![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が離乳食を食べる際に手でグチャグチャにして、食べないことに困っています。小児科の先生に相談したが、手を触らせるようにと言われていますが、しんどいです。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
本当に困っているので助けて下さい(TT)8ヶ月の息子が、離乳食を自分で食べたいのか遊んでいるだけなのか、とにかく食べるたびにスプーンや食器の中の離乳食を掴みにきます。手でグチャグチャにして、その後口へ持っていくので自分で食べてるつもりなのかもとは思うのですが。
ただ、眠い時や飽きてきたときなど、その手で顔や頭をこすりまくるので、もう呆然とするくらいベタベタになります。
その後拭こうとするのですが、泣き叫びまた呆然。
毎食ほとんどこんな感じで、今後三回食になるかと思うと泣きたいです。
小児科の先生に健診で相談した時は、できるだけ触らせてあげてと言われてそうしてきたのですが、正直しんどいです。
何かいい方法ありませんか?グチャグチャにしていて半分も食べていないのも悩みです。
また、同じようだったという方の経験談でもいいので、教えて下さい(TT)
- あい(7歳)
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
おやきとかパンをあげたらどうですか??
その時期ご飯も焼いてあげてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も器に手を入れられたり、スプーン取り上げりたり散々です。
なのでもう1セット綺麗なスプーンとなにも入ってない器渡したら落ち着きました。多分スプーンを自分で持ってたいだけだと思います💦
コメント