※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jdfr
その他の疑問

横浜市内住みの方に質問です! 現在、横浜市港北区住みです。市内で引越…

横浜市内住みの方に質問です!

現在、横浜市港北区住みです。
市内で引越しを考えていますが、元々県外から引っ越してきた為全然わかりません。

どの区、路線辺りが便利だよ、雰囲気や子育てしやすいよ〜。など情報があれば参考にしたいです!
近いうちに幼稚園や保育園などのことも考えています。
よろしくお願いします😊

コメント

mirei

先々月南区に引越ししましたが
それまで青葉区に住んでいました。

青葉区は田園都市線で渋谷まで1本なので
都心への交通も便利ですし
緑も多くて住みやすかったです🥰

南区への引越しは旦那さんの仕事の都合ですが
出来るなら青葉区に戻りたいくらいです( 笑 )!

普段買い物をされたりする場所にも
よるとは思いますよ🤗

まこ

青葉区出身の者です。
30年青葉区にいました。
断然青葉区おすすめします!!!

いまは市外なので、青葉区以外住んだことはないですが。
たまに地元帰るたびに、
いーなー。子育てしやすいなー。
便利だなー。とおもいます。

ただ、土地はめちゃ高いです! 場所にもよりますが。

バスの便もほとんどのところがいいです☆

上の方がおっしゃっているように、都心へのアクセスもいいのはほんと利点です!!
あざみ野からは市営地下鉄もあるし🚃

ただ、通勤通学時間帯の上り電車は激混みです💦ものすごいです。
わたしは幸い学校も職場も上り電車使うことはなかったですが。
出勤する人、通学するひとたちを反対ホームから見ていて、下りでよかったーと毎朝思っていました😂
ご主人が電車通勤ならその辺も考えてどの駅にするかご検討ください💦
各駅停車駅での下車はかなりきついものがあります😭

でも、それを加味したとしても
青葉区は良いです ♡

ゆーママ

私も以前港北区に6年住み、現在青葉区に住んでいます。

渋谷方面に通勤されるのであれば田園都市線は東横線よりもずっと混みますので、旦那さんは大変かもしれません💦
でも主婦としては子育て環境や幼稚園などは青葉区の方が断然良いと思います😊

港北区の幼稚園も探しましたが、お弁当の所がほとんどで延長保育やバスがない幼稚園も結構あり親の出番も多く、入園したい幼稚園がありませんでした😭
でも青葉区には給食と延長保育とバスが揃った幼稚園は何園もあり、今娘が通っている幼稚園にも満足しています✨
同じマンションや幼稚園のママ達も良い人多いですよ🌸
良かったら検討してみて下さい☺️

だおこ

私は栄区です! 北部にお住まいであれば、ちょっと対象外かもしれませんが…
私が気に入ってるのは、
・ほどよく田舎感があって、地方出身のわたしにもなじみやすい
・鎌倉、江ノ島が近い←単に好きなので
・北部より保育園は激戦じゃない
・たぶん土地も北部より安い
・車でも動きやすい
・人がやさしい
・公園も大小いろいろある
・医療センターも近くて安心
・通勤時間じゃなければ、ベビーカーごとバスにのってもみんな優しい

デメリットは
・都心通勤はちょっと遠いかな
・坂道が多い(でも横浜はどこも坂ばっかですよね)
・オシャレ感はあまりない笑

っていうあたりですね!
通勤にもよりますが…うちは戸塚、大船、本郷台駅の真ん中くらいで、3駅使えるのでそれなりに便利です☺️

moon

長津田に住んでいた時は、長津田始発の電車もあるし
横浜線、田園都市線が通っていて便利でした♪
長津田なら緑区だから他に比べて割と値段が安めだし、駅から10分くらいの場所にOK、30分以内に西松屋やアピタ、ビバホームなどあり生活も楽です😊
駅徒歩15分圏内に住んでいましたが、悪いところは特にありませんでした✨

ぷきママ

相鉄線沿い旭区育ちですが、相鉄線はおすすめしません(笑)

来年都心まで路線が直結するそうですが、結局乗る時間長いのでどうなのか?と思ってます。

雰囲気は落ち着いてますが、とにかく地味ですね。

そもそも横浜は中学から給食なしだったり医療費も最近やっと貰える年齢上がったようですが、保育料平均は高いですし、共働き子育て世代にはおすすめできないです。

実家は今も横浜市内ですが子育ては都内で終えようと思っています。

あえて沿線をおすすめするならやっぱ田都か東横になりますよね…

☆★

私も青葉区には3歳から住んでますが、青葉区は緑豊かで景観も東急が開発を進めたエリアで綺麗に整備されていて横浜市内でもオススメです🌷

区役所があるのは市が尾ですが、市が尾からだと渋谷方面への通勤の際はラッシュ時はほぼ座れません。青葉台からなら鈍行ならラッシュ時でも座れます🌸

また青葉台でしたらこどもの国もバスで15分程で行けますし、ヨコヤマユーランド(健康ランド)へも無料のバスが出ていて便利です。