※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nontaro
子育て・グッズ

生後26日の赤ちゃんが、泣き止まない状況で困っています。母乳もミルクも問題ないが、朝から泣き続け、ゲップもうまくできない。優しく対応したいが、理由がわからず不安になっています。

生後26日のママです。
ここ1週間、泣きぐずりが酷くて
母乳も足りてる、ミルクは足して飲んでもなく、
だっこしても泣く、おむつも変えてて問題はない。
それなのに今朝に至っては日付変わってから
朝七時までと、朝九時頃から泣きやまない。
オムツ、授乳、抱っこの繰り返しで
ゲップもうまくでなくて🍼は吐かれ。。

荒げたくないのですが
「何が嫌なの!!」と声を張ってしまったり
手はあげないものの心なしか抱く手に
いつもより力が入ってしまいます。

コメント

🥺

全く一緒です、、、声荒らげたくないのに何が嫌なのかわからず、、泣いてしまいます、(´·_·`)

  • nontaro

    nontaro

    泣くことしかできないぶん、
    その中からいくつもの選択肢を
    試すのも大変なのになかなか
    見つからないと辛いですよね( ; ; )

    • 11月10日
deleted user

分かります

はじめそうでした!
魔の3週目くらいに
夜中3時間くらい泣き止まなくて
もー何!?って発狂してしまった時が

そしたらコテッと寝た記憶があります

寝顔見てごめんねと、、、

オムツ変えて
お腹も満たしてたら

ただたんに
お外に出てきたことに気づいて
寂しさで泣いてるだけだと思います!

ずっと抱っこも疲れちゃうので
ヨシヨシと横にして
お外の世界に気づいたかなー?
大丈夫だよーっと
声かけするだけでいいと思います!

泣いてると泣き止ませなきゃって
私もなってましたが
多少泣かせても大丈夫です!

息ができないほど
泣いてたら抱っこして
落ち着かせてあげたり

あとはおしゃぶりとか
どうでしょう?
赤ちゃんも落ち着けなくて
泣いちゃってると思います

私はおしゃぶりの
使い方?タイミングが
分からず半年経ってしまい
もう咥えることに抵抗があるみたいで
月齢低い子であればまだ
慣れてくれてくれると思います!

あと私がやっていたのは
台所の換気扇の下で泣いても
根気強く激しくではなく、、、
ユラユラしてると
泣き止んで寝てくれたりしてましたよ!

まだまだ沢山泣いちゃうと
思いますが
赤ちゃんなんで泣きます!
オムツ
室温
お腹満たしてれば

あまり気にせず( ˆ ˆ )

眠くて寝れないけど
寝方が分かんないって感じで
泣いてるんだと思います!
というか私はそう思いこんで
あやしてました!

だれか頼れる人いますか?
交代で抱っこでもいいので
お母さんも無理せず( ﹡ˆ ˆ﹡ )

  • nontaro

    nontaro

    ありがとうございます( ; ; )!
    おしゃぶりも買ってるのですが
    あたしもタイミングがわからず
    なかなか使えずにいるところです😭💭!
    怒鳴りたくないし、むしろ
    好きなのに伝わらないのが
    凄く辛くて。( ; ; )
    今里帰りしてて、旦那も
    よく来てくれて母にも
    頼れる半面、仕事二人ともしてるから、
    って遠慮しちゃって( ; ; )

    なんであたしじゃ
    泣きやまないの?😭💭💫
    な毎日です...

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2.3か月まで
    私が抱っこすると余計に
    泣かれてる気がして
    私もかなり落ち込み一緒に泣いたり

    分かります!好きなのに
    伝わらない感じ

    ママリで相談して
    母乳の匂いで泣いちゃうんだよ!とか
    アドバイス貰いましたが

    ママだから泣き止んで欲しくて
    でも全く最初は
    泣き止まずむしろ旦那が抱っこすると
    泣き止んだりして更に落ち込んでました

    悩んでるうちに時が過ぎて
    今は抱っこすれば泣き止むように
    なりましたよ!!

    赤ちゃんお口寂しくて泣いたり
    しちゃうので
    飲ませて
    ご機嫌から泣き出したら
    おしゃぶりポイっと
    咥えさせてあげても
    いいかもしれないです( ˆ ˆ )
    睡魔の不快さで泣いちゃうんだと
    思います!

    うちの子今でも眠たくなると
    泣きます
    新生児の時とは声のボリュームも
    大きくなり凄いですが((( °ω°)))笑

    泣きますが永遠と
    泣くことは少なくなってきます!

    今沢山愛情注いでれば
    半年後お餅ちゃんの赤ちゃんは
    沢山笑顔になります!

    本当最初は一方通行です
    でも最初だけです!

    今は笑顔沢山してくれるので
    それをみるとなんて可愛いの!!
    って抱きしめたくなるくらい
    可愛くて可愛くて仕方なくなると
    思います!

    頼りましょう!
    遠慮して疲れちゃって
    風邪ひいて赤ちゃん
    見れなくなるのもかわいそうです!
    子育てはみんなでしていきましょう!

    お母さんも久々で
    嬉しいと思いますよ!!
    旦那さんも今頑張って
    あやしておくと
    人見知りされないよーって
    言ってあやしてもらいましょう

    うちの旦那さんは
    めちゃくちゃ頑張って
    うちの子6ヶ月になりましたが
    一切見て泣いたりしないです!
    むしろ帰ってくると笑顔になります!

    今は泣くことしか
    できないので

    とりあえず眠くても
    うまく寝れない事で泣いてる子
    多いので
    あまり多く考えすぎると
    疲れちゃうので

    お熱とかなければ
    安全な場所に赤ちゃん置いて
    見守ってればそれで
    大丈夫ですよ!!

    • 11月10日
まーたん

魔の3週目ですね😭😭
私も魔の3週目そんなかんじでした😭
夜21時から1時ぐらいまで泣かれたことありました。。なにしても泣き止まず私も「もーどーすればいいの?何がやなの!どーすればいいの!わかんない」って言っちゃったことありました
ゲップでないとき少しソファーに座ってお腹にのせて縦抱きにしてました!ふいにでるときありますしでなくても少し縦抱きにしててあげるとミルクはかなかったです!
縦抱き腕枕つかれるのでソファーに浅めに座って背もたれによっかかってお腹にのせるとそんなに手でおさえなくても固定されてらくですよ❣️❣️

1ヶ月たつと少し楽になります!
あとすこしです頑張ってください😭❣️

  • nontaro

    nontaro

    みんな通る道みたいで
    少し安心しました(`;ω;´)!!
    腕の力があまりなくて
    肩でやるのが辛くなってきてたので
    その方法ならできそうだから
    試してみます!!😭🙏🏻✨

    • 11月10日
れいつ

毎日育児おつかれさまです😞

私も初めての育児の時思っていました。
オムツもミルクも大丈夫なのに!
吐き戻しで1日何度も着替えさせて…
なんで泣いてるの?これ以上なにしてほしいの?抱っこして泣き止ませようとしてるはずなのに、トントンする手がどんどん強くなってたり…

でも、「あ、この子は一ヶ月前までまだお腹の中にいて、いつもママと一緒にいて、まだ外の世界なにも知らないんだよな」と思ったんです。
それに、私の抱っこの時の気持ち次第で全然泣き止むかどうかが違いました。
私がテレビの撮り溜め見て笑いながら抱っこはいつの間にか寝てたり、私が「もう!早く泣き止んで!」って思ってる時は全然泣き止まなかったり😂

きっとママに甘えたいだけ。って時もあります!息子さんにとったら「唯一無二の甘えられる存在」ですから😊
むしろ1歳10ヵ月の娘もいまだに甘えん坊でただ抱っこしてほしいだけの時があります😂

でもママだってロボットではないので、自分の安らぎの時間や一息つきたいときもあります。

まだママ歴26日ですもん!我が子だけどなんで泣いてるかわからなくて当たり前です!😌私もいまだにわからないとき沢山ありますもん😂😂
息子さんがちゃんとミルクをのんで大きくなっていれば、それだけで立派に子育てしている証拠です😌
必死に子育てして、息子さんもお餅ちゃんさんも一緒に成長していってるんですね!

長くなってしまいすみません💦
あまり気を張りつめないでくださいね😊