![ももね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
記憶が曖昧で申し訳ないですが、小児科で私は7ヶ月か10ヶ月?ころには消失すると言われました。
私の場合は4ヶ月ころにモロー反射を点頭てんかんではと疑ったことで受診しました。
首がついてこないとは、すわっていないということですか?
ある程度大きくなるまで、状態を引っ張っておこしても、首はある程度遅れてついてきていましたが…🤔
子供の発達は個人差が大きいから気になりますよね💦
![パン星人🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン星人🍞
本当にモロー反射でしょうか😳?
-
ももね
ありがとうございます!
なかなか認めたくありませんが、
まだ消失しないことに
悩んでしまいます💦- 10月20日
ももね
モロー反射のこと教えて頂き
ありがとうございます!
首がついてこないのは、
すわっていないと同じことと言われました!
Ryoさんは、状態を引っ張ることを毎日されてましたか??
(°▽°)
毎日ではないです。
というのも、うちの子は新生児の頃から病院にかかることが多かったため、受診のたびに首の座りなどを見られていたため、気にすることがなくて💦
下の子の時も、ぐぐっと腕を引っ張ると、少し遅れて後から首がついてくるって感じでした。何ヶ月ころまでは忘れてしまいましたが💦
ほかに発達の遅れなどはありますか?
うちの子の場合、首のすわりもあり、5ヶ月で寝返りもできたので、モロー反射だろうとされました。7ヶ月ころに気がついたらモロー反射も消失したかなと記憶しています。
ももね
そうだったのですね!
他の発達は、
寝返り片方のみ4ヶ月半に出来て、
うつ伏せで首は持ち上がる
という感じです!
モロー反射が消えないことや、
引き起こしがついてこないことが気になります!
7ヶ月検診でついてこなければ、
MRIみたいで…泣