
コメント

退会ユーザー
社保の扶養ですよね?
年収見込が130万なので、月で108,000円を超えるとその月は扶養から外れないといけなくなります😊

猫派
雇用保険被保険者証はお持ちですか?
そちらの19番の項目の基本手当日額が3611円以下なら、扶養から抜けなくても大丈夫そうですよ。
-
年子ママ
雇用保険被保険者証…?💦
日額は5300円ほどでした!
103万とかもらわないけど
抜けなきゃいけないってことに
なるんですか?(>_<)- 9月17日
-
年子ママ
すいません、コメントありがとうございます!
- 9月17日
-
猫派
5300円だと、今の決まりでは抜けて国保に加入しなきゃいけないみたいですね。
実際そうしなくて、どうペナルティがつくのかまではわかりませんが、抜けるの面倒そうですよね。
私もいずれ失業保険もらおうと思ってたのですが、主人が会社に抜けたり入ったりを総務に言うのが面倒と言われ諦めました…(><)- 9月17日
-
年子ママ
何度もすいません
私は90日分の受給なんですが
そうすると65万÷90日=約7,200円
になるので
日額5,300円なら
はずれなくていいということに
なりますか?😫- 9月18日
-
猫派
ハローワークに、延長届け出した時の少し分厚い用紙ないですか?
- 9月18日
-
年子ママ
色んな説明がのってる冊子なら
もらいました!- 9月18日
-
猫派
写真のようなやつです☆これの19番を見るのが1番手っ取り早いかと思われます。
日額に、控除が含まれているかどうか等わからないので正確な計算はごめんなさい、私には出来ないです(><)- 9月18日
-
年子ママ
あ、これ持ってます!
すいません(>_<)
この19番が5,300円ほどなので
抜けなきゃいけないって
ことですよね😫💦- 9月18日
-
猫派
抜けないといけないですね(><)
確認のため調べたところ、扶養から抜けないで失業保険受給し、バレた場合は遡って国保に納付したり、年金はらったりする他、ご主人の会社に迷惑かかるそうです。- 9月18日
-
年子ママ
そうなんですね…
手続きするのがめんどくさいなって思ってました💦💦
役場行ってきます😂
たくさんのこと教えてくださり
ありがとうございました😌- 9月18日
年子ママ
コメントありがとうございます!
すごくバカなことを聞いてたらすいません
社保ってのは社会保険のことなのは
わかるんですが
旦那の保険は共済保険です
同じですか?(>_<)
退会ユーザー
同じだと思いますよ😊
とにかく年収見込なので、月の収入が108,000円を超えるか超えないかです!
年子ママ
今月は越えないけど
来月からは越える場合は
今月中に変更手続きをすれば
いいんでしょうか?
退会ユーザー
来月に入ってからで大丈夫です👌
手続きはどちらが先でも大丈夫ですが、今から準備しておいたら良いかもしれませんね!国保と国民年金に加入すると思います!
年子ママ
わかりました(>_<)
たくさんありがとうございます‼