

あやこ
苦情あります!夜泣きとか以外にも子供がバタバタしたり、グズりなきとかでも苦情きます。すいませーんと申し訳なさそうにするしかないです

N
子供は泣くのが仕事と言ってくれる方もいますが、そのような人ばかりでないので困りますよね💦
生まれる前、もしくは退院か里帰りの後に、挨拶に行くのもいいかもしれませんね💦

チョコパイ♡
産後にでも菓子折り持ってご挨拶に行って、「子供が生まれて、夜泣きなどしてご迷惑をおかけするかと思います。」と言うのはどうでしょう?
何も挨拶なく夜泣きが聞こえるのと、挨拶あって聞こえるのとでは、ご近所さんの理解も違ってくると思いますよ😊

ぷぷりん
賃貸の頃手紙が入っていました💦
その頃は一歳頃で夜泣いたりすると、また不快に思われているんじゃないかとストレスが溜まりました。。。
謝って、気をつけては居ましたが子供は泣くのでしかたないよなと開き直ってました💦今は鉄筋のマンションと、それなりに聞き分けが良くなってきたので平和に暮らしています。

退会ユーザー
夜泣きはしょうがないなと思いますが、私は子供のドタバタは限度が越すと許せないです💦
自分も子持ちですが、許容範囲があるなって😅
とりあえず苦情があればかしおり持って謝りに行きますね‼️
今はそれさえもできなくて逆ギレする人とか悪気がないとかいますからね😓
その人たちのせいで暮らしにくくなってるの分からないんでしょうね💦

きっき
すごく気になりますよね…💦
私も泣き声など迷惑でないか心配になったので、里帰り後アパートへ戻るタイミングで、お隣さんと上の階の方へ菓子折り持って主人が挨拶しに行ってくれました😅
「子供が生まれたので、もしかしたら泣き声などうるさくなるかもしれません。何かあったらまた言ってください」みたいな感じで。
建前かもしれませんが、「そうだったんですね!困ったことあったら言ってください」など優しい言葉をかけてくださったみたいで、挨拶しといて良かったかなと思いました😂
コメント