
コメント

𝓡.
( 宮若市ではないですが
ずっと筑豊地区に住んでます )
住みやすさは本当に場所によります!
車はもちろん必須で
お店あるとこにはあるんですけど
山のとこは本当に緑しかないです 𖤣𖥧

まい4姉弟ママ
宮若市出身、現在隣の市にいます!
田舎ですよー笑
宮若市も広いので場所によって全然違います!車は必須の場所です(^^)
保育園は待機児童多いみたいです!
-
ママ
車の工事の近くに住みたいなーと思ってますがそこがどの辺かも分からなくて(*´-`)実家に帰るのに車は毎日乗ってるんで全然大丈夫なんですが保育園待機児童多いんですね(*´-`)2歳児ですが入れたらいいなぁ(*´-`)
- 11月2日

(*゚∀゚*)
今は住んでいませんが
中学まで宮若市に住んでました。
車の工場の近くってトヨタですか?😅
まさにそのあたりに住んでましたが、
めちゃくちゃ不便でした。
私が住んでいた頃よりはコンビニなども増えて
多少マシになっているとは思いますが
多分今でも不便だと思います…🤣💦
それが普通の方からしたら、なんともないんでしょうけど…
今は北九州ですが、福岡市に引っ越した時に感じたのは、
2度と宮若には住めないな〜と思うレベルで便利すぎて…
ただ、自然もまだ多くて環境は良いとは思うんですけどね😭
宮若も場所を選べば、お買い物なども問題ない地域もあるとは思いますが😊
-
ママ
トヨタの工場で働かせる予定にきてました!あの辺そんなに田舎なんですか😭😭今が福岡市に住んでいてスーパーも車で5分以内に何個もあるのでとても便利ですがそんなに不便だと嫌ですね😭😭宮若の都会の方に引っ越したいですね❤️😭子育て世代には家賃補助とかの制度もあるのでいいなと思ったんですけど😭😭
- 11月3日
-
(*゚∀゚*)
田舎ですよ〜🤣
小学生の頃なんて、山や田んぼで遊ぶのが当たり前だったので…笑
トヨタで働いてる方も、赤木峠かな?越えて
宗像の方から来てる人も多いんじゃないですかねぇ。
小学校も、約2キロの距離を歩いて通学してました🤣
子育て世帯に手厚いところって、
不便で住みにくい土地のイメージ強くて…😂- 11月3日
-
ママ
地元も田舎ですがなかなかの田舎ですね😂❤️笑っ
車で少しいったら都会の場所とかありますか?😢
2キロは遠すぎる😭😭
たしかにそうですよね😢❤️最近宮若は栄えて住みやすいときいてたけどほんと場所によりますね😢どのへんがトヨタに近くておススメですか?❤️- 11月4日

ハッピー
私は隣の市に住んでいますが、友達が宮若です。
先日市役所に保育園の相談へ行ったら待機児童がいると言われて困っていると言っていました。
保育園自体が少ないのも原因らしいです😰
ま、田舎ですよね!笑
-
ママ
田舎ですもんね😭今が福岡市なので生活に慣れるまで時間かかりそうです😢元々が田舎なので大丈夫とはおもいますが待機児童はきついです😭2歳児でも待機児童ありますかね?😭😭
- 11月16日

退会ユーザー
こんばんわ😃主人がトヨタで働いてて、宮若在住です!本城って所に住んでますが、コンビニは歩いて行けるし、ルミエールも車で5分の距離です!小学校は40分かかるみたいですか、小学校と中学校が隣り合わせなので、小学校低学年の子は少し可哀想ですね💦待機児童は120人越えらしいです!
ママ
筑豊私も実家でしょっちゅう今でも帰ってます(^^)
そぉなんですね(*´-`)最近色々できてる所は結構都会な所ですよね♡