
コメント

さいさーい❤
全然いけます‼
寝ちゃったら頬っぺたツンツンしたり( ´∀`)σ
足の裏コチョコチョして起こしてなるべく頑張ってもらいましょう♪

さいさーい❤
ちなみに、あたしは欲しがったら欲しがったぶんだけ
1日に数10回以上あげてます(*^^*)
大きくなるにつれて段々回数も減ってきますが、離乳食もまだなので母乳はいくらでもあげて大丈夫と言われてます♪
寝不足に負けずがんばりましょう🎵
-
ちぃまさ
たとえでてなくても吸わせた方が良いんですよね?- 1月16日
-
さいさーい❤
勿論です❤
赤ちゃんは加えてるだけでも安心するらしいです♪- 1月16日
-
ちぃまさ
ちゃんと飲める日が来ることを願って頑張ってみます!- 1月16日
-
さいさーい❤
きっときます(p^-^)p
応援してます♪- 1月16日

なつママ
混合でしたが、3ヶ月から完母になりましたょ♪
完母にしたかったら、ミルクの量は減した方が母乳量も増えてくるので、赤ちゃんもいっきにすえるようにもなります((*´∀`*))
体重の増えが大丈夫なら母乳のみで頻繁授乳でいってみては?
シャーシャーと出ていれば赤ちゃんのお口には入ってるだろうし、意外とミルク足さなくても大丈夫だったりしますょ、
初めは30分に1回とかあげてましたが、根気よく吸わせてるとだんだん授乳間隔空いてきますよ。
-
ちぃまさ
私はもう3ヶ月になってしまったんですがこれからでも大丈夫だと思いますか?
やっぱり吸ってもらうことが大事ですよね!
最初は出は悪かったですか?- 1月16日
-
なつママ
これからでも全然大丈夫ですよ!根気強くすわしてたら、母乳量増えます♪
後吸わせる前やお風呂でマッサージしたり、水分もママはいっぱいとって、ご飯も食べて下さいね♪
マッサージすると結構違いますよ((*´∀`*))
私も始め、凄く出が悪くて、すわしてもすぐに赤ちゃん泣いてたので、ミルク足してましたが、少しずつ増えていきました。
1年吸わせてると思ったらまだ3ヶ月ですよ、軌道に乗るには3ヶ月くらいかかってもおかしくないです٩꒰。•◡•。꒱۶
今やミルク作らなくていいですし、完母が楽です、私的には♪- 1月16日
-
ちぃまさ
そうですよね!
まだこの世に出てきて3ヶ月ですし私もママになって3ヶ月。
長く感じますがまだまだこれからですよね!
ミルクは量もわかって良いんですがやっぱり作るのも洗うのも消毒も正直面倒です…
完母目指して頑張ってみます!- 1月16日

しーちゃん
母乳を休憩してから、再開されたなんて、搾乳頑張りましたね♪
わたしはちぃまきさんほどではないですが、3日くらい母乳あげられなかった時期があってひたすら搾乳してた時期がありますが、手で絞るの本当に疲れるし、時間かかるし、腕も肩もいたいし、子供のためにとっても努力されてますね♪
おっぱいが良くても、子供がおっぱいに慣れないとなかなか簡単ではないと思います。やっぱり人それぞれ、そのときによっても、おっぱいや乳首の形、大きさ、柔らかさ、張り具合によって違いますしね♪
あまりおっぱい張ってたり、子供が機嫌悪かったり、お腹減りすぎて焦ってたり、すぐ眠くなっちゃったり、そのときによってうまく吸えないこともあると思います。
とりあえず何回もやって、感覚を取り戻してもらうしかないですが、ちゃんと開通してるなら大丈夫ですよ(^^)
私はうとうと寝はじめても、諦めず刺激して吸わせます。口からはずしてしまって寝ているようでも、無理やり口に入れたら吸ってくれるときもあります(^^)
-
ちぃまさ
おはようございます。
子供がまだ口を大きく開けてくれないんです…
深く咥えたと思っても吸ってるウチにどんどん浅くなってしまってます。
咥えてる外側の位置を絞るとシャーと出るのでそこまで行って欲しいんですけど、どうしても内側になっちゃうのできっとあまり出てなくて疲れちゃうんだと思うんですよね…
慣れてもらうしかありませんね。
頑張ります!- 1月16日
ちぃまさ
やっぱり頻回授乳しないとダメですよね?
さいさーい❤
哺乳瓶だとあまり吸う力が無くてもドバドバ出てくるのでゴクゴク飲めるみたいです。
それに比べて母乳は吸う力が無いと満足に出てこないので、
赤ちゃんが飲むコツを掴めるように毎日チュッチュして頑張ってる可愛い顔に癒されながら練習あるのみです❤♪
母乳は栄養たっぷりなので出るなら飲ませてあげたいですよね♪
ちぃまさ
哺乳瓶は入院してる時から母乳相談室のを使ってます。
力が必要な哺乳瓶みたいですが母乳よりは飲みやすいですもんね。
絶対完母じゃなきゃ嫌だと言うわけではないのですが折角出てるのにもったいないと思って。
しかも吸わせるのが苦にならなくなってから出る様になったのでこれから沢山吸って貰えばもっと出る様になるのかな〜!
まだ諦めたくないです!