![かじゅまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の息子がいて、転勤で友達も知り合いもいない土地に引っ越しました。息子を保育園に預けてパートを考えていますが、周囲の反応に葛藤しています。同じ経験の方いますか?
今9か月の息子がいて、来週から保育園に通います。
保育園に行く理由としては3か月前より主人の転勤で地元から車で4時間弱の場所に引っ越してきました。友達も知り合いも誰もいない土地です。息子はすごく可愛いですが、主人も帰りが遅くワンオペです。一日子供といると息が詰まります。なので息抜きのために週4くらいでパートをしたいと思い保育園入所を決めました。このことを祖父や母親はまだ小さいのにかわいそうにと保育園に入れることをあまりよいふうに捉えませんでした。私自身葛藤しました。お金のためではなく自分の息抜きのために息子を預けてしまうのは子供がかわいそうだなと心苦しくも思います。まして保育園に行けば病気も貰うだろうしほんとにこの決断は合ってたのかと考えがブレます。同じ境遇のかたいらっしゃいますか?
- かじゅまる(7歳)
コメント
![07ma15_93](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
07ma15_93
同じ境遇ではありませんが、わたしも自分の息抜きのためにもパートを始め、息子を保育園に入れることにしました!
子どもは本当に可愛いですが、1日中子どもと一緒にいるのはやっぱり疲れます😢
保育園に入れたことによって息子にしんどい思いをさせてることも事実です。
だけど、わたしも仕事をしたり保育所で先生と話をしたりすることによって気持ちも落ち着くし
子どもも自分と同じくらいのお友達や家族以外の大人と触れ合うことができ、
刺激になっていると思ってます😊
なによりも仕事終わりに迎えに行った時の息子のかわいいのなんの…❤︎
離れてる時間があるからこそ、愛情いっぱい与えれてると思います😆
大変なこともありますが、わたしは預けてよかったと思ってます♬
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
1歳になってすぐに託児所付きの職場でパート始めました。
転勤族で知り合いゼロ、友達ゼロ。
孤独と息がつまる生活に嫌気がさし仕事を始めるとかなりリフレッシュになりました。
大人と会話するだけで新鮮で。
ただ預ける度にギャンギャン泣いて叫ぶ娘を見ると毎日これでいいのかと思います。
半年たっても慣れない子供もいます。
風邪もなかなか治りません。
度々休んで職場にも迷惑かけ、出勤すると謝罪し。。
後悔もありますが、社会と関わるのは嬉しいですよね。
子供の事を考えるとママとずっと一緒が良いに決まっています。
ただ仕事を持ち、お金を得る喜びが生活の一部にあると暮らしに色がつきます。
こばよしさんがお休みの日はたくさん遊んであげて、愛情注いであげればきっと大丈夫です。
私も毎日悩みますが、娘への愛情一番でがんばっています。
-
かじゅまる
ありがとうございます!!
心のしこりがとれました😭
はい、子供と一緒にいるときは愛情たっぷりに遊んであげます!!- 11月9日
かじゅまる
ありがとうございます!!
心がすっと軽くなりました😭
お迎え行った時や休みのときは思う存分に可愛いがってあげようとおもいます🌟