※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりぼう
子育て・グッズ

午前のお昼寝はいつごろからやめていいですか?最近寝つきが悪くなってきました。先輩ママさん、教えてください。

午前のお昼寝なくしてもいいのはいつごろからでしょうか??最近午前寝の寝つきが悪くなってきました(^^;;先輩ママさん教えてください!

コメント

じゅん525

その子によるのでちゃみねこさんがお子様の様子を見て決めて良いとは思いますが、うちの息子は8ヶ月の頃には午前中は寝ませんでした(*_*)!
午後2時間くらいだけでした。

ご参考までに!

  • くりぼう

    くりぼう

    そうなんですね!ちなみに、朝をなくすと、昼寝の開始は早まりますよね?何時くらいからしてますか??質問ばかりですみません!

    • 12月26日
  • じゅん525

    じゅん525

    うちの子はその頃は大体11時にお昼にして、11時半〜12時頃には寝ていましたよー!

    今は1歳5ヶ月になりますが、11時半〜12時にお昼、その後13時までには昼寝させてますが40〜1時間です☻

    • 12月26日
くみんこ

寝なくなってきたら、その時がしなくていい時だと思います(^ ^)
うちは1歳前には、午前中寝なくなってました。

  • くりぼう

    くりぼう

    やっぱりだんだんと体力がついてくるんですよね!!ありがとうございました!

    • 12月26日
タイニー

うちはもう5ヶ月くらいから午前中ずっと起きて遊ぶようになりました!
なので午後の1時間半しかお昼寝はしませんよー。
保育園でもそんなタイムスケジュールじゃないでしょうか?
午前中お散歩に行って、午後はお昼寝してオヤツみたいな。

  • くりぼう

    くりぼう

    そうなんですね!保育園のことも意識すると、午後のお昼寝を重視したほうがよさそうかも!ありがとうございました!

    • 12月26日
  • タイニー

    タイニー

    午前中になるべく楽しいこと(お散歩とかおもちゃライブラリーに行くとか、図書館に行くとか)を始めると午前中は寝なくなりますよ!✨
    寝るより遊ぶほうが楽しくなったら、午後はガッツリ疲れてお昼寝してくれます(*^_^*)

    • 12月26日
  • くりぼう

    くりぼう

    なるほど〜!午前中活動させると午後の眠りも深くなりそうですね(^^)!試しにやってみたいと思います🎶 ありがとうございました!

    • 12月26日