
コメント

かあちゃん
愛情なく叩いたり言葉を投げかけたりすれば虐待ですかね。
叱った時に言葉が荒くなったり、叩いてしまったりしても、その子のことを思ってしていることであれば虐待では無いと思います。
怪我をさせたりなどやりすぎはダメだと思いますが。

ぺぺ
自分の感情気分だけで
叩いたり怒鳴ったり
世話放棄したりですかね🤔
-
あいな
何にもしてないのに叩いたり怒鳴ったりってことでしょうか?
- 9月24日
-
ぺぺ
そうですね!
なにもしてないのに
怒ることですね( ˙_˙ )- 9月24日
-
あいな
なるほど!
ありがとうございます!- 9月24日

ぞう
しつけと虐待と境界線が本当に難しいですよね。。。
しつけと言って行き過ぎた行動で子供を傷つけたり、最悪の場合、失ってしまったりして。。。
理性を保てなくなってした行動は確実に虐待だと思います。
叩いたりだけでなく、暴言吐いたり、子供の面倒を見ない(食事・オムツなど)。。。
-
あいな
ほんと、境界線が難しいです!
そこそこの家庭によって躾の仕方も違いますもんね…
こどもの気持ちを考えていない行為は虐待と言ってもいいのかもしれませんね…- 9月24日

mnmndan
愛情ある、なし、に関わらず暴力は虐待です。叩かれて怒鳴られて得るものはありません。
-
あいな
私も最初はそう思っていました
ましてや女の子になんて絶対手をあげてはいけないと思っていました
私は連れ子同士の結婚で彼が自分の娘を叱る時、私からしたら虐待なんじゃないかなと思うことが多々あります…
でも一緒に暮らしていくうちにこの子はパパにそこまで怒られないとわからない子になっていることに気づいて、全て彼の躾が悪いと思うのですが、どんな手を施しても彼女は全く言うことを聞いてくれず、優しくすればするほど調子乗るばかりです。
私もこのままいくと彼のように手をあげてしまいそうです。
どうしたらいいのかわかりません。- 9月24日
あいな
愛情があるかないかってことですね…
ありがとうございます!