![ぴもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯列矯正について教えて頂きたいです。私の行っている歯科医院は、腕が…
歯列矯正について教えて頂きたいです。
私の行っている歯科医院は、腕がよく矯正も安いと評判なのですが、院長先生が「結婚して子供もいるんだから今から歯を抜いてまで綺麗にする必要ないじゃん、小さい子供がいるとメンテナンスに通うのも大変だし、人生やり直す時には(おそらく万が一離婚してその後誰かと再婚したい場合)にはやってあげる!」と言うのです。
でもよその歯科医院では歯並びが悪い人には矯正を勧める所も多いですよね。
私の年齢は30代半ばです。
子供が2人いて、専業主婦です。
矯正で通うのは確かに大変かと想像しています。
自分の歯はそれは大切だと思っています。
実際、歯を抜いてまで矯正する必要は無いのでしょうか?
ほかの歯科医院では大人の矯正の場合、歯を抜くぐらいなら矯正は避けるのでしょうか?
歯列矯正をしている方、歯科医院で働いてる方がおられましたら、アドバイス頂けたら幸いです。
- ぴもん(8歳, 10歳)
コメント
![しかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しかゆ
歯列矯正専門の所で働き、矯正もしました。
矯正抜歯は意味があってするもので、非抜歯矯正が必ずしもいいものとは限りません。
人の骨格、歯、関節、筋肉全てを総合して抜歯が必要かどうかを決めるものです。
そして矯正に歳は関係ありません。
20歳でも40歳でも60歳でもできます。
やりたい、やらなきゃと思った時が治療する時だと思います。
勿論女性は結婚出産子育てと色んなことがあるのでやる時は見極めなくてはならないかもしれませんが遅いこともないし早いこともない。
ぴもんさんのレントゲンを見ていないのでなんとも言えませんがもし外科矯正が必要な場合は50歳までと言われています。
それ以降だと骨がしならないのでオペが難しいです。
歯列矯正は審美的なことだけでなく
機能的に咬むということが大事です。
80.90歳になっても自分の歯でご飯を食べることが一番の矯正の意味だと思っています。
たくさん色んなドクターのお話を聞いて納得いくところでご決断なさってください。
ぴもん
回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ございません。
矯正に歳は関係ないとのこと…少し勇気が出ました。
今通っている歯科医院の先生は、たぶん子供や未婚の人にしか矯正をやりたくないようですので、よその歯科医院に相談に行くことに決めまして、やっと予約を取りました!
実際始めるとすれば、まず費用のこと、期間、痛み、抜歯、心配は沢山ありますが、それを予約した歯科医院にすべて相談してみようと思います。