
コメント

モモ🎀
AHAアシストハッチングといって、卵ちゃんが脱出しやすくするための補助行為ですよ🙆♀️やった方が、着床率高いです😊私もやりました!

みみりん
シート法だと思いますよ!!!
-
ぽんこ
ありがとうございます。
これがシート法ですか!
詳しく調べてみます。
追加料金取られるのですかね…妊娠率上がるならいいのですが…- 11月13日
-
みみりん
追加料金かかります(ᯅ̈ )
病院によっては
シート法は
意味無いという考えもあるようです!- 11月13日

39110
胚盤胞の殻を削るのはアシストハッチングですが、それは移植日にする事です◎
ぽんこさんは、移植の5日前に内膜を削るのは、スクラッチ法と言って、子宮内膜を削って少し炎症を起こして、着床しやすくする事だと思いますよ!
検査ではないと思います(^^)
-
ぽんこ
ありがとうございます。
スクラッチ法😳!
炎症が着床の刺激になるということなのでしょうかね?
いろいろ試して貰えるのであればやってみようかと思います。痛いんですかね?💦- 11月13日
-
39110
他の方のコメントの訂正をしたくはないんですが、ぽんこさんの為に。
シート法は移植2〜3日前あたりに胚盤胞を培養した時に使った培養液の液体をチューブで子宮内に入れるものなので、内膜を削ったりするものではありません。
スクラッチ法は私はやった事ないですが、内膜を少し擦るので、やはりちょっと痛みはあるかもしれないですね(;_;)- 11月13日
-
ぽんこ
詳しくありがとうございます。
シート法は培養液で刺激するみたいですね。これも知りませんでした!
スクラッチは子宮体がんの検査くらいの痛みだということなので、ちょっと緊張します😭でもこれまでも痛い治療はたくさんあったので、頑張ります❤️🙆🏻♀️ありがとうございます!!- 11月13日
-
39110
シート法は、ご自身の胚盤胞に育った培養液なので、採卵前からシート液も凍結する事をお願いしていないと、シート法は出来ないです◎
緊張したり、不安もあると思いますが、頑張って下さいね!応援してます(^^)- 11月13日

あっきー
こんばんは。
今日初期胚の移植をしてきました。金曜日にスクラッチ法をしましたよ。やっぱり少しは痛いですね… でも、着床し易くする方法なので我慢です!
木曜日には胚盤胞を移植します。二段階移植です。2回のチャンスを1回にするのは正直色々考えました。でも、より確率をと思って二段階にしました。
お互い良い結果になるように頑張りましょう!
-
ぽんこ
体験談ありがとうございます🤡💜金曜日にスクラッチでその後移植なんですね!
2段階も確率上がるといいますもんね。私は年齢的にひとつしか戻せないみたいです!
痛いみたいですが、スクラッチも頑張ります🙋🏻♀️- 11月14日
ぽんこ
ありがとうございます。
アシストハッチングではないです。
卵を削るのではなくて、内膜です。すみません。