
コメント

はなつな
どうしてそう思うのですか?
良ければ話聞きますよ。
はなつな
どうしてそう思うのですか?
良ければ話聞きますよ。
「子育て・グッズ」に関する質問
年中の娘の事で転園を考えています。 幼稚園は縦割りで同学年の女の子が4人と少なく、クラス替えは3年間ありません。2人はニコイチで仲良く、もう1人は1人遊びが好きな女の子プラス娘です。 娘はその女の子2人組と遊ぶ…
相談させて下さい🥲4月から0歳児クラスに入園しました。 私は求職中で娘は4月産まれです。 正直何度も子育て向いてないなと思ってしまったり、離乳食などちゃんと栄養のあるものを食べてほしい(昼)、最近引越しできた為…
年長くらい~小学生のお母さんへ質問。 子育てができません。 『叱らない、怒らない、急かさない、子どもの話をよく聞く、勉強(宿題)しなさいって言ったことが無い、寝る前は絵本を読む』 という理想的なお母さんを、も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さけみん
3人の子育てをしているのですが、泣いた時の対処方法がうまく見出せておらず、キツイ言葉を言ってしまったり、手が手でしまったりしてるんです。ダメだってわかってはいるのですが、、、
はなつな
二個差で三人の子育て…さぞかし大変でしょうねー💦
想像するだけで疲れます…。
毎日本当にお疲れ様です!
私も自分が忙しかったり疲れていたりで、正解の対応が分かっていても、実行できなかったりしますよ。
さけみんさんもそんな感じですか?それとも本当に対応の仕方が分からなくてそうしてしまう感じですか?
ひとまず、深呼吸深呼吸。
完璧な母なんていないですから。
さけみん
三女は0歳なのでまだ手がかからないのですが。
長女の場合。
話せるのに訳を言わず泣いてる。
一人でできるのにやらない。
次女の場合。
とにかく気に入らないとなく。
急いでる時に限って機嫌が悪い
場所を選ばず泣き叫ぶ
目を見て話を聞いてあげればいい。
それだけなのにどうしても外で泣くと周りの目が気になって、焦って、ついキツイ言葉が、、、
はなつな
そうなんですね。
長女ちゃんも次女ちゃんもそういう時期ですもんね💦
余裕がなくなるときつい言葉出ちゃう気持ち分かります!
でも、中にはうるさいな!と思っている方もいるかもしれませんが、ほとんどの方は大変だなぁ、三人も連れて偉いなぁ、としか思っていないと思いますよ。私はそうなので、きっと周りもそうだと信じています。
むしろ、泣いてる子供にキツイ言葉言っている親の方が批判的な目で見られる場合が多いと思います。
もし、周りの目が気になって、ということなのでしたら、これからはそう考えてみてはどうですか?
うちの子たちもみんな良く泣く子たちです。
でも、それは母である私に気を許している、何をしても嫌われないと思っているんだと思います。
さけみんさんのお子さんたちもきっとそうです。
未就学児なのに、泣かず素直でなんでも言うこと聞く良い子で…っていう方が私からしたら心配ですよ。
ママの前でワガママ言って泣くことは健全に成長している証拠だと思います。
まぁ、それが分かっていてもイライラしますよね。その気持ちも分かります。
もし、少しでも気持ちが落ち着いたら良いな…と思って書きました。長々とすみませんでした。