
フリマアプリでのトラブル?購入者側だったのですが、住所の町名は一字抜…
フリマアプリでのトラブル?
購入者側だったのですが、住所の町名は一字抜けてるし、建物名は、長い訳でも無いのに、省略。
こちらにも不手際があり、転居先の住所に焦って変更してしまい、転居届けは、ウェブから手続きしましたが、郵便局で転居届けの手続きをしても、1週間は掛かりますよね?
なので、何処の住所に送ったかを聞いても、登録してある住所しか答えてくれず、送った先の住所は把握しておらず…。
気持ちの良い取引では無かったですし、発送先の住所も把握しておらず、不安な取引でした。
なので、普通評価にしたら、「何千件も取引件数がありますが、初めての普通評価です。取引件数も多いし、子供もおります。」と、抗議の取引メッセージが来て、何と返信しようか悩みます。
私も取引件数が重なる事はありますし、手書きですが、住所は、良く確認、中身も良く確認して、建物名が多少長くとも記載してある通りにしか住所は書きません。
配達先の住所が違って、引越したばかりとかだと配達員も住所が違ってたら、間違って他の家に届けてしまうかもしれませんよね?
取引件数が多い出品者は、住所をちゃんと記載通りにパソコンでも書くべきじゃないんでしょうか?
- ひろみきてぃ(7歳, 17歳, 18歳)
コメント

Mmm☆
普通評価でもいい方じゃないですか?
ほんとならもっと評価を下げたい所…。私もフリマアプリでいい気分がしなかった方の1人なので世の中色んな人がいるんだなぁ〜。と思わされました。。
何千件の方にもこのような住所の書き方をされているのなら相当失礼ですよね‼︎…
ひろみきてぃ
本当に失礼ですよね。
こちらは、田舎だからまだ良いですが、本当の都会だったら、住所の不備があったら、困ることを知らないんでしょうか?
Mmm☆
そぅですよね‼︎
私だったら意図的に?と思ってしまいます。私は初めての取引で不快な思いをしたのですぐ辞めましたww
ひろみきてぃ
まだ建物名が省略されるのは、まだ良いですが、「町名が間違ってる」、「何処に送ったか把握してない」と、評価に書いてあるんだから、まず、謝罪から入るべきでは?と、思いました💦
謝るのがよっぽど嫌なんですねぇ💦