![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が布オムツを希望していますが、自信がない女性。布オムツのメリット・デメリット知りたい。家族の協力は得られず、揉めている状況。経験者のアドバイスを求めています。
旦那が、子どもが生まれたら布オムツにしろと言います。
私は自信がないので紙おむつがいいです。
仕事から帰ったら布オムツ俺が洗うから!
休みの日は俺が面倒見るから!
そのほかにも協力するから!
って言ってますが…
お互い親しい友人が、子ども2人とも100%布オムツで育てていて
それに影響されてるのが大きいみたいです。
でも私はとてもじゃないですが、自信がありません。。
布オムツで育児されてる方、いらっしゃいますか?
メリット、デメリット、教えてください。
主人は出張もありますが、
出張がなければ朝6〜7時の間に出て、夜18〜19時に帰ってくることが多いです。
私は産休と育休をとります。
私の実家に同居していますが、母を亡くしており、
母の協力は得られません。
父親と妹はおりますが、、
アテにせず、自分たちで頑張りたいと思ってます。
なんでそんなに布オムツにこだわるのかわかりませんが、
どうしても布オムツにしてほしい!と言われます。
来月、赤ちゃんの準備の買い物に行こうと言ってて、
それに向けて揉めてます。。
経験ある方、教えてください!!
- はな(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いー
こんばんは!
私自身、経済面を考え
初め布おむつにしようと思っていました。
お尻もかぶれにくく
オムツが取れるのも早くなると聞いたので。
でも冬場は濡れて寒いし、経済的に困っていないこだわりがないのでしたら絶対紙の方がお母さんの負担も少なく良いと思います^^;
うちの息子は布おむつはびっちょりになるのが嫌で嫌で結局だめでした(´°д°`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園では布ですが、これだけ品質改良されてきてるので紙の方がよっぽど肌にいいです!
布にして荒れる子も少なくないので(^^;
オムツ取れるスピードも結局その子それぞれでどっちが早いとかもなく、とにかく衛生的にもよくない、手間がかかる、生まれてすぐならなおさら少なくとも30分に1回は変えないといけないなど私はいいことは思いつかないです(..)
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
旦那さんが布おむつを推すなんて珍しいですね😳
私は布おむつ使ったことがないのですが…
そこまでやる気で、必ずちゃんとおむつ洗ったりしてくれるならまぁ…と思いますが、私なら最後まで抵抗します笑
ずっと布おむつ置きっぱなしもなんだか臭いも気になりそうだし😰
ちなみに保育園見学の際に聞いたのですが、布しかダメってとこや布でも紙でもってとこはほぼなくて、紙オンリーのとこばかりでした…
どんなけ最初布でがんばっても、もし保育園検討されているなら紙にせざるを得ないもしくは、布で貫き通すなら保育園の選択肢が狭まる可能性はあるかなと思います😨
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
使っていない身で恐縮ですが…ご主人、絶対洗わないと思いますよ。
布だと赤ちゃんが気持ち悪いからおむつはずれが早いとかかぶれにくいとかあるみたいですけど、どれくらい手のかかる赤ちゃんかわからないのに、ご自身が絶対布にしたいと思えないなら止めた方がいいです。
新生児のうちが一番うんちも多くて10回くらいしますし、なかなか寝付かない子なら洗ってる暇ないですよ~💦
![かじこ219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじこ219
旦那さんが休みのときだけ布おむつにすればよいのでは?
育休だからって丸投げなのにそんな注文しんどいですよ。
私は布おむつ経験ないですが、母が私と弟が布おむつだったそうです。
私が敏感な子だったらしくちょっと漏れるとぎゃんなきで一日に何十枚も洗濯したと言ってました。(布おむつ自体そんな枚数もないからこまめに洗濯機も回して大変だったそう)
弟のときは布にしたくなかったけどおむつかぶれがひどかったので紙おむつに出来なかったそうです。
妹がその後生まれたときには紙おむつにしたらしいのですが、これまたねんねちゃんだったらしくおむつが濡れようが何しようが寝てばっかだったみたいで、これなら布おむつで良かったわーと言ってました。
子によって大変さがあると思います。
どうしても譲れないのであれば旦那さんがやってみて(もちろん夜もですよ!)°それでも全然できるって言うならこの時間帯だけとか妥協してもいいかもですが…(;^ω^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も経験がない身ですみませんが、友達が最初布オムツで、その後紙オムツに切り替えていました。
布は義理のご家族の進めではじめたそうですが、洗濯が大変で、漏れもあったりして2ヶ月で限界がきたといってました。コスト面では抑えられていいとのことです。
病院でも紙オムツを使っているし、紙オムツでもそこまで大きな出費にはならないので、旦那さんを説得できるといいですね!
![きゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃん☆
うわ〜、旦那様変な影響受けてますね😵
うちは保育園が布おむつです。
1歳5カ月ですが、毎日オムツとズボンびしゃびしゃで帰ってくるので、1日保育園行っただけでもそれぞれ4〜5枚分の洗濯があります。
それだけ洋服もたくさん揃えないといけませんし、産まれてすぐからとなるとおしっこの回数は1日12回くらいですよ?
大変なのは確実にはなさんです!自分は仕事行ってるから洗えば済むかもしれませんが、、🤨しかも、その洗うというのも信じがたいです!😥
せめて1歳すぎてからとか、開始期間を決めたほうがよいと思います😔
実際うちの子は布おむつにしたところで、おしっこ出たら不快で泣き出すなんてことはないですし、オマル成功率もまだ低いです😅
どうしてもと譲らないのであれば、はなさんは絶対に布おむつを洗わない・休日は一切オムツ替えは関与しない・休日面倒見るということは旦那さんは自分の予定は入れたらだめ!くらいの誓約書を書いてもらうしかないですね🤨
ほんと旦那さんが仕事中の子育てを考えると、そのくらいの覚悟と決意は旦那さんにしてもらう必要があると思います😱😱
↑あくまで布おむつはあまり好きでない私の意見ですが。。
![ろぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぽ
出産した病院が布オムツで、なんとなく自分も布オムツ用意しました。
私は適当な性格なのと、産後の体調も良かったのと、洗濯好きなので特に苦もなくずっと布オムツです。
おでかけのときは紙おむつです。
娘は肌が弱くて、紙おむつだと、どこのメーカーのでも腰回りが赤くなってしまうので、こまめに替える布メインで良かったと思ってます。
ご主人が完璧に洗って干して畳むとこまでやってくれるなら、少しだけ用意しみてはどうですか?
メルカリとかで未使用の布オムツやオムツカバーも出てるし。
ご主人が無理ってなったら、紙にするとか。
どうしてもはなさんが嫌なら、オムツ畳む事まで考えてる?って聞いてみては?夜洗って干してくれるのはいいけど、朝畳んでから仕事行くの?って。
新生児の頃は沢山替えるから、畳むの時間かかるし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園で働いていたときに布おむつの子もいましたが正直めんどくさかったです(ー ー;)数時間だけでもめんどくさいのにずっとなんて考えられない😅
洗濯はもちろんですが変える頻度がやっぱり多いのでいくら洗濯してくれると言っても負担は大きいと思います💦
でもたしかに布おむつの方が肌荒れしにくいとかはあるようなのでご主人と一緒にできる週末だけ布おむつで一度やってみて出来そうならって感じでいいんじゃないかなと思います😅
![サイコロステーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイコロステーキ
とりあえずそんなにあれもこれもやるから!って言うなら、いきなりフルセット買い揃えずトライアルセット的なのを買ってみて(挫折してもらっては)どーでしょうか…
できそうなら紙と布両方をうまく使い分けていけばいいのでは…
ただし
私が一人で外出する時やしんどい時は紙オムツ使うからね、
昼間旦那さんがいない間に布おむつで汚れた場所は掃除もしてね、
昼間旦那さんがいない間に使った布おむつと濡れた服も洗濯してね、
ですね。
ちなみに私は単に節約の為に、余ってるサラシで在宅時のみ布おむつ生活してみたことがあります。娘が1歳すぎの頃です。
防水のおむつカバーもつけてましたが、おむつ交換してもすぐおしっこするし、端から染み出して服も濡れるし、家にいる間ずーっと着替えでした笑
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
保育士をしています。
今は育休中です。
布が良いとは、旦那さん珍しいですね。影響されているのですね。
どの点に惹かれて、そこまで言っているのか聞いてみても良いと思います。
正直、そうとうな覚悟がないと、続けられないと思います。睡眠を削ってまで、旦那さんが行えるのか??
準備するだけして、やっぱり無理だったとなった場合、お金の無駄になってしまわないか心配です。もしくは、奥さんが引き受けざるを得なくなると、育児と洗濯とやりきれないと思います。
私の勤めている園でも、布オムツを扱っていて、希望者は布オムツを使用しています。肌に優しい、とうたっていますが、実際に、布で荒れてしまう子もいました。こまめに替えていてもダメでした。紙なら大丈夫でした。人それぞれですね。
布を着用している子は早くオムツがとれるというのも、必ずではありません。
自宅から布オムツを持参し、持ち帰って…という形をとるご家庭もありました。毎日洗濯し、ハイターにつけ…真っ白な状態で、アイロンをぴっとかけ、畳んで持って来ていました。
すごいなぁ。と思っていました。家でもその子は布でしたが、そのうちに、尿の量も増え、二枚当てても夜中はもたなくなり、夜だけは紙おむつを履くようになったそうです。
そして、布のカバーが脚の開きを邪魔し、O脚になってしまったので、結局昼間も紙おむつになりました。
紙を推奨しているわけでもないですが、とにかく大変だということを、旦那さんにわかってもらえると良いですね。
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
産んだ病院が布おむつ推しでした。
布だと肌にいいしオムツ取れるのも早いって言いますよね😊
うちは初めは布オムツ検討してました!出かける時だけ紙おむつにすればいいかーとも思ったけど結局めんどくさそうとおもってやめました。
ちなみにですが、
布オムツのレンタル会社もありますよ😊✨
新しいオムツが届いて、汚いのをそのまま回収してくれます。
でも紙おむつとさほど値段変わりません😅
![るんば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんば
布オムツ使ってます🙆♀️
夜中と遠出の時のみは紙オムツなので、100%ではないですが😅
退院してから布オムツ使ってますが、オムツ替えや洗濯に私は苦を感じた事はないです( ¨̮ )
使った布オムツはバケツで浸け置きして朝まとめて洗ってるので、洗濯は1日2回まわします。
ウンチ汚れも、予洗いを完璧にしなくても干す時に日光にあてれば真っ白になるので、予洗いはウンチを落とすくらいですが、ライナーを間にひいてるので、ウンチの処理も楽かなと思います!
紙オムツは1ヶ月で1袋あれば足りるので、経済的には安いと思います。
私の旦那は布オムツでもオムツ替えしてくれてますが、ウンチのオムツはここ置いとくねーという形であまりしません。なので、実際に旦那さんがウンチの処理や、おしっこで濡れた布を持てるかなのかなと思います。
布オムツは取り替えるた時に予洗いして後は浸け置きなので、旦那さんにやってもらうように貯めとくことは私が使っている中ではないかなと思います。(貯めた方が匂いなど強くなりそうですし…)
私の実姉は、やはり旦那さんが布オムツに興味を持っていましたが、その処理はしたくないとの事で拒否してました。(実姉は旦那さんより収入あるので、金銭的に困ってないので経済面をとらなくてもいいので😅)
![chiko.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko.a
そんなに布おむつって抵抗あります?
私は布おむつが好きで2人ともほぼ布おむつで育てました。2人とも1歳代でオムツ外れましたよ。とにかく外れると楽です。
生理の1週間も紙ナプキン不快なのに、2、3年毎日ずーっと紙おむつってどう思いますか?素材同じですよ。赤ちゃんは何も言わないけど、、
別にぜーんぶ布おむつにする必要ないのだからできる範囲でされたらいいのでは?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
たくさんコメントありがとうございます!
このコメントを旦那にも見せて、話し合いたいと思います。
私は、布オムツと紙おむつ、両方使ったらいいのでは?
それこそ旦那が休みの日だけ布オムツにするとか、そんな提案もしたのですが、旦那は布オムツ絶対!って感じです。。
私の性格的に、大量の布オムツを洗濯して畳んで、漏れたら濡れた物も洗ったりする毎日に耐えられるのか心配なだけなので、とりあえずやってみる!のもいいのかもしれませんが。。
紙おむつだとゴミ大量に出るし、環境にも良くないよねって気持ちもありますし…でもきっと気持ちに余裕が持てない気がして、いっぱいいっぱいになりそうで(>_<)
まだ少し時間があるので、ゆっくり話し合って考えます!!
たくさんコメント本当に嬉しいです!
ありがとうございました!
![るんば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんば
布オムツでも服とかシーツなどはそうそう汚れないですよ( ¨̮ )
紙オムツでも漏れて汚れる方もいるので、そのあたりは布も紙も一緒です( ¨̮ )
外でオムツ替えをする時は汚れたものを持ち歩かないといけなくなるし、紙の方が捨てて帰れる所が多いので処理は楽です(❁´ω`❁)はなさんも旦那さんもお互いに納得できるといいですね!
-
はな
そうなんですね!!
経験者のご意見本当にありがたいです!
ありがとうございます!
お互い納得して子育てできるようにゆっくり話し合います(^^)
ありがとうございます!- 12月1日
コメント