断乳するまでは夜泣きは続きました!
別に用事がないのなら好きなだけ寝かせてあげればいいと思いますが、七時半までに起こす理由はなんですか?

ふとこ
朝はずっと子供が起きるまで寝かせてます
自然に7時半に起きるようになりましたよ!
毎日息子に起こされてます(笑)
夜は遅くても9時までには寝かせてました。
夜泣きはどんだけ泣いても抱っこしたり電気付けたりせずひたすら添い寝でトントンしてました
3日くらいで朝までぐっすり寝るようになりました!
あとは服装気を付けるようにしました
暑かったりするとよく泣いてたので1枚少なくすると泣かなくなったりとかしてましたよ😊
えだまめ
初めて好きなだけ寝かせてあげれば?と言われました😭
保健師さんに相談しても、ママリで相談しても毎回言われるのは朝起きるの遅すぎですねというアドバイスばかりで😭
なんだか少し心が楽になりました😭
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
マミムメイモムシ
え!そうなんですか?!
うちは上の子は好きだけ寝かせていて
幼稚園に通い始めるときに
早起きが習慣になってないと
本人が大変だろうなぁと思って
2歳半過ぎから
早寝早起きを心がけさせましたけど
それまでは
好きな時間に起きさせてましたよ!
それでもなんの支障もなく
幼稚園通い始めてます!
下の子は上の子が幼稚園に行くので
それに合わせて起こしてしまってますが
上の子が幼稚園に行った後
朝寝して、お昼食べてまた午後、お昼寝します(笑)
寝る子は育つといいますけど
2人とも本当にぐんぐんそだって
上の子は特に、
低体重で産まれたし
早生まれなのに
クラスで一番大きいです!!笑
まだまだ8ヶ月なら
何も考えず
好きなだけ寝かせてあげていいと思います!!
その間、ママも休憩できますし(笑)