
友達への返信は難しいけど、おめでたい気持ちと同時にサポートの言葉を送りたい。自分の経験を話しても慰めにならないかもしれないけど、気持ちは伝わると思う。
友達が先日、早産で23週3日で出産したとメールで報告きました。
もちろん産まれことはおめでたいとおもってますが、それ以外になんて声かけしていいかわからないです。
きっと産後の疲れと、早く産んだことで自分を責めてるのかなとか考えてしまいます。
下手な慰めや励ましも傷つくだろうし。
実は私の子供も31週で早産でしたが、それを話題にしたところで慰めにもならないだろうなと思ってます。
みなさんならなんて御返事しますか?
- みるくてぃー(9歳, 9歳)
コメント

ゆず♡
お疲れさまー!おめでとう😁✨
落ち着いたら、ママ会とかしょうねとかどうですか(*´°`*)?

mk316
どんなに小さい赤ちゃんが生まれても、おめでたいことには変わりないと思います!
私なら、おめでとう、お疲れ様の言葉は絶対かけると思います(^_^)
-
みるくてぃー
回答ありがとうございます!
私が深く考えすぎてたんですね。
おめでとう、お疲れさまとシンプルにお返事します(*^^*)- 1月18日

memesleepy
おつかれさま!でよいのでは
-
みるくてぃー
回答ありがとうございます!
私が考えすぎてたみたいですね。
そのように送ります。- 1月18日

しのざき。
おつかれさま⭐
それからおめでとう!
疲れてると思うから、ゆっくり休んでね( *˙ω˙*)b
落ち着いたら、ご飯でも行こう😃
こんな感じはどうでしょう?
-
みるくてぃー
早産の気持ちは私も痛いほどわかるんですが、自噴自身が気持ちの整理ついてからの報告でしたので考えすぎてました!
落ち着いたらごはんのお誘いしてみます(’-’*)♪- 1月18日

ユキサン
こんにちは(^^)
私ならお疲れ様とおめでとうをまずは伝え、後は早産だったとしても、しっかり産まれてきた赤ちゃんを強い子だと褒めると思います^_^
-
みるくてぃー
アドバイス頂きありがとうございます!!
たしかに強い子だなーっておもいました(*^^*)
とっても素敵なお言葉ありがとうございます☆- 1月18日

るー
23週3日は凄く早いですね…赤ちゃんは大丈夫でしょうか…私なら心配で落ち着いたらご飯食べに行こうとかは言えないです(TT)
大丈夫?と心配の連絡をすると思います(;;)その上で自分の子も早産だったと伝えて何か力になれることがあったら言ってね、赤ちゃんとママが1日でも元気になれるように応援してると伝えるかもです。
私自身も下の子は早産で未熟児で1ヶ月半新生児センターに通いました。
地元の友達とか早産だった人がいなかったので、もしみるくてぃーさんみたいに早産のお友だちがいたら相談ができたりして心強かったかもしれません。
お友だちの赤ちゃん無事に大きくなれますように…
-
みるくてぃー
私間違えてうってました。
実際は22週3日でした。
それでも早いですよね。
大丈夫かは聞いてないですが、友達はうちの子がんばってるよ!っていってました。
今はおめでとうと声をかけて、友達から相談など聞いてくればその時に私の経験話をしようかなって思います(*^^*)- 1月18日
みるくてぃー
それ素敵ですね!!
あくまでいつもどーりに気軽に送ってみます(’-’*)♪
ゆず♡
友達ですし(^ω^)それが一番かと😁✨参考になったら嬉しいです💓