
妊婦検診で子宮頸管が短くなり、赤ちゃんも小さい。自宅安静で心配。同じ経験の方、アドバイスありますか?
今日妊婦検診でした。
明日から36週の臨月に入ります。
子宮頸管が2週間前は33mmだったのですが、今日は22mmになってました。
あと1週間はお腹にいてもらいたい!
でも、28週から自宅安静で寝たきりだったんですがこんなに短くなるとは…
無理もしてないんだけどなぁ…
私の場合、赤ちゃんも小さめで今日の検診では2100gくらいしかありませんでした。
小さいからもしかすると、37週すぎても自宅安静かもといわれ来週の検診でもぉ一回見てみようということになり、すごい心配してます…
どなたか、同じような状況または同じような状況だった方いませんか?
いましたら、経験談を聞かせて下さい。
- KUNKAYAMA(2歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私、31w4dの検診時に子宮頸管2.2cmでしたが、結局産まれたのは39w4dでした👌
36wで推定2200gでしたが、出生体重は3200gで1ヶ月くらいで1キロ大きくなってましたよ👶
ちなみにほぼ毎日散歩もしてました🚶♀️

まりも
数日前に33週と5日で頸管が2.5ミリといわれ今自宅安静中です。😖張りも頻繁にありウテメリン1日3回のんでます。2センチ切ったら入院と言われました。あと3週間はお腹にいてもらわないと。36週までに破水や陣痛がきてしまうと大きな病院に転院になるといわれました。😞赤ちゃんは2100㌘ありました。
-
KUNKAYAMA
回答ありがとうございます。
私も今ウテメリン を1日3回飲んでます。
普段は横になってますか?
今2100gあったら正産期入った頃には2500gいきそうですね!- 10月23日
-
まりも
はい。今はトイレご飯シャワー以外は寝たきりです😫家事は母や旦那にお願いしてます。母は近くに住んでいるので。入院はしたくないし生産期までは赤ちゃんをお腹にいれてたいので寝たきりです。😅
- 10月23日
-
KUNKAYAMA
私もご飯、トイレ、お風呂以外は横になってるんですが…
1日でも多くお腹の中にはいてもらいたいですよね!- 10月23日
-
まりも
ですよね。自宅安静してても短くなるんですよね。?😖今週の金曜日また診察にいくんですが2センチ切ってないか心配です。入院したくないです😭
- 10月23日
-
KUNKAYAMA
横になってても短くなるから心配になっちゃいますよね…
横になってても張るときがあるから心配です…
入院しないよーに頸管保ってもらいたいですね😣
私がいってる病院は2.5cmきったら入院なのですが、週数的にあと1週間は絶対自宅安静しててねと言われ入院はまぬがれました!- 10月23日
-
まりも
横になってても張ってるときあります😫薬のんでるのに。あと胎動もボコボコすごいし。赤ちゃんなのか張ってるのかわからないような。赤ちゃんのお尻とかでも張ったかんじがするのでしょうか?
- 10月23日
-
まりも
寝たきりで腰がいたくて寝返りも何回もするんですが寝返りもあんまよくないんですかね?ご飯たべるときに座るんですけど正座がいいとかってありますか?☺️
- 10月23日
-
KUNKAYAMA
わかります!
赤ちゃんがここにいるのかな?って思うとき片方だけやや硬いです。
その張りについてはあまり気にしないよーにしてます。
あきらかにキューとなる張りは心配になりますが…
寝返りはどーなんでしょう…
わたしも結構何回もやりますよ!
食べるときは正座がいいと聞いたことあります!- 10月23日
-
まりも
ありがとうございます!正座がいいんですね☺️寝返りしないと腰や骨があたって痛くて😖お互いもう少し安静にして元気な赤ちゃんうみましょうね!たくさんお話がきけてよかったです😄質問ばかり私がしてしまってごめんなさい。(。>д<)
- 10月23日
-
KUNKAYAMA
寝返りしないと腰痛いですよね😭
ずっと寝てるのも辛いですがお互い頑張りましょう!
いーえ!
同じ状況の方とお話しできてよかったです。
ありがとうございました。- 10月23日

姉妹mama♥
同じ経験ではありませんが、
うちの下の子が 子宮内胎児発育不全と切迫で
31〜37近くまで入院してました。
先生からはお腹に置いとけるギリギリの期間まで
陣痛をおこしたくなくて、
37週過ぎの検診でも 内診で刺激をしないようにしてました。
私の場合、頸管の長さは少し短いくらいで問題無かったんですが 張りがとてつもなく多くて
破水してもおかしくない状況でした。
退院してからもなるべく外出は控えて
本来なら動かなくてはならない臨月過ぎを
ずーっと安静にしてました!
結局陣痛は来なくて、41週2日で子宮口を広げる処置したら陣痛に繋がり
赤ちゃんが小さいのでいつ帝王切開になってもいいように 陣痛が来た時から水分、食料取れない状態で出産しました。
出生体重が2092gでNICUに入院して
うちの病院では37週以降、2300あれば退院できるので
生後7日の 2300gで退院しました!
その後も全然問題なく成長してます!
エコーにも誤差がありますけどね🤔
やっぱり上の子が居ると完全に安静にできる訳でわないので難しいですが、
35週ならお腹が張りやすい時期かと思います、
張ってるとそのまま頚管が短くなってしまうので
なるべく横になってる事をオススメします😂
-
KUNKAYAMA
詳しく回答ありがとうございます。
生まれる41週まで運動とかはせず、横になってたのですか?
張り止めの薬は飲んでましたか?- 10月23日
-
姉妹mama♥
36週と3日で張りどめの点滴を辞めてから
お薬は内服してないです!
上の子が居るのでずっと寝たきりでは無いですが、
赤ちゃんに栄養いかせるのは
食べたあと横になるのがいいみたいで
食べたあとはすぐに家事をせず横になってました。
運動は一切してません( .. )- 10月23日
-
KUNKAYAMA
すみません。
下に質問してしまいました…- 10月23日
-
姉妹mama♥
家事は無理しない程度にしてましたよ!
張ったら休憩を繰り返してました😢
頚管長は座ってるだけでも短くなるみたいなんで
なるべくは横になってた方がいいみたいですけどね😢
赤ちゃんの体重は正直生まれちゃえばなんとかなるんで
とりあえず正産期まで持たせたいですね😣- 10月23日
-
KUNKAYAMA
そーですね!
とりあえずはあと1週間はもたせたいです!
話を聞いてくださってありがとうございました。- 10月23日

KUNKAYAMA
そーだったんですね!
家事とかは退院してからしてましたか?
KUNKAYAMA
回答ありがとうございます。
張り止めは飲んでいましたか?
私は今1日3回飲んでます。
39週までもったんですね!
退会ユーザー
36wまでウテメリンを1日3回飲んでましたよ🤚
KUNKAYAMA
ありがとうございました。