※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくん
子育て・グッズ

1歳の子供の味付けについて相談です。現在は和風だしを使用していますが、味付けを少しずつ変えていきたいと考えています。1歳の子供にはどれくらいの味付けが適しているでしょうか?息子は味噌1gと醤油ひとたらしを経験済みです。

来月で1歳のになるので
今日から大人のとりわけ始めました٩( ᐛ )و

お昼は大人も野菜のぶっかけうどんだったので
息子にも同じくぶっかけうどんにしました😊
味付けは赤ちゃん用の和風だしです😊✨

これから味付けも少しずつ近づけていこうかなぁ
と思うんですが、1歳くらいの子は
どれくらいの味付け食べてますか?

一応息子は味噌と醤油を使ったことあります
味噌は1g 醤油はひとたらしです😊

コメント

☔︎

うちはうどんの時はうどんスープ半量ですが、使ってます😂

  • たっくん

    たっくん

    茹でるだけのうどんの時はどうしてますか?😊 うどんスープというものを常備してる感じですか?🍜

    • 11月1日
  • ☔︎

    ☔︎

    うどんスープ常備してます笑
    うどんスープで茹でてうどんに味付けて、子どもは茶碗ひっくり返すのでほぼ汁なしです😂
    でもよく食べます😂😂

    • 11月1日
  • たっくん

    たっくん

    なるほど😳!!
    うどんスープというものがあるんですね!知らなかったです(⸝⸝ˊ࿀ˋ⸝⸝)
    1歳だと大人と同じ調味料使えるんですね✨

    • 11月1日
deleted user

離乳食拒否で、お米も軟飯ではなく大人と同じお米(ベトベトするのが嫌みたいで💦)おかずも大人と同じ物です☺️味付けは気にしないといけないのわかってますが、薄味にしたらたべず💦そのまま一緒です😭

  • たっくん

    たっくん

    そうなんですね😳
    んじゃ味付けもしっかりつけてる感じですか?😊

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しっかり付けてます💦😱😱
    そしたらバクバク食べてます😂

    • 11月1日
  • たっくん

    たっくん

    そうなんですね✨
    食べないよりは食べてくれる方がいいですもんね😊💕

    • 11月1日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

基本的には何でも大人の半量(笑)

面倒な時や外食などの取り分け時は水で薄めるか、漬け込むようなものは洗うで過ごしました(笑)

1歳の身体測定が市であり(検診ではないです)幼児食のついて教わりましたが、基本的に個別で味付け無くても薄める洗うで良いと言ってましたよ☆

  • たっくん

    たっくん


    そうなんですね😳✨
    半量でいいんですね(⸝⸝ˊ࿀ˋ⸝⸝)
    そしたら1歳くらいには、大人の味付けをしっかりつける前に半量の味付けをし、とりわければ問題なさそうですね😊

    ありがとうございます❤

    • 11月1日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    煮物とかは、普通に味付けて染み込ませる前に取り出すとかでも大丈夫だと思います(うちはそうです)

    まぁ、お母さん次第でもっと薄味の方が良い!!って意見もあるかもですが(;゚ロ゚)

    • 11月1日
  • たっくん

    たっくん

    なるほど🤔
    それだととっても簡単でいいですね(⸝⸝ˊ࿀ˋ⸝⸝)子供のだけ作るのってなかなか大変ですよね💦

    ステップは踏んでいきたいなとは思ってます😊でもそんなに神経質には考えていないので、1歳には大人の作るのより薄めの味付けに移行しようかなと思います✨

    • 11月1日