
コメント

なな
太陽光つけましたが、そのかわりかなりオプションを抑えて32坪で3000万超えたので40坪なら難しいかと思います…😭

yu-☆
私は45坪で3500万しなかったです!太陽光込みです!
-
ベビ助
オプションなどはつけられましたか?もし、よろしければ付けたオプションを教えて頂けませんか?(^o^)
- 10月28日
-
yu-☆
色々つけましたよ!細々したのは忘れてしまいましたが、覚えている1番印象強いのはリビング外のタイルデッキですね❤️
- 10月28日
-
ベビ助
色々とつけて45坪で3500万しなかったのはすごい羨ましいです(^o^)
私も40坪で3000万目指して頑張ってみます‼️- 10月28日
-
yu-☆
頑張って下さい⭐︎営業の方でだいぶ変わると思います!後悔のないマイホーム作りが出来るといいですね❤️
- 10月28日
-
ベビ助
ありがとうございます☆
営業の方が店長さんなのですが、金額を抑えたいと話しをした所、坪数を減らさないとと言われました(;´д`)もう一度相談して後悔のない家を作りたいです‼️- 10月28日
-
yu-☆
体力も、精神的にも疲れると思いますが、ファイト!です⭐︎
- 10月29日
-
ベビ助
ありがとうございます(>_<)
打ち合わせや色々と考えることが多すぎていっぱいいっぱいですが頑張ります(*^^*)‼️- 10月29日

さとみっち
駅近だと都市ガスでは無いですか?
-
ベビ助
都市ガスです(^o^)
- 10月28日
-
さとみっち
だと、太陽光にしなくてもガス代そんなに掛からないですよ!!
オール電化は、災害時電気が止まったら何も出来なくなりますし。- 10月28日
-
ベビ助
太陽光は主人がかなり気にいっていて。ただお金がかかりますよね(;´д`)お金に余裕がないのでどうしようか迷います。
- 10月28日
-
さとみっち
旦那さん説得して太陽光諦めるだけで、かなり余裕出ると思います。
付けた後もメンテナンスでかなり掛かるって友達が言ってました。- 10月28日
-
ベビ助
さとみっち
そうなんですね(;´д`)
太陽光はあまりメンテナンス費がかからない?かと思ってしまってました。- 10月28日
-
さとみっち
考えられているパネルは、住宅ローンが終わるくらいまで保証有りますか?
途中で保証終わってしまったりすると、パネルが壊れた時に既にそれが製造されてないから全取り替えとなる場合が有ります。
後、落ち葉や埃が溜まるので、定期的に掃除も必要なので、クリーニングのサービスとか付いてるなら良いですが…- 10月28日
-
ベビ助
色々教えて頂いてありがとうございます☆知らない事が沢山ありました(;´д`)太陽光つけるメリットしか知らずデメリットはあまり知りませんでした。話しを効いたら私は太陽光乗せないほうがいいかなって思いました☆
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
40坪はかなり難しいと思います。
オプション付けないくらいの感じならギリギリ収まるかもですが😂
うちは35坪で太陽光11キロこみで3300万でした。
-
ベビ助
オプション付けないで頑張ってみます(>_<)土地が高くてかなり予算オーバーです(;´д`)
- 10月28日

ミオ
うちも、3年前に家を建てました!
うちは、色々考えて付けてません
太陽光はよく調べてから 付けた方がいいですよー! NHKでも特集やってましたが 10年ぐらいしかもたないし
メンテナンスもかかるみたいで💦
今は、売り先が確保されてるけど
10年先は 売り先を自分で見つけなければとかでと言う 仕組みに今は、なってるみたいです。
また、制度変わるかもですが
蓄電装置があれば貯められるみたいだけど 装置も高いとかやってました!
うちは、オール電化にしましたが
最近は、災害でストップしてもガスより 電気復旧が早いので 備えだけしとけば わりと大丈夫みたいです。
オール電化 安いので助かってます。
-
ベビ助
そうですね(;´д`)よく調べてみます。やはり皆さんのお話を聞いていると太陽光乗せるのはどうかな⁉️って思います(;´д`)
- 10月28日

げんママ
少し話はズレますが、エネファームと太陽光発電を設置予定です!設置料金は太陽光発電のみとさほど変わらないですが、太陽光パネルを減らすことができガスも使用できます。エネファームはガスで出る熱を利用するため、床暖房が取り入れ可能になります。将来的にもオール電化よりエネルギーゼロシステム(ゼッチ)使用にし補助金を貰う予定です!
-
ベビ助
ガスも使用出来るのは良いですね(*^^*)主人とよく話しあってみます☆
- 10月28日
-
げんママ
訂正があります!エネファームではなくエコキュートでした!大変失礼したした!!
- 10月29日
-
ベビ助
いえいえ(*^^*)
参考にさせて頂きます☆- 10月29日

退会ユーザー
うちも千葉県で建てましたが太陽光はつけませんでした。
友人は設置代はタダだったからつけたみたいです。
設置料金、維持費管理費、故障した時のリスク、そして今は売れててもこの先売れなくなるリスクと、電気代を賄えるメリットなどなど考
-
退会ユーザー
えて旦那さんと話し合った方が良いと思います!
土地代、建物代の他に建物の備品のオプション代、水回り品、外構代などはお考えでしょうか?
そして引越し代、新調する家具、日々の生活費も確保が必要です。- 10月28日
-
ベビ助
そうですね(;´д`)
色々とお金はまだまだかかりますので主人と良く話しあってみます☆- 10月28日
-
ベビ助
色々とお金はかかるので、頭金などは皆さんどれくらい入れたかをもし教えて頂けたら教えて頂きたいのですが(;´д`)
- 10月28日
-
退会ユーザー
うちは頭金900万、て決めていたのに調子にのってLIXILで食器棚をオーダーメイドが原因で予算オーバーしてしまい、結局1300万入れました😅
銀行との決済?の時に容赦なく「現金⚫⚫万円用意してください。」と言われるので出せません。とは言えなかったです💧- 10月28日
-
ベビ助
900万はすごいです(>_<)羨ましいです☆うちは500万がいっぱいいっぱいです(;´д`)なので土地が高くてかなり予算オーバーでどうしよう😞💨と困ってました。オプションをあまりつけず、太陽光は主人を説得して3000万で収まるようにしたいです❗
- 10月28日
-
退会ユーザー
主人が貯金しててくれたおかげです😅私は散財タイプなので💦
うちも土地代も少しオーバーしちゃいました💧
気に入ったところをえらぶと出ちゃいますよね😣
外構はブロックだけ積んでもらってあとは自分でやれば半分くらいに抑えられるからそこでリカバリーですかね🤔- 10月28日
-
ベビ助
うちも私が散財タイプです(^o^)
なのに家計は私が預かってます(;´д`)気に入ってる所はやはり値段が高く迷いましたが、どうしても欲しかったので契約しました(>_<)
外構はお金かかりますよね(;´д`)色々とお金がかかりすぎて悩みます。- 10月29日

おいなり
うちは36坪で3500でした😂
オプションで約200万、太陽光約3〜400万なのでこれらを諦めたら3000万とかになるかと思いますが、40坪となれば厳しいかもですね😫
あと太陽光、場所にもよりますが今売電がイマイチなので家庭内で賄える量でも良いって営業さんに言われました。
悩みましたが、元々11キロ載せる予定が、賄える量に変更し7キロくらいにしました!
-
ベビ助
太陽光、皆様の意見を聞いてかなり悩んでます(;´д`)太陽光あきらめたら金額が大きく減るので迷います。
- 10月29日

やますけママ
うちは建坪42ですが、4300万します😅
うちは土地が良くないので、地盤改良に200万近く、無駄に田舎で土地が広いから外構に300万かかりました。
それを抜いて、オプション、太陽光で3800万。オプションも大したものはつけない状態です。
坪65万かかるので、建物だけで、65万×40坪=2600万。それとは別にi-smartならハイドロテックタイルにするだろうから、それも別途。太陽光10kw乗せちゃうと300万近くかかるので、すでに3000万になります💦
我が家も3500万くらいで納める予定が1000万近くオーバーしました💦
-
ベビ助
こんにちは(*^^*)
やはり40坪で3000万は厳しいですよね(;´д`)- 11月6日
ベビ助
やっぱり難しいですよね(;´д`)