
今新居を建てようと話を進めているのですが、あるホームメーカーで間取…
今新居を建てようと話を進めているのですが、
あるホームメーカーで間取りを作ってもらいました。
エコキュート推奨なので、当たり前のように温水器?が間取りに含まれていたのですが、室内でした。
最初は知識不足で何の疑問も持たなかったのですが、
元ホームメーカー勤務の知り合いに間取りを見せると、
エコキュートが室内なんておかしい!
その分の面積が勿体ない!
地震などの時も危ない!
北海道でもない限り室外が普通!
と言われました。
実際どうなのでしょう?
エコキュートが室内用もある事は分かったのですが、わざわざ室内に入ってるのはおかしい事なのですか?
そのホームメーカーは室内が標準のようなのですが、
メリットデメリットがよくわかりません。
エコキュートをつけている皆さんは、室内、室外どちらですか?
- ゆり(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はる
エコキュートは室外に置いてありますよ。
なんで室内にあるんですかね?

お盆ちゃん
屋外にあります!
屋内用もあるとは知りませんでした👀💦
-
ゆり
回答ありがとうございます!
やはり屋外が主流のようですね!- 9月23日

おいなり
うちも、実家も屋外です😳
え、逆になぜ屋内なんでしょうね?
-
ゆり
回答ありがとうございます!
やはり屋外が主流のようですね
恐らく東北地方だからなんだとは思うのですが、それほど雪も多くなく、寒さも酷くはないんですけどね‼️- 9月23日

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
うち北海道でエコフィールに
なりますが室内(脱衣場)にあります!
旦那に聞いたら北海道は凍結の恐れが
あるから室内に置くみたいです😊
-
ゆり
北海道はやはりそうですよね!
以前北海道に住んでいた時もそうでした!- 9月23日

まりり
うちは北海道なので、脱衣所にありますよ!
逆に外に置けるものかのかと初めて知りました(笑)
地域によりますね!
北海道でなくても、秋田や新潟などの積雪が
多いと北海道のように対策(室内置きや外囲い)が必要なのかも
しれないですね!
-
ゆり
やはり北海道はそうですよね!
確かに東北地方ではあるので寒冷地ではあるのですが、それ程雪も多くなく、寒さも厳しい方ではないので、なぜなのかと…
仕様が北海道仕様の家なのかもしれません!- 9月23日

退会ユーザー
凍結防止だと思います!!
エコキュートこわれたら
高いので( ´тωт` )💦
我が家はシューズクロークを
広くとり
エコキュート置いてもらいました!
-
ゆり
ありがとうございます!
北海道の方ですか??- 9月24日
-
退会ユーザー
北海道です☺️
デメリットは感じた事ないです🙆♀️
地震の時危ない理由も
よくわからないです😖
最低気温がマイナスになることがないなら
外でも大丈夫だと思いますが
マイナスになることがあるなら
普通は中にあるものだと思います👍
他のハウスメーカーで聞いてみるのはどうでしょうか?🤔- 9月24日

ハチ公
北海道や雪が多い地域は室内じゃないとならないとハウスメーカーの人に言われました。
本州の雪のあまり降らない地域と違って、寒さで壊れるのを防ぐ為だそうです。
その元ハウスメーカーの知り合いの方は雪の降らない地域でしか働いてないので、知らないのじゃないですか?
-
ゆり
ありがとうございます!
知り合いも、同じ地方で働いていたため知らないわけではなく、同じことを言っていました。
ただ、建てる地域の気候的に室内に着けるほどの寒冷地ではない。ということです。- 9月24日
ゆり
回答ありがとうございます!
知り合いも室外にある意味が分からないと言います。
そのホームメーカーに聞けばいいのですが、まだ行く予定がないので💦