
もうすぐ9ヶ月になるんですが…初めてディズニーランドランドに行った方…
もうすぐ9ヶ月になるんですが…初めてディズニーランドランドに行った方、お子さんは何歳の時に行きましたか?
また行った時に大変だった事、持っていった方が良い物など聞きたいです(*´ω`*)
- ふりかけ(7歳)
コメント

メメ
2歳になった最近、初めて行きました😊
結構長く歩けるようになったのと、ミッキーが大好きになったので誕生日祝いに行きました✨
2歳の子1人だったので大変だったことは特にないです😃

べるりん
先月1歳で行きました\( ˆoˆ )/
抱っこ紐もベビーカーも嫌がって、お昼寝以外は抱っこで大変でした😂笑
おやつは必須ですね!!
-
ふりかけ
あらま…(´;ω;`)
抱っこだとかなり疲れちゃいますね💦
おやつは必須ですね!わかりました😊✨
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡- 11月10日

兄妹mama
上の子は2歳2ヶ月、下の子は4ヶ月でデビューしました🙌
上の子ディズニー好きなのでものすごく楽しんでいました🤩🎶🎶
下の子はベビーカーでずっと寝ててくれて助かりました🙏
この時は特に何も大変ではなかったです🤙ランドホテルに2泊したのですぐに休めて楽ちんでした🎶
ランドに近いのでしたら問題ありませんが、遠方にお住まいでしたらランドホテルおすすめします!!
-
ふりかけ
楽しめたんですね(*˙ᵕ˙ *)✨
寝ててくれたら助かります😊
ありがとうございますm(*_ _)m
検討してみます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡- 11月10日

らむ
うちはまさに9ヶ月で初めていきました!
1人座りができればディズニーランドだと乗れるアトラクションがたくさんあるので楽しめると思います!
ベビーカーはレンタルもありますが3000円程かかったとおもうので自分で持っていってもいいと思います。
離乳食やオムツも売ってますし、ミルクの調乳や洗剤もあってとっても便利でした。
私は歩けるようになってからの方が良かったかなとも思いましたが、割と楽しめました!
-
ふりかけ
そうなんですね(*´ω`*)
レンタル料結構しますね💦
ディズニーランド凄いですね😳
初めて知りました笑
なるほど😊
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡- 11月10日
-
らむ
何も持ってかなくてもいいじゃん!とか思いました(笑)
でも全部値段は高めなので持って行った方がいいですが、急に入り用になった時はとっても便利です!
私も子供できて初めて、ディズニーランドの別の顔が見えた気がしました😂
ただ一箇所にしかないのでその都度調乳とかに戻らないと行けなかったのでたくさん歩きましたが(笑)!- 11月10日
-
ふりかけ
私も知らずに行ったらそうなります笑
本当に教えていただき助かりましたm(*_ _)m
値段はディズニーランドだからかやはり高いんですね🤣
1箇所だけなんですね( ̄▽ ̄;)
足が疲れそうです笑- 11月10日
-
らむ
いえいえ!
せっかくですからみんなで楽しみたいですもんね!
普通に買うよりは高めですね😂
歩きやすい靴がおススメです(笑)
お気をつけて行ってらっしゃいませ😄- 11月10日
-
ふりかけ
はい(*˙ᵕ˙ *)
色々教えてくださりありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
シューズで歩き対策バッチリで行きます笑
はい🎶いってきます(๑•̀ •́)و✧- 11月10日

2児のママ
はじめまして☆。.:*・゜
10ヶ月で初デビューしました。
お座りが出来てれば、ハニーハント、イッツ・ア・スモールワールドや
バズ、ホラーテットなど乗って見るものが沢山あるかと思います☺︎︎
ベビーカーは1日1000円で貸して貰えます。
ベビーセンターでの授乳は助かりました。
寝かせる時は抱っこ紐で寝かせて、
少し大変でしたが楽しめました。
持っていった方がいいものは、特になったです!普段出かける時に持参するものがあれば充分かと・・・。

海月
9月に一歳2ヶ月でランドに
一泊二日行ってきました。
まだ、歩かなかったので
新幹線で、ベビーカーで行きました。
上の子と、実母で行きました。
乗り物メインだったので
イベントのない平日狙いでした。
待ってる時はエルゴでオンブとか
抱っこで大変な部分もありました。
旦那が急遽仕事で行けず、実母を
誘いましたが旦那がいたら
この辺はまかせます(笑)
オッパイがあるので、
とりあえずの栄養、水分補給に
なったのと、
離乳食も持参しました。
お菓子、野菜ゼリー、レーズンパン
など重宝しました。
エルゴで、抱っこで授乳技を
取得していきました。
雨対策に、ベビーカーのレインカバー、赤ちゃん用ポンチョ、私のポンチョ、ユニクロの雨を弾くウィンドブレーカーなど
持っていきました。
少し振りましたが、レインカバーを
少し使ったくらいでした。
他は
・大きいジップロック〔雨からカメラを守ったり、ポップコーンをもちかえったり、汚れ物をいれたり…)
・みたことない新しいおもちゃ2.3個
・1ヶ月前にはレストラン予約
・保険証のコピー
・足用シップ
・レジャーシート
・モバイルバッテリー
・ベビーカーにペットボトルホルダーをつける
など、今思いつく感じですかね。
上の子は一歳、2歳、3歳、4歳と
行ってますが、歩かない一歳が一番楽でした。
ふりかけ
誕生日に行かれたんですね(*´ω`*)
やっぱり歩けるようになった方が楽ですかね…?🤔
なるほどです!
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
メメ
ベビーカーに乗ってくれたらまだ良いですが、アトラクション待ちはベビーカー使えませんし、ずーっと抱っこ紐も大変かなと😅💦
後、大きな音や暗いところが苦手な子だと難しいかなと思いました🤔
ふりかけ
そうですか…(´;ω;`)
そこらへんはウチの子大丈夫そうなので検討してみます✨