
コメント

わっかー
動くようにならなくてもロンパース使ってましたよ。普通のは抱っこしたときにめくれ上がって抱きにくかったので💦ロンパース=肌着で使ってます

はじめてのママリ🔰
ピチピチで、抱っこしたらお股のスナップが吹き飛ぶようになったら変えました😅
そのうち自分で紐をほどいたりもし出すし😆
-
ma
いつも短肌着なのですが、めくれるのを防止するために長肌着にしたほうがいいでしょうか?
赤ちゃんの服名前ありすぎてわかりません😭💦- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
コンビ肌着をイメージしてました💦
短肌着がめくれてしまうなら、ロンパースでもいいと思いますよ☺️
ユニクロやベルメゾンで前びらきのロンパースが売ってたので、それなら首すわり前でも着せやすいです☺️- 11月2日
-
ma
なるほど!コンビ肌着ですね😂
それが小さくなってきたら、ロンパースにすれば良いでしょうか?😖
ロンパースの上にいつもの服を着せるのですか?質問ばかりすみません😭- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ロンパースは太ももむき出しなので、肌着として着せます。(夏はロンパース+ズボンもアリですが)
これからの季節なら、ロンパースの上にいつもの服かなと思います☺️
寒ければまた足していくかんじで- 11月2日
ma
ロンパースの上に服でしょうか?
その辺がイマイチよくわからず😖
わっかー
そうです。長肌着は足バタバタしだしたら使わなくなりました。これからの時期ならロンパースの上にツーウェイオールかカバーオールがいいのではないでしょうか?ネットで調べれば赤ちゃんの服の呼び名一覧ありますよ😀