

あいう
うちは実家、義実家まで12時間かかるし転勤族なのでサポートなしです。
もともとは保育士なんですが、子どもの熱でしょっちゅう休まれたら困ると言われたので、妊娠を気にやめました。
その後、自分の気晴らしも兼ねてイオンで娘が2ヶ月のときから旦那が休みの日だけ働いてます。
ずっとではなく、いまは入れるときにみたいな感じで、主にお中元やお歳暮、バレンタインコーナーなどの売り場にいます!
スーパーなので従業員もある程度いるから、急なときも休ませてもらえます!
保育園受かったら、そのまま長期で働くつもりです

はげちゃびん
友達は自宅でスーパーのチラシを見ながら金額を打ち込んでいく仕事してます。
毎日新聞の折り込みを見ながら生後3ヶ月の赤ちゃんかいても頑張ってます。
子供が小さすぎると働きに出るのはほぼ不可能なので在宅仕事です。
託児所付で有名なヤクルトも赤ちゃんは預かってもらえないからね。
あとは旦那様が帰って来ている夜間に子供置いてコンビニバイトとか。
でも夜間は危険だからやめたほうがいいかも。
あと、散歩がてらできるチラシ配りとか。

K
私も誰も手助けいません💦
工場です!
凄くいい職場で感染症で1週間休んでも何も言われません😊心配してくれます😭
コメント