※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ena
子育て・グッズ

産後は母が色々手伝ってくれるが、自分の体調が良いと思われて進んで手伝ってくれない。旦那が土日は手伝うが、もっと手伝ってほしい。里帰りしなかった人は産後の家事はどうしていたか。

6日に出産し、私の実家が近いため、平日は母が通って色々してくれてます。
体はだいぶ元気ですが、母は産後はなるべく寝てた方がいいと色々してくれてます。
土日は旦那がいるので母ひこないのですが、もっと色々やってほしいのに私の体元気だと思ってんのか知りませんが、あまり進んで色々やってくれません。
やってと言えば文句言わずやるぐらい。
ただ、優しい言葉かけてくれたり、俺赤ちゃん見てるから寝たら?など言ってくれるのはありがたいです。
仕事の帰りも遅かったりするので、あまり文句言いたくもないけど、里帰りしてればこんなストレスなかったのかなーと思ってます。

里帰りせず、すぐ旦那さんとの家戻った方は産後すぐの家事どうしてましたか?

コメント

まー

旦那が休みの日は旦那にやらしてます!
仕事の日は最低限の事だけやってます💡

えみこ

私も里帰り出産せず、母に手伝いに来てもらう予定です。
旦那さんには産褥期は安静にしていなければいけない理由のサイトを見てもらいましたよ!
動けるのになんで?って思ってしまうかも。
産後はあまり動かないようにねと言ってくれています。
まだ出産していませんが家事よくやってくれてます。

mii

産後は炎症反応で3週間39℃の熱が続いてましたが実家が近いので里帰りなしでした!
家事育児泣きそうになりながらも全てしました!
旦那が仕事帰ってきてから手伝ってくれてます!
休みの日は2人で協力してしてます!
母も平日休みなので手伝いに来てくれたりしたので何とか乗り切りました!

近いのであれば1週間でも家に帰ってみるのはどうですか?☺️
気持ちも落ち着くかもしれませんよ☺️

ぶーごん

ひたすら寝てるとき家事してます!
旦那は基本なんもやってくれないので
あてにしてません😂
母が週1、2ほど来てくれるので
そのときに買い物頼んだり
少し休ませてもらってますが
母もフルタイムで勤務して
祖母の面倒も少し見てるので
あんまり頼るのも申し訳なく思ってます😂

a.g

自分と赤ちゃんのことだけやってました☺️
わりと動ける〜!と思ってましたが洗濯物干したらめっちゃ悪露が増えてお腹も痛くなったのでその1回以外やってません!里帰り反対されたので家事の文句は言わずに協力的でした😊