
コメント

COCORO
まだまだイヤイヤ途中なんですけど…
一歳3ヶ月からイヤイヤ期スタートしてます!🤪一歳11ヶ月からイヤイヤのレベルアップ⤴️してきてまーす😳
最初は泣いても家の中ででしたら放置してたら5分くらいで泣き止んでました。いまはそれでは泣き止まないので…寄り添って共感!しないと落ち着きません(笑)
外出時はとりあえず 床にへばりつき抱っこ拒否されるので肩か脇に担いで避難して場所変えます😢
ほかの方の回答 聞いてみたいです(笑)3歳になったら 反抗期って聞くので👂いつ落ち着くのかホント気になります。。

京
一歳前後で少しずつ自我が出てきてプレイヤイヤ期になり、だんだん強まってくると本格的なイヤイヤ期になり、その後魔の3歳児に突入すると本で読みました😅
何歳何ヶ月など細かい事は覚えてませんが、うちの子は比較的期間が短かったです。近所のママ友とそろそろイヤイヤ期かな?!などとお話ししていたり、娘が泣くとあれ?イヤイヤ期?と聞いていたので、泣きながらい〜や〜い〜や〜期ぃ〜😭と言ってました😂
イヤイヤ期に入った時に最初はどうしよう。と戸惑いましたが、本にまずは共感してあげることから始めましょう。と書いていたので、嫌だね〜😭とただただ共感しました。もちろん治らないことも多々ありましたが、子供はイヤイヤ!と言って甘えて親の様子を伺っているようです。要するに甘えたいみたいです😊❤️
しかし、親も人間なので毎日イヤイヤされると息苦しくなります。程よく息抜きしながら向き合ってあげてください😊
-
ぷちぷち
コメントありがとうございます。
甘えたいからイヤイヤしてると思ったら少し心に余裕ができそうです。
まず共感することから始めたいです!
いつか終わったって思える日が来るといいです笑- 12月1日
-
京
下のお子さんもいらっいますし、頑張りすぎないでくださいね😊
私がイヤイヤ期を経験してやってて良かったことは、イヤイヤしている娘を写真や動画に残しておいたことです❤️記念や思い出になりました。何よりも写真や動画に残すことによって客観的になれ、余裕を持って接する事が出来ました😊後から一緒に見返して、だれ〜?この赤ちゃんみたいな子?!って笑って見れました😂
私が面白がっているのがバレたのか?!そうこうしているうちに落ち着きました😊- 12月1日
-
ぷちぷち
コメントありがとうございます。
下に子供がいるから余計にイヤイヤ期にびびってます。
さっそく動画を撮ってみました。落ち着いたら一緒に見ようと思います!- 12月1日

おーすけ
うちは言葉遅いのでイヤイヤ言いませんが…
1歳半くらいからうるさいです。
キーキーうるさいです笑
気に入らなければキー!
まだ遊びたいのキー!
家入るのに抱っこすればキー!
スーパーとかで抱っこから下ろせばキー!
もう難聴になりそうです笑
-
ぷちぷち
コメントありがとうございます。
うちは突然はっきりイヤと言い出して、床でだだこねはじめました。
これからが本番ですかね💦- 12月1日
ぷちぷち
コメントありがとうございます。
共感してあげるといいんですね!勉強になります。
言葉が遅いので根気強く寄り添わないといけないです😓
同じようにイヤイヤを頑張っている方のためになるといいなと思い、質問を作りました。