
コメント

☺︎
私のとこは夜泣きがひどくて旦那も寝ている時に良くうるさいなぁとか言うのですごく気を使ってます。
仕事なので寝かしてあげたいので毎日私があやしてますが、世の中には育児と仕事両立してる男性もいるのに手伝おかの1つもないんやなぁといつもあやしながら思ってます😌

退会ユーザー
めっちゃわかります。
手伝ってくれなくていいから声かけてって思います。
確かに今は育休中だけど、働きだしたらどーにかしてくれるの?といつも思います。
-
おかん
コメントありがとうございます🙇
結局優しい言葉がほしいんですよね❗️誉めてほしいし頑張りを認めてほしいんです🤭
ここに自分の仕事が加わると確実に負担が増えるのは目に見えてるのでやはり旦那の教育必要なんですかね😅
共感来ていただけて嬉しいです☺️- 11月10日
-
退会ユーザー
本当にそれですよね!初めての育児でわからないことだらけで、我が子が可愛くても辛くなってしまって。でも頑張ってるね、ありがとうだけでいいから!それだけでまた頑張れるのに,,,って(笑)
旦那の教育必要ですね!(笑)- 11月10日
-
おかん
産まれる前にしておけば良かったなーと思いつつタイミング見て仕込んでやります(笑)
- 11月10日
-
退会ユーザー
お互い頑張りましょう😂😂
- 11月10日
-
おかん
はい‼️
ありがとうございます☺️- 11月10日
おかん
呟きにコメントありがとうございます🙇
ふと、何故気を使わないといけないんだろう…てか何故手伝おうとしない?と思ってもやもやしてました😂
私自身仕事復帰も待ってるので復帰したときに果たしてこの人はどうするのだろうか?と心配と不安も押し寄せてきてます😩
多分実際手伝わなくても何かしら言葉がほしかったのかなーと振り返ってます🤔
今は娘と二人であ、この方が快適😌なんて思ってます☺️
☺︎
いえいえ😉私も同じような事呟こうかなぁと思ってたのでついつい💋
ほんとに(笑)自分の子供でしょ?て思いますよね。仕事も寝る時間も大事だけど寝不足の妻に配慮のはのじも無いのが毎日腹が立ちます( ˙-˙ )
私も仕事復帰が待ってるので考えたら恐ろしいので考えないようにしてます。きっとしんどいんだろうと思ってます💭
ほんとに思いやりですよね。しなくても良いからありがとうとか、変わろうか?とか少し寝たらどーや?とかの言葉1つで頑張れるんですけどね😩
おかん
ほんとですよね❗️
誉められたいし認められたいです🤭
仕事復帰する前には旦那と冷静に家事分担とかについて話をしたいのでシミュレーションを今からやってます(笑)