
子供がアデノウイルスで入院中。夜泣きや騒音が大変。お父さんのサポートに感謝。
木曜から、アデノウイルスで子供が、入院中です。
夜寝れないとは聞いてましたが…1歳にならない子達と同室で夜に泣いてたり、同室のお母さんが大声で電話で話してたり…
夜に泣いてしまうのは仕方ないですが、お母さんが放置してたりでうちの子も、それで起きて泣いて…隣のお母さんから、ため息聞こえたり…
子供が入院するって大変ですね。
そして、お父さんの普段の子供達への接し方でお母さんの大変さが変わるなぁと思った入院生活です。
うちの旦那はよくやってくれてると改めて思いました
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すごいよくわかります💦うちの子も川崎病で二回入院したことあります。
同部屋のお母さんが消灯時間過ぎてるのに部屋で電話したり、いびきが大きすぎるお母さんいたり💦
子どもの泣き声はもうお互い様と思ってましたが、それに対する親の接し方、放置してる人もいますよね。
入院1日目で心折れました。
あやさん
二回も…今はもう元気なんですか?大変でしたね😫
そうなんです…抱っこして泣き止まないなら分かります。だけど添い寝しないで子供泣いてるのに放置ってどうなんだろうと。夜中に…
そして、お母さんが居なくてお父さんが見てる子居たんですがお母さんが居ないとギャーギャーないてて、お父さんがキレ気味で、うるさい!とか何で泣いてるの!とか言ってて…その家、後で夫婦喧嘩してました。その時のお父さんの俺は無理って言葉、傍から聞いててふざけるなって思いましたね
退会ユーザー
今は元気です。
そうですよね!放置ほんと困ります。中にはベッドの柵を上げないで部屋から出て行ってしまうお母さんもいました。危ないなーと思ってたらやっぱり看護師さんに注意されてましたね。
あとは一歳の子にヤクルト何本も飲ませてるお母さんもいました。泣くたびにヤクルト…笑💦
そういうお父さんいますよね💦
夫婦喧嘩病院の大部屋でされるとか迷惑ですね💦
いろんなお母さんお父さんいますよね~💦
仲良くなったお母さんもいましたが、本当関わりたくないなっていうお母さんもいました。
お子さん早く良くなるといいですね。