
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食進め方について相談です。新しい食材を増やしたいけど、週3品しか増やせないのがもどかしい。保育園に預ける前に進めたい。このペースで進めるしかないでしょうか?
離乳食の進め方で質問です!
もうすぐ7ヶ月になります。5ヶ月半から離乳食を始めて、実家に10日ほど帰ったりもしたのでのんびり進めて来ました。😊
10倍粥、さつまいも、豆腐、ほうれん草、にんじん、大根、ちんげんさい、とうもろこし(フリーズドライのベビーフード)しか食べさせたことがありません。😅
ママリで他のママたちの進み具合を見ると少ないなと思いました😵
最近ちょっと焦ってきて、食べられる食材を増やしてあげたいんですけど、みなさんは平日だけ新しい食材をあげてますか?
私は月水金に新しいものに挑戦しようと思ってるんですけど、1週間に3品しか増やせないのがもどかしくて💦
4月から保育園に預けたいと思っているので、そこで困らない程度には離乳食を進めておきたいです😅
このペースで進めるしかないですよね?💦
- あさみ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

めめ
夫婦ともにアレルギー体質でないこともあり、一般的にアレルギーの可能性が少なそうな野菜はまとめて、平日の午前中に一緒にあげちゃってます。ひとさじから少しずつ試すのはアレルギーのでそうなものだけにしました。念のため土日は新しいの避けてます。
保育園見学で、いろいろ試しておいてほしいけど、メニュー表みてまだの食材があれば、事前に食べさせれば大丈夫ですと言われたので、あまり気にしなくてもいいかと思ってます。
あさみ
回答ありがとうございます😄
たとえばトマトとキャベツを同じ日にデビューするってことですか?
それなら食材を順調に増やしてあげられますね!✨
ただ花粉症持ちなので気をつけようと思います💦
土日はやっぱり確認済みの食材だけにした方がいいですね😅
保育園見学で家庭での離乳食について聞いてなかったのでどのくらい進めておくべきかわかってなかったです💦
メニューにあるのを事前に練習しておけば大丈夫なんですね!
安心しました😊
めめ
私も花粉症はあります😊野菜とかは数種類一緒に煮ちゃってるので、大丈夫かなぁと。タンパク質とかはちょっと慎重になりますね。
保育園前に卵、小麦、大豆はアレルギーないか試してほしいと言ってたのを思い出しました。
あさみ
花粉症もアレルギーだから考慮したほうがいいと思ってましたが、食物アレルギーは持ってないので一応大丈夫そうですね!😊
私も一緒に煮て調理した野菜はあげちゃおうと思います✨
タンパク質ももう少し先の甲殻類も怖いですね😭
とりあえず豆腐が大丈夫だったので大豆はOKなのかなと思ってます☺️
卵と小麦も保育園までに食べさせなきゃですね!✨
ありがとうございます🌟