※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

暴力を振るった経験がある方、今後の予防策は何ですか?

子供に手をあげてしまった事や暴力を振るってしまった事がある方いらっしゃいますか?
どのようにして今後しないように気を付けましたか?

コメント

mnt

一度怒った時に手をあげました。

その後猛烈に反省しました。
当時まだ3歳の子供に大人の力で叩き、私には分からない程痛かったでしょう。
そして、叩いても何の解決にもならない。
この子は叩かないと分からない子なのか?と自問自答した時に、
分からないのはまだ3歳だからで、分からない事も仕方ない。
私が育児で分からない時に母親に叩かれたら、凄く理不尽な思いをすると思いました。
それをこの子にも同じ思いをさせたな。と。

あとは暴力を振るわれている子の映像を見ました。
悲惨な光景でした。
でも、そこから、命に関わるような危ない事をした時以外、叩く事は無くなりました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事有難うございます。
    カッとなってしまう時はどのやうにしてますか?

    昨日、子供の頬を叩いてしまい、下の子のオムツ替えをしていて下の子のズボンでも叩いてしまいました。
    今までも何度か手をあげてしまう事はあったのですが昨日は強く叩いてしまい、どんどんエスカレートしてしるのでは⁈と怖くなり、二度と手をあげたくないと思ってますが、瞬間的にカッとなって手をあげてしまっているので自分が怖いです。

    • 11月21日
  • mnt

    mnt

    叩くのではなく、無視ですかね。
    正確に言うと、怒りを少し我慢するしか無いと思うます。
    私はしばらく無視するようにしました。
    怒った時、怒った顔で無視します。
    そうしたら子供は拗ねるか、
    無視されると悲しいから、何がダメだったのか自分で考えるようになります。
    少し時間はかかってしまうかもしれませんが、私は手を上げる事なくなりました。

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    教えて頂き有難うございます。

    私もやってみます。
    無視すると大泣きするので程度にもよるかも知れませんが、叩いてしまう事を二度としたくないので怒りを我慢出来るまで無視してみます。

    • 11月21日