![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事で両親学級に参加できず、心配しています。話し合いが必要です。
今日は産院で開催される両親学級の日元々休み希望旦那にとってもらってたのにまた仕事に行かれた。
先々月も希望出しといたのに仕事に行きました。
しかも言われたのが昨日とかじゃなく今日!
理由は
俺の指名の現場が昨日で終わらなくて、もともと全然人が足りていない中だったから、その現場が1日中二人でやることになるそれでも希望だからって帰ったけど、やっぱりほっとけれん。
と、言われ仕事に行きました。
立ち会い出産には学級に参加必須で月1のやつ3回で最悪でも2回は受けて欲しい。と
今1回受けて次はもう1月でもしかしたら出てくるかもしれない。
仕事はほっとけれんけど私たちのことはほっとくのか?と思ってしまいます。
そんな事ないだろうとわかってはいるんですけど、涙は止まらないし気持ちの持って行き方がわかりません。いくら謝られても参加できないのなら意味が感じられなくて
私の心が狭いのでしょうか?
- りぃ(6歳, 8歳)
コメント
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
それは悲しいですね…
心が狭いとは思いません。
わたしの旦那も同じように仕事仕事で悲しかったです…
立会い出産希望なら受けないといけないこと旦那さんにはお話ししましたか?
代わりの会にはちゃんと出てくれるようにお願いして、ちゃんと出てもらいましょう!!
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
狭くないと思います(>_<)
仕事が大切なことはわかります
でもそれ以上に自分の子供のこと大切じゃないの?と
責任感が強い旦那さんなんですかね?前もって言ってたにも関わらず急に行かれたらたまりません、、、
うちも旦那は母親教室みたいなやつ旦那さんも参加してくださいって言われてたやつは1度も来たことありません😭🤚🏻前もってこの日だよと言っても仕事抜けられないと言われたので。周りはみんな旦那さんいたので自分だけ孤独感はありました( .. )
-
りぃ
そうなんですよね。仕事が大事なのもお客さん相手がいるのもわかるんですけどね。。。
責任感は強い方だと思います。
二人目なんですけど、うちも1人目のときは一切参加しませんでしたよ😨
土曜とか仕事休めれんしといいながら💦 他の人は旦那さんといるのに自分は居ないとなんだかいたたまれませんよね😢- 12月1日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
その時間だけでも来てくれるといいのですが、お仕事大変ですしね。ヤモリさんとお子さんのために頑張ってお仕事していると思うしかないと。
-
りぃ
結局すぐには終わりそうになく無理だと言われました。
頑張って仕事してるのはわかるんですが、、、多分昨日私誕生日だったんですけど完全忘れられてての今日だったので余計に悲しさと苛立ちで😅
妊娠中の感情のコントロールは難しいですね💦- 12月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね😰
そもそも旦那さんは立ち会いたいと強く思っているんですかね?
やもりさんはなぜ立ち会ってほしいと思っているんですかね?
お互いの気持ちを再確認してみても良いかもしれません😔
人それぞれ価値観は違いますが、私自身はは立ち会うことをそんなに重要に思っていません。そういう人もいますので、旦那さんの事を簡単に否定はできないのですが、身重の奥様がこんなにも悲しんでいるのだから目を向けてもらわないといけないですよね😔
お互いの気持ちにギャップがありそうです。溝は深くなる前によく話をして埋めた方がいいですよね😌
もしかしたら立ち会いを諦めて、別の形でサポートしてもらうことも考えておいた方が良いかもしれません。やもりさんからも歩み寄る方法を考えてみる事が必要かもしれませんよ😃
-
りぃ
旦那は立ち会えるなら立ち会いたいと言ってます。
ちなみに二人目で1人目も立ち会いしたので二人目も居ないよりは居てくれたほうが嬉しいです。何より今回は里帰りしないので旦那にはついてて欲しいが一番の理由です。
ただ仕事してたら来られないのは始めからわかってるので居ない可能性があることもわかっていますが、立ち会いするなら学級に参加が条件だと言っているのにというかんじです。。
長距離で何日間居ないこともしばしばあり臨月中や産後1ヶ月はなしにしてもらえないの?と聞いたら0は無理と即答されました。仕事優先!といった感じです。
朝早く夜遅く休みは子供優先なので中々話し合う日もなくどんどん出産日だけが近づいているという状況です💦- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
立ち会えるなら立ち会いたい、、、やはり本気モードではないですね😔
“都合が合えば”って感じに聞こえます😔
両親学級に参加しないのも、もしかしたら立ち会いたくない気持ちも片隅にでもあってのことかもしれないなと感じました😔違ったらごめんなさい🙇
真面目な方のようなので言い出しにくいとか🤔
でも、立ち会わない=家族をほっとく、というわけではないのでそんなに悲観的にならなくてもいいと思いますよ😔💦今も休みの日はお子さんの面倒も見ているようですし😌
ほんとうに立ち合ってほしいのであれば、病院側に交渉してみても良いかもしれませんね😌
里帰りをしない、もう一人お子様がいると聞いて、立ち合いの事より、産後の生活のことの方が心配になってしまいました😣💦
陰ながら応援しています😣- 12月1日
りぃ
仕事が大事なのもわかるんですけどね。。。妊娠出産ってどうしても助けてほしいときがありますよね?そんなときも仕事だったりするんで悲しいですよね😢
旦那には何回も言ってるんですが😅
仕事仕事で💦
最悪必須の1回は受けてるから大丈夫なんですが先生からは2回受けてねと言われてるんです。
次は1月なのでもう少しお腹のなかで頑張って声かけします!