※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
お金・保険

写真と現状が同じで、10万8千超えると扶養外れる可能性がある。外れている場合、来年に請求がくるか、タイミングは不明。超えた月は1,2,3,7,9,10月。

写真の内容と私の現状が全く同じなのですが、3ヶ月連続で10万8千超えると旦那の扶養から外されると聞きました。
外されているとすると、来年に請求がくるのですか?
この1年何の音沙汰もなかったのですが、どのタイミングで扶養から外されているのでしょう?
ちなみに10万8千を超えている月は
1月、2月、3月、7月、9月、10月です。

コメント

タマ子

結構頻繁に超えてますね💦
どれだけ厳密に確認するかは健保によるので、いつから抜けるかは健保に聞かないとわかりません。
1.2.3月に連続超えているので、1年間遡って医療費等の返還が求められるかもしれません。

厳しくない健保なら、とりあえず何も言わずにいれば特にバレないかもしれません。

ただ、最近どこの健保も財政難なので、今まで緩かった健保もだんだん厳しくなっている傾向があります。
とりあえず収入確認されるまではそのままにしておいて、今後は気をつけた方がいいと思いますよ。

  • るんるん

    るんるん

    そうなんです(*_*)
    本当にもっと調べてればよかったです(´;ω;`)
    2017年の6月くらいから扶養に入って10~12月は12万ほど稼いでいて、2018年は何もなかったので、てっきり大丈夫なんだと思い込んでました😭😭

    はい!これからは気をつけます😭😭

    • 11月5日
ぴぃ🐥

入ってる健保によって違うと思います。社労士事務所で働いていたのですが、現況確認をする時があると思うのですが、対象者はこの月から外しますという所もありましたし、初めて超えた月に遡って外される所もありましたよ🙌

  • るんるん

    るんるん

    詳しくありがとうございます(´;ω;`)
    旦那の会社にも確認とってみます!😭

    • 11月5日
しほ

健保によって請求のタイミングは異なると思いますが1月分から遡って請求が来ると思います。
あと医療費だけではなく、1月から扶養から外れていることになるので一年分遡って国保の保険料と国民年金も支払わないといけなくなるかと思います。
また旦那さんの税金も追加徴収になったりとすると思います。

  • るんるん

    るんるん

    医療費に国保の保険料、、(´;ω;`)
    払える気がしません😂😂😂
    ちゃんと調べておけばよかったです😭

    • 11月6日