※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまお
子育て・グッズ

夜間授乳で寝落ちと添い乳の違いについて質問です。夜間は座って授乳し、最近は授乳中に寝てしまうことが多く、起こして飲ませたり抱っこして寝かせたりしています。お腹が空いて起きるのか、添い乳との違いが気になります。

夜間授乳で寝落ちと添い乳の違いってなんですか?

わたしはずっと添い乳はしておらず、夜間授乳はベッドに座って授乳クッションで授乳しています。

最近は授乳中に必ず寝落ちします。
なんとか起こしながら飲ませて(熟睡して起こせない時もあり)、そのあと抱っこして完全に寝かすか、そのままベッドに置きます。

1〜2ヶ月の頃は夜間6時間とか空く時もあったのですが、最近は3〜4時間です。

これってお腹が空いて起きる間隔でしょうか?
添い乳だとオッパイを探して頻繁に起きると聞いて、それに近いことになってるのかな、と💦
夜間授乳で寝落ちと、添い乳と何が違うのかよく分からなくて質問しました🙇‍♀️

コメント

ひあゆー

長男は添い乳、次男は座って授乳で寝かしつけてた感じでしたが、次男もまだ3.4時間で起きます😅
母乳だけだと消化がいいので、離乳食安定してくるまでは夜も頻繁に起きる事はあると思います☺️💦

  • たまお

    たまお

    そうですよね💦離乳食でお腹が満たされるようになるまでの我慢ですかね😭

    • 10月3日
美紀

添い乳は、ママがおっぱい剥き出しにした状態でベビーもママも寝転んで授乳し、ベビーを寝かしつける方法。

寝落ちは、ママの上体は起きてるけど、授乳中にベビーが寝てしまうこと。

だと思ってました‼︎違ったらすみません(ーー;)
私は夜間授乳中に、ベビーを抱っこしたまま私が寝落ちしたことあります(笑)

  • たまお

    たまお

    いや、わたしもその認識だったのですが、授乳で寝たら添い乳と変わらないのかな?と不安になりまして💦
    夜間授乳中はわたしも白目になります😱

    • 10月3日
メメ

夜間に頻繁に起きるのは、眠りが浅くなった時に咥えていたおっぱいがないことに気づいて探すのに起きると聞いたことがあります
なので寝かしつけを授乳以外に変えた方が良いと…
つまりこれだと添い乳も寝落ちもあんまり変わらないってことですよね笑


ただ、3ヶ月なら単純にお腹が空いて目が覚めてるんだと思いますよ😊

  • たまお

    たまお

    そうなんです、添い乳はオッパイがない!と頻繁に起きると聞いてやらないようにしてたのですが、授乳で寝落ちと何が違うのか?と💦
    でも3時間ぐらいの感覚なら(それでもキツイけど😢)、お腹が空いてますよね、きっと

    • 10月3日
  • メメ

    メメ

    添い乳が癖になって…って言う方もいますが、添い乳しててもやめるの簡単だった子もいるし、添い乳してなくても夜中に頻繁に起きる子もいますし結局あんまり関係ないのかな?と思います
    うちは1歳まで添い乳で寝かせていて、でもやめるのは割とあっさりでした
    しかしイヤイヤ期に入って添い乳で寝かしつけしてしまうことも出てきたのですが、夜中は全く起きません
    やはり子供によりますよね

    まだ3ヶ月ですから😊
    辛いとは思いますが、少しずつ長く寝れるようになりますよきっと🙏

    • 10月3日
  • たまお

    たまお

    なるほど・・・そうですよね、子供それぞれ個性ありますもんね。ついつい忘れてしまいます💦
    優しいお言葉ありがとうございます✨少しずつ長く寝てくれることをゆっくり待ってみようと思います!

    • 10月4日
わはは母

赤ちゃんが泣いて起きるのには理由があります。おっぱいが必要だから泣いて起きてます。必要でないときであれば、トントンなどでも寝ると思いますが、それでも泣き止まないのであれば、間違いなくおっぱいです🙆

間隔が短くなったのは成長加速現象ではないでしょうか🙆
大きな成長のある前後数週間はより多くの栄養が必要になるので、求めて起きる回数が増えることがあります!
一歳半くらいまでは増えたりまた減ったり、を成長の波とともに繰り返すと思います🙆
赤ちゃんは生後すぐから自分に必要なカロリーをわかっているので、昼間回数や量が少ないと夜取り戻そうと頻繁に求めることがありますので、昼間の回数を意識して増やすこと(※片乳を赤ちゃんが離すまであげることが大切です。後半の母乳のほうが高脂肪なため)で、夜の回数が減ることもあります。

  • たまお

    たまお

    そうなんですね!目からウロコ。知りませんでした!
    昼、最近遊び飲み?のようなことをするので少し少なくなっていました💦それも影響しているのですかね・・・

    大きな成長ということもあるんですね!

    • 10月3日
  • わはは母

    わはは母

    お返事遅くなり、すみません💦
    遊びのみがどのような様子かわかりませんが、もしかしたら母乳過多の可能性もあるかもとおもいましたので、参考に読んでいただければと思います🙇



    日本は、母乳に関する正しい理解がとても遅れていて、根拠のない間違った授乳方法を指導する産院がとても多いです💦(なのでネットや小児科医などもそうです)

    日本の母乳にまつわる常識は、世界から10年ほど遅れていると言われています。



    よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。



    WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は

    「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても)あげること」です。


    例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆

    右だけで終わっても問題ありません🙆




    この正しい授乳方法には科学的根拠があります。

    授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。

    この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)



    もしも10分10分のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳しか飲めないので、いつまでも必要なカロリーが摂れません😣そのため、頻繁に泣いておっぱいを求める、ぐずりが多い、なかなか寝つけないすぐに起きる、体重が増えない、などの姿が多くなります。



    そしてお母さんは、そのような大人主導の授乳を続けることによりあっという間に母乳過多になってしまいます💦




    母乳過多・過分泌の兆候(ちょっと理系な育児サイト引用)

    赤ちゃん↓

    ◎よく泣く。いつもぐずっていたり、落ち着きがなかったり。

    ◎勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。

    ◎乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。

    ◎体をこわばらせて反り返り、叫ぶ時もある(落ち着かない)

    ◎おっぱいをくわえさせてもすぐ離す繰り返しで、授乳がバトルのようになる

    ◎授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)

    ◎おっぱいが好きで求める様子を見せたかと思うと、まるで嫌いで拒否するかのような様子を見せたりもする

    ◎授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い

    ◎豪快な音を立ててうんちをする(うんちは緑がかっていたり、水っぽかったり、泡立っていたり)

    ◎ものすごい勢いで体重が増えることもあれば、全然増えないこともある


    お母さん↓

    ◎ほとんどいつも、胸が張っているように感じる

    ◎授乳していない時にも母乳が漏れる

    ◎おっぱいは頻繁に詰まり、乳腺炎や感染症に発展することもある

    ◎授乳中に赤ちゃんが途中で口を離すと、母乳が飛び散る(特に授乳開始直後)

    ◎授乳中に、反対側のおっぱいから大量に母乳が漏れる

    ◎乳頭の痛みがある

     

     上記のような姿がいくつかあれば、お母さんはすでに母乳過多、過分泌になってしまっている可能性があります。(この場合、早急に対処する必要があるので、当てはまる場合はちょっと理系な育児 母乳過多で検索してください。解決法が載っています。)

    母乳過多は赤ちゃんにとってはとても困った兆候です。飲みにくくて途中で飲むのをやめたり、母乳が多量すぎて前半の低脂肪母乳だけで胃袋がいっぱいになったりしてしまうことから、「後半の高脂肪の母乳を満足に飲むことができない」からです。


    お母さんが母乳過多の場合、赤ちゃんがイライラして落ち着きがなかったり、しょっちゅう泣いたり、あまり体重が増えなかったりすることで、「母乳が足りてない」と思ってしまうお母さんも少なくないようですが、そうではありません。


    母乳過多が重症化していくと、赤ちゃんは過飲症候群、乳糖不耐症、授乳拒否、吐き戻しなど様々なトラブルが現れてきます。



    ただし、いくら母乳がたまっていても、乳首への吸着がうまくいっていなければ母乳は飲むことはできません!なので大前提は「乳首への吸着がうまくできていること」です。

    もしも毎回の授乳で片乳30分以上飲み続ける場合などは、乳首への吸着が上手くいっていないことが原因だと考えられますので、吸着の仕方を改善すれば、そのようなことはなくなります🙆

    一般的に乳首が痛い場合は吸着がうまくいっていないサインです。


    産院やネットで一般的に言われる「長く吸わせると赤ちゃんが疲れてしまう」「長く吸われると乳首が切れる」「産まれてすぐは満腹中枢がない」なども全て、間違った指導や情報です。

    正しくは、赤ちゃんが授乳で疲れることはありません。乳首が切れるのは、長く吸っているからではなく、吸わせ方がうまくいっていないためです。赤ちゃんは生後すぐから自分に必要な摂取カロリーをわかっているので、満足すれば飲みません。



    以上のような母乳についての正しい知識は「ちょっと理系な育児」という本にわかりやすく書かれています。

    これはWHO の母乳ガイドラインにもとづいて、研究や科学的根拠をもとに書かれている信頼できる本です🙆


    本のほうがわかりやすいですが、サイトもあるので時間があれば見てみてください🙆

    • 10月10日