
コメント

(ت)♪︎
うちは5ヶ月で寝返りしたのでそこから徐々に元に戻るようになりました( ᵕᴗᵕ )*

a
4ヶ月頃にはできてました☺︎
その子それぞれですよ☺️
-
ままり
それぞれなのは重々承知です😊平均を聞きたくて質問しました!
寝返りして泣いての繰り返しでなんだか可愛そうになってしまって、はやく元にもどれればいいのにな〜って思ってました🎵- 9月22日

あーちゃん
うちの子は3ヶ月でしたよ^_^
-
ままり
同じあーちゃんさん!🤔はやいですね!!女の子ははやいってほんとですね😍
- 9月22日

退会ユーザー
3ヶ月くらいで寝返りした日に反対もできるようになる子もいますね。うちの子は8か月でうつ伏せ向きにころがることがようやく出来て、反対ができるようになったのは1歳ごろです。
平均的な時期なのはママになればいちどは目にする成長の目安の表のようなものが1番多くのこができる時期ですね。
-
ままり
ありがとうございました🎵
- 9月22日

えみ
下の子は4ヶ月半ですがいまだに寝返りもする気配ありません😂上の子は4ヶ月はいってすぐ寝返りして寝返り返りも4ヶ月半くらいでしてたと思います🙂
-
ままり
4ヶ月くらいですね!あと少し〜〜泣かれるとドキッとしますよね😢😢
- 9月22日

ゆり
いま4ヶ月なったばかりですが寝返りすらする気配ないです!!(笑)
-
ままり
寝返りすると心配が増えてきますよ😭😭
- 9月22日

退会ユーザー
3ヶ月で寝返り返りもマスターしました😊
あっちこっち行ってます🤣
-
ままり
わーー!すごいですね!!早い!😍😍
- 9月22日
ままり
寝返り選手みたいに、寝ては泣き寝ては泣きなので、いつになったら自分で楽に出来るようになるのかなぁ〜と思ってました!ありがとうございました😍