※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にい
サプリ・健康

私はバセドウ病なのですが薬の効きが良くないのでアイソトープの治療を…

私はバセドウ病なのですが薬の効きが良くないのでアイソトープの治療をすすめられました。
今1才の子がいるので治療が心配です。
アイソトープの治療した方いらっしゃいますか?

コメント

たっくん母ちゃん

甲状腺の専門病院で働いてます!
内服治療はもう長いですか??

私の病院では、バセドウ病のアイソトープ治療は日帰りでできますが、小さいお子さんが居る方は念のために数泊してる方もいました、
1歳だと抱っこや、添い寝、触れ合う時間が長いので、出来るだけアイソトープ服用後は距離を取ることをお勧めします、
ただ、バセドウでの、アイソトープは放射線量も少ないので日帰りが、可能です。


治療後は一時的に甲状腺機能亢進状態になって、その後、低下症状があって数ヶ月で落ち着いてきます。

それを、踏まえて治療時期を検討するのもいいかと思います(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

  • にい

    にい

    ありがとうございます。

    甲状腺になってから10年になります。
    子供が小さいのと日帰りで出来るのでアイソトープを進むられましたが子供の抱っこはしてはダメと言われましが子供には理解できませんよね。
    アイソトープを使うと子宮にも影響があると言われ妊娠に影響あるかかもしれないと言われ悩んでいます。

    • 12月27日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    10年ですか、それは長いですね、
    薬でも治らない場合まず、アイソトープをすすめます、
    海外では薬よりもアイソトープするくらい一般的なんですよ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

    ただ、アイソトープ服用後は距離を保ち、時間は短く接することが安全です。微量の放射線を、出してるので赤ちゃんや子供は放射線を取り込みやすいので注意が必要です。
    どうしてもそれが無理であれば入院を考えてみてはどうですか??

    妊娠は半年以上経ったら可能ですよ( ்▿்)!
    甲状腺のホルモンバランスが整うのもそれくらいと思います!
    ちなみに、放射線が強く効くのは甲状腺だけです!2種類の放射線を使って治療するんですが、

    1つが数ミリの、距離で強く効く放射線(甲状腺のみに取り込まれ甲状腺を破壊するもの)

    もう1つがレントゲン撮影などで出ているような放射線(安全ではあるが子供や妊婦とは距離を取らないと行けない、一般的な生活をするのは問題ないレベル)です。

    なので子宮に影響はしませんよ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
    妊娠も半年以上、病院によっては、一年くらいあけたら、可能ですよ!

    手術を勧めるのは、
    ・薬が効かない
    ・腫瘍などを、合併してる
    ・甲状腺が大きくなりすぎている
    ・眼症を合併してる
    のような場合ですね。

    もし2人目を考えてらっしゃるのなら、早めのアイソトープ治療をするのが良いと思いますよ♡

    • 12月27日
  • にい

    にい

    先生もアイソトープを勧めていますね。
    私の所では入院は出来ないようなのでアイソトープの時は子供と離れホテルに泊まろうと考えています。

    あと40年後になったらガンになる可能性があると言われましがなる人はいますか?

    • 12月27日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    それが良いと思います(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)ノ
    癌になる可能性はどんな人でもあるんですよ、バセドウ病で甲状腺癌が見つかった人もいるくらいです!

    どんな治療も少なからずリスクはありますが40年後を考えて、治療しないほうが体に色々と悪影響と思いますよ!

    放射線とか目に見えないし、怖いですけど、安全な治療方法ですからね☆

    因みに、私の病院で甲状腺癌で手術をする方に昔アイソトープをしたって人にはまだ出会ったことはありませんよ( ்▿்)!

    • 12月27日
  • にい

    にい

    ありがとうございます。
    まだ迷っていますが…。

    • 12月27日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    迷いますよね(T ^ T)
    でも、抗甲状腺薬を飲み続けるのも、肝臓に負担があり、機能が落ち着かない事で心臓に負担をかけることも、甲状腺が大きくなることも、眼症を合併する事もあるので、

    10年でしたら、やはり次の何かを考える時期だとは思います(T ^ T)

    私で何か役に立てればいつでも答えますので、1人で悩まずお体大事にされてくださいね。

    • 12月27日
  • にい

    にい


    バセドウになった時に耳鼻科に通っていたのです。
    職場を変えた時にバセドウの方がいで喉の手術をしていました。
    その方にバセドウの先生がいると聞いて病院を変えました。
    耳鼻科に6年通っていましたが1からのスタートで先生を変えて4年になります。

    色々教えてくれてありがとうございます。
    明日までには答えを出さないといけないので…。
    まだ悩んでいます。

    • 12月28日
  • にい

    にい


    アイソトープは若い方で何歳くらいの人がしてますか?

    • 12月28日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    悩みますよね(T ^ T)

    耳鼻科だと専門の先生では無くて薬の調節も難しかったですよね(T ^ T)
    薬の単位も専門の病院だと細かいのまで置いてて調節できるけど中々ですよね、、、
    バセドウの専門病院に変えて4年ならやはり次を勧められると思います、私の病院もだいだい3〜4年ですかね。

    アイソトープ治療は20代から30代の人、普通に居ましたよ( ்▿்)

    ただ、私は病棟勤務なので、入院してアイソトープの人しか関わってないですが、日帰りのアイソトープを含めるともっと多く居ますよ!

    バセドウ手術して再発してアイソトープという70代の人も居ましたし٩(*ↂ⃙⃙⃚᷅౬ↂ⃙⃙⃚᷅*)۶

    にいさんの甲状腺の重量はどれくらいですか??

    まだ、薬で治療するかアイソトープかで悩んでますか??

    私は納得して治療した方が絶対良いと思います、不安があるなら悩んで良いと思います!
    薬もアイソトープも手術も100%安全ではないし、リスクをしっかり知った上で自分の体や、生活にベストな方法を選ぶ方が良いと思います!

    • 12月28日
  • にい

    にい


    重量分からないです。
    すみません。

    話を色々してくださりありがとうございます。
    子供が小さいのでそれが心配です。

    • 12月28日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    甲状腺の重量を先生が言ってないってことはそこまで大きくないんだと思います、大きすぎると手術をすすめられたりもしますからね、

    お子さんと治療後に念のため数日から1週間くらい距離が取れるのが安心ですよね、

    ただ、日帰りで電車や新幹線を利用する人もいるくらいなので、普通の生活では問題無いので、

    絶対に子供と触れ合えないわけでも無いので、そこはもう1度先生と話すのも良いかもしれませんね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

    ただ、甲状腺の機能が落ち着かないのであれば早めに治療した方が良いとは思います。

    • 12月28日
  • にい

    にい

    色々ありがとうございました。

    アイソトープするのも1週間くらいは子供と離れた方がいいと言われたの手術する事に決めました。
    手術も1週間と言われたので同じ1週間なら病院に入院してたほうがいいと思ってのです。
    来月手術になります。
    話を聞いてくださりありがとうございました。

    • 1月13日
  • たっくん母ちゃん

    たっくん母ちゃん

    良かったです!あれからどうなったかなぁと気になってたのでお返事ありがとうございます♡

    手術も不安はあると思いますが頑張ってくださいね!

    来月までしっかりお薬飲んで甲状腺機能の数値を整えるのが1番大事ですからね♡
    無理しないようにして下さい。

    また何かあればいつでもお話し聞きます(^-^)!

    • 1月13日
暴れん坊母ちゃん

私はちょうど二年前バセドウ病と診断されました。私も同じく、薬が全く利かず…アイソトープの治療を進められましたが、子供がいる為、子供との15分以上の接触(接触など)禁止と言われました。アイソトープ治療は「一回飲んだだけじゃ治るとは限らない」と言われたその言葉に、私は今手術を決めました。
アイトソープ治療は目も出るとうゆうのも多いいそうです。

体調は大丈夫ですか?
私も下の子出産してから
症状が出始め…
辛いのが本当によくわかります…。主様も小さいお子さんがいて大変だとおもいますがあまり無理をせず主様のペースでゆっくり(。>д<)!!
バセドウなんて吹っ飛ばしてお互い完治を目指して頑張りましょう❗

暴れん坊母ちゃん

間違えました!

15分以上の添い寝(接触など)

でした!

  • にい

    にい

    ありがとうございます。

    手術もあると言われたのですが数値が高いので手術は数値が落ちてからと落ちるタイミングが分からないからいつ手術が出来るかも分からないと言われました。


    暴れん坊母ちゃんさんは手術する時は数値は落ち着いていましたか?
    手術したらバセドウの薬は飲まないんですよね?

    • 12月27日
  • 暴れん坊母ちゃん

    暴れん坊母ちゃん


    私も数値がとっても高いです。私はメルカゾール、プロバジールを飲みましたがどちらも、体に蕁麻疹が出て痒くて痒くてそれがストレスになるほどでした。手術予定日は2月なんですが、ラスト一ヶ月で、プロバジールを嫌でも頑張って飲んでできるだけ数値を下げて後は注射又は点滴で一気に下げるそうです。
    今のままの数値でその注射などするとショック死が起こる可能性があるためだそうです。

    術後は死ぬまで一生飲む薬があるそうです。
    東京の表参道にある伊藤病院をご存じでしょうか?
    伊藤病院行ったのですがベットの空きがなく7ヶ月待ちだと言われたので紹介状をもらい、西新宿の東京医科大学での手術をすることになりました!
    昔の手術では患者にあわせて甲状腺を少し残すといった手術をしていたそうです。現にわたしの友人は少し残しての手術をしました。ですが最近では、甲状腺全て取るそうです。私も全て取ります。なので再発は一生ありません。甲状腺を少し残した友人は薬を飲んでいませんが、再発する可能性はあります。私は全て取り除くので甲状腺がなくなると逆に甲状腺機能低下症になるので、ホルモンを足す薬を死ぬまで一生飲み続けるそうです。でもその薬は、今飲んでるメルカゾールやプロバジールみたいには大量に飲みませんし、1日1錠。二日三日の飲み忘れはなんともないみたいですよ❗これは、アイソトープ治療も同じです!
    アイソトープ治療は必ずしも治るとは限りませんし、手術みたいに全て無くなるわけでもないのに、手術後と同様一生ホルモンの薬を飲み続けなきゃいけないみたいです。

    乱文で申し訳ありません。

    • 12月27日
  • にい

    にい


    わたしも同じような説明をされましたね。
    手術までにはどのくらいの期間で出来るようになったんですか?

    伊藤病院は分かりません。
    地元でかかっているのですが先生か甲状腺専門みたいです。

    • 12月28日
  • 暴れん坊母ちゃん

    暴れん坊母ちゃん


    地元の病院に一年以上通い
    専門の伊藤病院にかかったら
    次の日に手術日が決まりました!

    • 12月30日
  • にい

    にい


    考えた結果、手術する事にきめました。
    私も来月です。
    子供と離れるのが一番の心配ですが旦那に託すしかないですね。

    話を聞いてくださりありがとうございました。

    • 1月13日
  • 暴れん坊母ちゃん

    暴れん坊母ちゃん

    確かに子供と離れるのは不安だし寂しいですよね(。>д<)でも、この病気と付き合っていくより早め早めに治せば手術後から違う生活が出来るし!!だるさ、疲れがなくなることが私たちの救いですもん❗

    お互い頑張りましょう❗

    • 1月13日