
コメント

azu66
法律事務をしていたことがありますが、親権のみの調停は珍しくないですよ。ただ、お母さんによほどの問題がない限り、やはりお母さんに認められますね。経済的な自立は必要ですが…
結婚サイトの質問と親権調停の質問が並行してるんですね(^^;;
azu66
法律事務をしていたことがありますが、親権のみの調停は珍しくないですよ。ただ、お母さんによほどの問題がない限り、やはりお母さんに認められますね。経済的な自立は必要ですが…
結婚サイトの質問と親権調停の質問が並行してるんですね(^^;;
「その他の疑問」に関する質問
保育園の見学無しだと受かりにくいとかありますか? 公立私立ともに行けていないところがあります... 点数の他にも見学は重要ですか? 見学の際最初に名前書くし関係あるのかな... 第4希望までの見学は行ってます。が、…
軽自動車でDELICAミニを考えているのですが、外国人旦那が、 「あんまり道で見かけないのはなんでだろう?あんまり良くないからかもしれないよ、ちゃんと調べてみな」 と言います💦 私は結構調べ上げて、試乗もして店舗で…
旦那さんの出張がよくある方! 最低でも1週間出張があります。 ホテルはまだ決まってないようで、どんな場所・設備があるのか不明です。 持ち物は何が必要ですかね? あればいいものなど... ・シャンプー系の詰め替え …
その他の疑問人気の質問ランキング
KK☆
旦那さん親権諦めてくれました
なので親権では調停しないことにすみました。
ただ養育費が調停になりそうで
1.2まんしか払わへんってゆわれました。
並行してると囚われてもいいんですが、
とりあえず質問したかったのでしてみました!
azu66
養育費は収入によって算定表があり、基本はその金額で請求することになります。ネットで検索したら見られますよ。
ただ、調停もあくまで第三者を入れた話し合いなので、相手が最後まで払わないと主張したら、調停不成立になりますね。大体は、調停が長引くのはお互い精神的にキツイので、どちらかが折れますけど…
調停も不成立になったら、裁判にして、判決を出してもらうしかありません。裁判までなれば、相手も判決どおりに払わざるを得なくなります。
ただ、養育費は踏み倒しが多い(途中で払わなくなる)ので、必ず公正証書を作ることをオススメします。これを作っておけば、相手の勤務先がわかる限り、養育費が支払われなかった場合、給与の差し押さえができます。
KK☆
裁判はしたくないですよね(´;ω;`)
調停でおれてくれるといいですよね(´;ω;`)
公正証書はつくるつもりです!