
子供に愛情を注ぐことで、人間関係の構築が上手な子に育つでしょうか?自身が苦労した経験から、子供には同じ苦労をさせたくないと感じています。育て方について悩んでいます。
子供に愛情を注げば、人間関係の構築が上手な子に育つでしょうか?
私自身が昔から人間関係で苦労してきました。子供にはそんなふうになってほしくないのですが、どう育てればいいのかわかりません💦
- クッキーつくったよー(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
私も友達関係ですごい苦労して高校入るくらいまではとにかくいい思い出無いです…(^◇^;)高校からは縁もあって運が開けたかなぁと思ってます(^◇^;)w
自分自身苦労したので、苦労して欲しく無いですが、もし例え苦労する事になったとしてもそれはそれで息子の経験値になりますので、人間関係に苦労しないような育て方?はしないです(o^^o)苦労しないように先回りして助けたり、干渉し過ぎるのも息子の成長の妨げになるかなぁと思ってます(*^ω^*)

退会ユーザー
生まれながらの性格ってあると思いますね💦
私の母親は誰からも好かれる助けられるタイプですが、私は人間関係が苦手で内気でいじめられるタイプでしたから😓
-
クッキーつくったよー
ありがとうございます😊生まれながらの性格もありそうですよね💦
人の性格は器質(生まれながらの性格)と環境で決まるけど、環境の割合のほうが大きいと聞いたことがあるので、せめて人から好かれる子になってほしいなと思ってて…😭- 11月29日
-
退会ユーザー
どのお母さんも人から好かれるようにって思いますよね😣
でも愛情注いでて悪いことないですよ🌸
人からどう見られるかより、自己肯定感を育ててあげれば問題はないですから💮- 11月29日
-
クッキーつくったよー
ありがとうございます😊
そうですよね💦おそらく大半のお母さんが考えていることだと思います…
特別に陽キャラ?じゃなくてもいいから、普通に長く付き合えるお友だちを作って平和に過ごしてほしいというのが願いです。
自己肯定感持てるようにたくさん愛情を注ぎたいと思います☆- 11月29日
クッキーつくったよー
ありがとうございます😊
確かにそういう考え方もありますよね!