
支援センターのおもちゃを舐める子どもについて気になりますか?対策はされていますか?
支援センターとかにあるおもちゃを、子どもが舐めちゃうのってみなさん気にされますか😩?
最近支援センターに行っているのですが、娘は手にしたおもちゃを何でも口にしてしまいます。仕方ないことだし、舐めたものを回収する箱もあるので娘が口にしたものはそこに入れるのですが、娘が遊んでるおもちゃの中には他の子が口にして回収されてないものもあるんだろうなーと思うと、口にできないような大きなおもちゃを渡した方が良いのかなーとも思ってしまって。でも、口にするのが楽しい時期でもあるし、娘の好きにさせてあげたい気持ちもあります😢
言い出したらキリがないんでしょうけど、みなさんは気にされてますか?また、何か対策されてたりしますか😩?
嫌なら行かなきゃ良い的なコメントはお控え頂けるとありがたいです🙇♀️
- ママリ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

しげこ
免疫つくしいいかなーとあまり気にしてません。
気にしてたら行けませんしね💦

raachan
めっちゃ気にします笑
潔癖じゃないむしろズボラだけど
娘のことになると
めっちゃ気にしちゃってます😂
なとで1回行ったきりです!笑
娘が触るものはまず拭いて渡し、
遊び終わってからも拭きました😵
-
ママリ
私も、自分のことなら全然気にならないのに娘のことだと急に潔癖になります😂 支援センター自体は娘も楽しんでるし連れてってあげたいんですけどね、気にするとかなり疲れますよね😅 できるだけ拭けるように、シルコット持ち歩きます笑 ありがとうございました🙇♀️
- 10月19日

*かーたん*
初めは気にしていましたが、キリがないので気にするの辞めました😅
そういう場所に行くときは仕方ないと割りきっています😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね😩💦 娘も楽しんでるし、連れてってあげたいので、仕方ないと割り切って一緒に楽しもうと思います!ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

キティ
ママが拭いて戻すのはダメですか?回答になってませんが子供が好きなように遊ぶ場所だと思うので子供が好きなおもちゃで遊んでいいと思います。後は…ボール転がしたり、音が出るおもちゃで いいと思います。5ヶ月だと歯がかゆい時期だと思うので歯がためのおもちゃが欲しいかもですょ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね😢楽しいおもちゃいっぱいあるのに、決めたものだけ渡したら可哀想ですもんね💦 気になった時は、拭いてから渡そうと思います!おもちゃについても教えていただいて、ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

退会ユーザー
お互い様なので気にしていません🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね😂 疲れるので気にするのやめます!笑 ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

まーたママ
家のおもちゃ以外の物は、口に入れる前に止めてました。
間に合わず...という時もありますが、どこでも何でも自由に口に入れさせたことはないです。
言ってわかる時期ではないですし、何でも口に入れてしまう時期かもしれませんが、あくまでもみんなのおもちゃなので、なるべく口に入れないように気をつけるのもマナーかなと個人的には思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに、口に入れてしまう時期だからってみんなのおもちゃを何でも舐めて良い訳じゃないですよね😢 娘のことばかり考えてしまってましたが、娘がおもちゃを口にするのを見て不快な気持ちになった方もいらしたかも知れません…反省です💦 ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

退会ユーザー
最初は気にしてました😭
しかし、親の思いとは裏腹に
子供は目につく物を触りまくり、
そして口に入れまくります!
気にしててもキリがないと分かってからは自由にさせてます(*ˊ ˋ*)笑
菌なんてそこらじゅうに居るのに
私が気にしててもしょうがないですからね🙄💦
菌に触れて免疫つけて強くなってくれ〜!って、開き直りが大切ですね。笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
止めようと思っても、そういう時の子どもの素早さ凄いんですよね😭笑
気にしすぎても疲れるし、私も開き直ります!ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

△
支援センターでは口に入れる前に止めてました。
でも、それでは楽しくないかなっておもったので、行くのをやめました。
-
ママリ
コメントありがとうこざいます!
楽しそうなおもちゃいっぱいあるのに自由に遊べなかったら、子どもも楽しくないですよね💦 支援センター自体は娘も楽しんでいて、連れて行ってあげたいので、後は私の気持ちの問題ですね😅どうしても気になってしまったら、少し行くのお休みしようと思います!ありがとうございました🙇♀️- 10月19日

kie
外で娘がおもちゃをなめるのは私は耐えられなくて…どの程度清潔にしているのかもわからないですし、他の子がベロベロなめているのを見て、無理でした…
風邪とかがうつるからってよりは、他人がなめたものを娘がなめると思うと…
なめないのよーって言って遠ざけたり、音が鳴るもので釣ったりしてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
気になりますよね😭💦 どう頑張っても口に入れてしまう以上、他の子が舐めたもの舐めちゃう可能性否めないですしね💦
こればかりはもう気持ちの問題ですが、私もどうしても気になってしまったら遠ざけるか、少し行くのお休みしようと思います😩ありがとうございました!- 10月19日

せな
私も初めて行った時やっぱりそのことが気になって
もう絶対行かない!って思ったし
すごく以前は除菌とか気にしてました💧
けど娘がハイハイし出してからは止めても自分で床や
壁や物など触りに行くし
自宅であっても隅々まで毎日掃除は厳しいし
気にしなくなりました😂
けどそういう場で明らかに気になるオモチャなどは
私もサッと拭いて渡したりはします🙆🏻♀️
やっぱり⬆︎の方が言うように開き治りが大事かもです!笑
けど私も娘が5ヶ月の頃はすごく気にしてたので
ぴかさんのお気持ちすごく分かります!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり、最初は気になるものですよね😩 気持ちわかっていただけて嬉しいです😢💓
気になりますが、そのうち止めようと思っても止められない時がきますもんね😭後は気持ちの問題だと思って、娘を連れて行くなら開き直ります!笑 ありがとうございました🙇♀️- 10月19日
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね😩💦気になるけど、気にしながら遊ばせてるとかなり疲れます😅 私も免疫つけるためだと思ってもう少し気楽に構えようと思います☺️