
32週の妊婦で、子供2人と一緒にいる日中。旦那は遠くで仕事。緊急時に誰も呼べず、陣痛が来たら不安。救急車を呼んでもいいか、子供を乗せられるか悩んでいる。義母は午前中に抜けられるが、時間がかかる。体調は頻繁なお腹の張りや子宮の状態が心配。
現在32週目の妊婦です。
子供2人(2歳と11ヶ月)の子供と
日中は3人きりです。
旦那も早朝から夜は20時過ぎまで帰ってきません
現場も自宅から7.80キロ離れた現場などにいたりします
旦那の実家もわたしの実家もみんな働いているので
何かあった時にすぐ呼ぶことができません。
もし子供たちとしかいない状況の時に
陣痛がきたらと思うと不安です。
同じ状況だったママさんいませんか?
救急車を呼んでもいいのでしょうか?
また、救急車に子供は乗せられるのでしょうか?
義理の母は午前中で仕事が終わることがあり
抜けることもできるそうですが
仕事場が遠いため自宅に来てもらうまでにも
時間がかかってしまいます。
そして今の身体の状況が
お腹が頻繁に張るので張り止めを1日4回飲んでる状態
飲んでいてもお腹が張ることがある
子宮口が少し開いている
子宮頸管長は27センチほど
胎児は31週ほどの大きさで順調
何かあった時の緊急のアクセスの時に
子供をどうしようか悩んでます。
- K.mama(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
救急車は重症な患者さんが乗るのでタクシーみたいな感覚はやめましょう。タクシー使ってください。

退会ユーザー
ファミリーサポートと陣痛タクシー登録してました!
陣痛だけで救急車はダメです💦
私が住んでる市だと出産のときなどは緊急のファミリーサポートもあり電話したらすぐ来てくれて子供見ててくれるのもあったのでそういったものが無いか確認すると良いと思います(^_^)
-
K.mama
わたしの住んでる市でもあるか確認してみます!そうですよね。ダメなのはわかっていたのですが旦那と義理母が救急車と言っていたのでどうなのかと思いまして💦
- 11月11日

ri_mama*・゜
マタニティータクシーを登録し、実際利用しました。電話したらすぐに来てくれましたよ⭐︎
-
K.mama
マタニティタクシー初めて聞きました!みんなタクシー断わられるとか救急車はダメだと言っていてもう不安ばかりだったので💦マタニティタクシーが市であるのか確認してみます!
- 11月11日
-
ri_mama*・゜
いつ陣痛くるか分からないし不安ですよね(>_<)わたしが登録してたところの場合、妊婦健診でもオッケイだったし、破水して呼んだときは防水シートをひいてくれてて助かりました♬
あればいいですね(^^)⭐︎- 11月11日
-
K.mama
健診でもオッケーなんですか!?
わたし毎日チビ2人を連れて自分で車で行ってました...1人はまだ歩けないので抱っこで上の子もぐずれば抱っこで😩💦
お子さんも一緒に乗ることは可能でしたか?- 11月11日
-
ri_mama*・゜
私は上の子のが保育園行ってるので子どもとはタクシー乗ってないんです💦けどタクシー自体に子ども乗車はオッケイだからいけるんじゃないかな?!料金も割増などなく、通常のタクシー料金でしたよ⭐︎
- 11月11日
-
K.mama
そうだったのですね!
私は年子で2人出産していて
下の子がミルクアレルギーなどあってまだ保育園預けられずにいる状態なので何かあったら子供も連れて行かなきゃならない状態で💦
なんだか調べるとタクシーも
普通のタクシーだと断られたり
子供はチャイルドシートないとダメだと言われるなどいろいろみんなの体験談があって💦
マタニティタクシーがある事を願いたいですね💦明日市役所に確認を取る予定です😌- 11月11日
K.mama
コメントありがとうございます!
そうですよね。
前もってタクシー会社に連絡して聞いた方が良いんでしょうか?💦
タクシーも断わられる事があると聞きました💦
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
住んでるところに陣痛タクシーがあるかどうかですよね。私の住んでるところはあるところとないところがあって、私はない地域でしたが。
K.mama
明後日市役所に確認してみます!
そうだったんですね💦
わたしの地域もあるといいんですが、、💦