※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェオレ
子育て・グッズ

夕方から寝つきが悪く、抱っこすると眠るが、ベッドに行くと泣き続ける。中耳炎や痛みが原因でしょうか?

夕方から、全然寝てくれません。 抱っこしてると、寝てくれます。

ベッドに行くと目が覚めてずっと泣いています。

中耳炎や痛い所があって泣き止まないんでしょうか?

コメント

なみ

本当に中耳炎や痛いところがあるかもしれませんので、無責任なことは言えませんが💦💦

そんな時期もありましたよ!
抱っこしたまま寝る方法を一生懸命考えていた日々が懐かしいです😅
こたつのテーブルに枕や座布団かまして、夜通し抱っこで乗り切ったこともありました💦
辛いですよね…😭💦💦
何が気に入らないんだー😱😱って、こっちも泣きたくなったのを覚えています😅

  • カフェオレ

    カフェオレ


    こんなに泣き止まない事は、今までなかったので痛みとかが原因なのかと考えてしまいました。

    寝てくれないのは、辛すぎますね。

    • 9月28日
さあこ

生後3ヶ月頃まではそんな感じでした😂💨
ママの抱っこが大好きなんでしょうね😊✨

もしあまりにもひどいのでしたら、
もうすぐ予防接種もあるだろうし、
先生に相談してみてもいいかもです☺✨

私はずっとラッコ抱きで寝てましたよ😂💨

  • カフェオレ

    カフェオレ


    そうなんですね。明日、1ヶ月検診なんで相談してみます😃

    • 9月28日
ちぃ

中耳炎は6ヶ月くらいまでなることはないってお医者さん言ってました!

多分背中スイッチとかじゃないですかね?
ベッドに置くとき、体を密着させたまま頭からゆっくりおろしてみてください!
しばらく体を密着させてからゆっくり離れると、けっこう泣かずに寝てくれます!

  • カフェオレ

    カフェオレ


    そうなんですね。知らなかったです。

    泣き止まな過ぎて、どこか体調悪いのかと思ってしまいました。

    アドバイスありがとうございます🤗

    • 9月28日
みちま

私も1ヶ月のときは寝ずに悩みました。
だっこしてそのまま座って、そのまま私のお腹の上で寝かせて、そしてひっくり返して布団におろすという3~4段階に分けてやってました。

  • カフェオレ

    カフェオレ


    悩みますね。色々、工夫されていたんですね🤗

    • 9月28日
まりすず

もうしてると思いますが
ミルクや母乳、オムツは大丈夫ですか?
中耳炎は風邪引いて?病院で判断されたんですか?

わたしは1ヶ月の時、おくるみにくるんで寝かしつけして下ろしたらだいだいだいじょうでした(^^)
ママの抱っこで寝てるから大丈夫と思うけどママがきついですよね💦

もし心配なら#8000に電話してみて下さいね(^^)

  • カフェオレ

    カフェオレ


    中耳炎は、沐浴が原因かなとか考えててしまいました。風邪は引いてません。

    おくるみは、なかなか成功できないまっす

    • 9月28日
へなへな

うちも同じ頃1ヶ月間くらいは毎朝太陽におやすみって言ってました😂
なんでこんなに寝ないのー!なんで泣いてるのー?って思いますがみんな通る道みたいなのでよし!今夜もやったるでー!くらいの気持ちで乗り越えました😊

tchqn

うちの娘がぐずってミルクやオムツじゃない場合暖かいふわふわのブランケットに包んで抱っこして寝たなーっと思ったら置くんですけどすやすや寝てくれます!!温度差とかで目が覚めるみたいなので試してみてはどうですか??♡

ひまわり

寝ない時期、ありました!オムツもおっぱいも室温も色々試してもダメな時は、具合悪いことも疑って、一応熱は測ったりしましたが、結局は抱っこでした😊ずっと抱っこも辛いですよね😂息子もいまだにそんな日があります!だいぶ減りましたけどね✨立ったまま歩いたまま寝れそうなくらい寝不足でした!私は最終的に息子が抱っこで爆睡してたらそっと布団に寝せて、おくるみで両手をしっかりおさえて包む。眠りが浅かったら、抱っこのままそーっと一緒に横になって腕枕?みたいにして抱っこしたまま寝てました🎶