※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心
その他の疑問

保育園の連絡帳、みなさんどんな事書いてますか?どんな連絡帳ですか?私…

保育園の連絡帳、みなさんどんな事書いてますか?
どんな連絡帳ですか?
私のはこれです

コメント

canaria

うちと余り変わらないですね💦
夜勤とかあったので、書けない事もあり母に書いて貰ったりしたら、なるべくお母さんが書いてくださいとか言われましたが💦w

朝便すると書くの忘れたりして口頭で伝えたりしてました💦w

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    朝の便とか朝食とか書くの忘れますよね(>_<)
    何を書いたらいいんだろう?と思って質問してみました(^^)

    • 1月7日
  • canaria

    canaria

    夜何したとか、こゆう事があったとか気になる事あったとか書けばいいって言われましたσ(^_^;)育児でこゆう事が気になりますとか、相談みたいな感じでいいって言われましたよ(・ω・)ノ

    • 1月7日
  • 心

    そうなんですね!
    わかりました(^^)
    ありがとうございます♪

    • 1月7日
おにぎりくん

0歳児担任してましたが、本当にみなさんバラバラでした!

毎日連絡事項のところに「よろしくお願いします」としか書かない人もいれば、家で猫を飼い始めた話や夕飯は回転寿司に行きました、歩行器で転んでおでこに傷ができました、など家庭での日常のことを書いてくれる親御さんもいました。

保育士からしてみれば週末出かけた話が書いてあればその週の体調をより注意してみることができるし、家での様子も分かるのでとても有難かったです。
お忙しいとは思いますが、後々見返したときにご自身の思い出にもなりますし、ぜひ日常のことを書かれるのをオススメします😊
保育士も楽しみにしてますよ〜(*≧∪≦)

  • 心

    回答ありがとうございます!
    実際に保育士として働かれてる方の意見はとても参考になります(^^)
    今日はお休みしたのですか、お休みの日でもその日の事を詳しく書いた方が保育士さんはわかりやすいですか?

    • 1月7日
  • 心

    ですか→ですが の間違いです(>_<)
    すみません

    • 1月7日
  • おにぎりくん

    おにぎりくん

    そうですね(^ω^)

    お出かけした話や食べたものの話なんか書いてくださると嬉しいですね♡

    なかなけ送迎時に会えないお母さんもいますし、連絡帳がコミニュケーションツールになっていました(*≧∪≦)
    「お風呂上がりは髪が薄くておじさんみたいです」なんて書いてくれるお茶目なお母さんもいたり、面白かったです♡


    あと、私たちは子どもの初めてはなるべくおうちで、と考えていたので、初めてはいはいした、初めて歩いた、初めて喋ったなど、親御さんが立ち会ったことを確認してから話題に出すようにしていたので、そういった情報も書かれてると共有できて助かりました\(◡̈)/♥︎

    参考にして頂けたら嬉しいです(^ω^)

    • 1月7日
  • 心

    ご丁寧に回答くださりありがとうございます♪
    とても参考になります(^^)

    • 1月7日
たそちん

うちの保育園こんなのありません!(笑)
初めてみました!(笑)

  • 心

    回答ありがとうございます!
    え!?ないんですか?
    口頭で色々聞く感じですか?

    • 1月7日
  • たそちん

    たそちん


    ないです!(笑)

    何か小さいただの小さいノートはあるけど、そこも別に書いてないし先生も毎日は書いてないです!
    まぁ何かあれば口頭とかです!

    それって毎日書くんですか?!

    • 1月7日
  • 心

    はい(^^)
    毎日です!
    提出する場所があるので毎日書いてから提出してます(^^)

    • 1月7日
  • たそちん

    たそちん


    へー!!!
    初めて知りました!(笑)

    • 1月7日
れい

うちのとはちょっと違いますが私は平日は保育園から帰って家での様子や朝の様子を書いてます。月曜日のには土・日どんな感じで過ごしたか書いてます。

  • 心

    回答ありがとうございます!
    私もそんな感じで書いてました!
    何を書いたらいいんだろう?と思って、こんな感じでいいのかなぁ?と思いながら気になって質問してみました(^^)

    • 1月7日
せっか

保育士をしています!
お家でこんなことがあった、どこへ出かけたなど、普段の家庭での様子を書いてくださっていますよ(^^)
家でどんな様子か知ることができて読むのが楽しみです♪
鼻水が出る、食欲がないなどのいつもと違った様子も書いてあると、私たちも注意して見ることができます(^^)

  • 心

    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    そんな感じで書けばいいのですね(^^)
    こんな事書くべきなのかな?と思いながら帰宅後の様子などを書いてました!
    就寝時間を書く所があるのですが、遅い時間に寝ると何か注意したりとかしますか?

    • 1月7日
  • せっか

    せっか

    たまになら注意しませんが、毎日のように遅いと子どもの日中の様子や活動量などにも影響出てくるので、やんわーり伝えます!「もう少し早く寝られると〇〇ちゃんにとってもいいと思いますよ」みたいな感じで!
    子どもも体力がついてくるとなかなか寝ないので、私たちも保育園で午前午後たくさん体を動かして活動できるようにしています(^^)

    • 1月7日
  • 心

    なるほど!
    ありがとうございます(^^)
    そうなんですね!
    昨夜が寝かしつけに時間がかかり、寝たのが23:30だったので、これはちょっとなぁ…と思ってました
    食べ物にあまり興味がないのか離乳食が中々進んでいなくて、給食の時間までミルクを飲ませないように保育園ではしているみたいなのですが、空腹で泣きわめいて食事をとろうとせずミルクを欲しがるので、自宅で四時間くらい間をあけて飲ませてみてくださいと言われたのですが、中々難しく(>_<)
    今慣らし保育で今日四日目だったのですが、昨日下痢を二回したことを伝えたら預かってもらえず、中々うまくいかないなぁ
    と思ってどうしたらいいもんかと頭を悩ませてます
    給食はやはり摂取済みの食材しか食べさせないですか?
    質問ばかりすみません

    • 1月7日
  • せっか

    せっか

    今慣らし保育中なんですね(^^)
    初めからうまくいく人なんていないですよ。ゆっくりでいいんです。無理に進めてしまうと子どもにもママにも負担がかかっちゃいますもんね。うちの園もそうですが、ほとんどの保育園では午前中(9時頃)に補食を摂っているはずです。補食あっても給食までもたないのでしょうか?

    やはり今の時期の下痢は怖いです(^^;
    特に乳児はすぐに感染してしまうので安全をとって自宅で様子を見るようにしたのだと思います。1度病院で見てもらってもいいと思いますよ(^^)

    うちの園では、何を食べたのかチェックする用紙を配っており、食べていないものは園では提供していません。アレルギーもあるので必ず家で食べたことのある食材を提供します。
    長くなってすいません(;;)でも、あまり焦らずゆっくりでいいんですよ。個人差があって当たり前なんですから!

    • 1月7日
  • 心

    そうなんですね!
    補食っておやつの事ですよね?
    確かに9時頃あります!
    1日目はハイハインを半分しか食べなかったけど給食は少しは食べました
    二日目はハイハインを2枚完食しましたが給食時間には泣いてしまいあまり食べず…
    三日目は11:30が給食なのに持たず11:20にはミルクを飲ませ終わった所に私が迎えに行きました

    朝のミルクを飲ませる時間とか調節した方がいいのかなぁと悩んでます
    今は8時半に預けてますが、いずれ7時半から預けるようになるので、何時にどれくらい飲ませるのがベストなのかと少々悩んでいます(>_<)
    飲みムラがあり、1度にたくさん飲むときと飲まない時とあるので(>_<)

    • 1月7日
さるあた

次女が赤ちゃん組だったときの連絡ノートです。
こんな感じでした。
毎日書くのが大変で、しょっちゅう同じような事書いてました。
でも、園での様子が書いてあるので読むのは楽しみでした。
年少からは出席ブックでシール貼るやつで月の終わりに先生からのメッセージが書いてあります。

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    写真付き嬉しいです♪
    私もここ三日書いてて同じこと書いてるなぁって思ってました(^^)
    子供の便秘の事や1日の過ごし方を書いてます
    やっぱり似たような感じの内容になっちゃいますよね

    • 1月8日
  • さるあた

    さるあた

    私はよく体温、排便など書き忘れたりしてここはしっかり書いてくださいと書かれてました(^_^;)

    • 1月8日