※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆたんママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが嘔吐しやすく、苦しそうに泣くことがあります。嘔吐防止枕を検討中で、目が見えないため音のなるおもちゃであやしています。嘔吐時の対応や他のあやし方についてアドバイスをお願いします。

もうすぐ生後2ヶ月を迎えます

里帰りがおわり、自宅に戻りました。あんなによく泣いてたのに、自宅に戻ったら逆にあまり泣かなくなりました。。妊娠中にほとんど自宅で過ごしTVばかりみていて、となりは県道でわりと騒がしいところです。TVつけているとそちらに目がいくようにみえます。

が、、今日は天気がよくないためかよく泣きます。
そしてうちの子供は嘔吐よくします。新生児嘔吐で入院したこともありますが全く異常がないのですが、たまにミルクのんだあとどうしても苦しそうでそれで泣くのだなとおもいます。医師につたえても少しずつ飲ませてといいます。
ところが数回にわけてゲップさせてもやっぱり吐いてなきます。。クッションで上半身たかくすると吐きは減ります。嘔吐防止枕買ってみようと思ってます。
嘔吐するようなタイプのお子さまで苦しそうなとき何か対応されていますか?
あと、まだよく目が見えないようなので歌を歌ったり音のなるおもちゃでしかあやしてませんがそれ以外なにかありますか?

コメント

りい

今三ヶ月の子供がいます。
2ヶ月頃、よく嘔吐していました!
1回、噴水のようにドバーっと嘔吐。。ミルク飲ませるのが怖かったです。

やはり何回かに分けてゲップさせてあげることと飲み終わったあとはしばらく縦抱きで落ち着かせています。

あとは寝てるあいだに嘔吐して窒息なんてことがこわかったので横向きで寝かせていました。
今では上手に飲んで上手にゲップ、嘔吐はなくなりました!

嘔吐、苦しいんだろうなと思いますがきっとそのうちよくなると思いますよ!

頑張ってください!

なおなる

あやすのはやっぱり歌が一番でした(*^^*)あとは光はわかるとおもうので暖かくして外にでてみるなど、ベランダでもいいと思います(*^-^*)
赤ちゃんを寝かすときに左側の体の下にタオルをクルクルしたのを置いてひっくり返えらない程度なの横向き、斜め向きにすると良かったです(^^)
クッションを買うまでの間、してみて下さい。

なおなる

まだまだ胃がまっすぐの水筒状態で嘔吐しやすい時期とききました。だんだん嘔吐しなくなります(*^^*)苦しいときは赤ちゃんの気がすむまで抱っこしてあげて下さい。
首をしっかり支えて縦だきで心臓に赤ちゃんの耳をくっつけてあげると心音で安心して寝てくれてたのを思い出しました(*^^*)なかなか寝ないときいいかもしれません♪

みゆたんママ

ありがとうございます。
やはり縦だき、数回にわけるのが有効ですか。。
3ヶ月くらいになると満腹中枢が出来上がってくると書いてありました。。あと1ヶ月がんばります。

みゆたんママ

ありがとうございます。
うちも歌をうたうと寝やすいです昨日まではそうでした。『線路は続くよどこまでも』うたうと落ち着いてましたが今日はあんまり寝てくれません
タオルくるくる私も、やってみます。ありがとうございます。

みゆたんママ

コメントありがとうございます
縦だきの心音たしかにうちの子もよく眠ってくれました。
今日は天気もよくないためかあんまり機嫌もよくありません。。