![baby Chrishna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
私のところも普通の時間帯に生まれたらそのくらいだって聞きました。
実際は平日の深夜に生まれたので、60万くらいかかりましたよー
差額を支払う形だったので、持ち出しは20万円でした。
あとやっぱり産む日と時間帯によって結構変わるみたいです。
![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみ
うちの病院は追加料金なしで同じく52万円でしたよ!里帰り先の田舎なので他の病院はもっと安かったですが、個室でとても綺麗でサービスが良かったのでそこにしました。
自宅は都内ですが近場の病院は平均60~80万円でした!都内は高いように感じます( ;´・ω・`)
-
baby Chrishna
高いですよね!T_T
新妊婦で何もわからないので、ビックリです!- 12月22日
-
あいみ
みるくさんも書いていますが、深夜だったり日曜祝日だったりすると料金がそれぞれ1万円くらいプラスされます。
さらに促進剤などを使用すればその分料金上がります(TдT)
友人が出産費用38万円だったみたいですが、大部屋でご飯も美味しくなかったと言っていました( ´-ω-)個室かどうかや病院の質やサービスによると思いますが52万円くらいが平均だと思いますよ!
もう少しですね、頑張ってください(((o(*゚∀゚*)o)))- 12月22日
-
baby Chrishna
そうなんですね!
料金プラスは、ガッカリですT_T
平日の深夜に産まれて来ると嬉しいです 笑笑 赤ちゃん次第ですけどね 笑笑- 12月22日
-
あいみ
私は平日昼間に産まれてきてね~と赤ちゃんに言い聞かせてましたよ笑
そしたらちゃんと平日昼間に、しかもパパの到着を待って産まれてくれました!笑(*´∀`)
今からお願いしておきましょう♡- 12月22日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
おはようございます(o^^o)
私は東京都23区外ですが60万弱ですよ。
入院内金で20万円、あとのお支払いは 出産一時金で支払われる仕組みです。
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
私の産院も一番安い部屋でも
52万円です(つд⊂)
個室の一番高い部屋を
取ってしまえば
57万円するみたいです。
ちょっと高く感じます(TT)
ですが食事の充実さや、
入院セットはほぼいらない程
産院から全て支給されるので、
入院時は手ぶらでも入院できるといってるくらいなので
仕方ないのかなと思ってます(´・ω・`)
ちなみに神奈川県横浜市です!
-
baby Chrishna
出産はお金がかかりますねT_T
赤ちゃんの為なら、しょうがないですね- 12月22日
-
あお
場所によって様々みたいですね(´・ω・`)
なんだかんだお金かかりますよね。泣
これからどんどんお金かかりますが赤ちゃんの為に頑張りましょうね( ´•̥ו̥` )♡- 12月22日
-
baby Chrishna
はい! 頑張りましょう!(o^^o)
残り35日で、赤ちゃんに会えるので、楽しみです!- 12月22日
-
あお
あと1ヶ月程で
赤ちゃんに会えますね♡
私までワクワクしちゃいます(●´ω`●)
元気な赤ちゃんを
産んでくださいっ★- 12月23日
![manami.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manami.*
名古屋市内の日赤です。
分娩費用は約59万円、他院よりも高めと説明がありました(°_°)
これにプラスで乗ってくるのが個室料金、時間外や休日加算、緊急で行われた処置(緊急帝王切開など)などの費用です。
都内ほど高くはないはずなのにおそらく70万近い金額を請求されることと身構えてます(இдஇ`。)
-
baby Chrishna
初めて知りましたT_T
病院の方は、何も言ってくれないからビックリしてますT_T
教えて下さってありがとうございます!- 12月22日
-
チロル
こんばんは!
あたしも4月に名古屋市内の日赤のバースセンターで出産しました。
あたしは一人目を岩田病院というところで産んでいて、その時は出産一時金と差額8万円ほどで済みましたが日赤では差額が23万円位だったと思います。あまりに高くてとてもびっくりしました!日赤は母の勧めで産んだので母が費用を負担してくれましたが、あたしと夫だけで病院決めるのであればきっと違う産院を選んでいたと思います(((*>д<*)))- 12月23日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
私は個人病院の個室で49万弱くらいでした!
土曜日でしたが午前10時で診療時間内だったために追加料金なしでしたよ☆
一番安い個室45万に点滴とかしたり…でこの金額でした☆
-
baby Chrishna
良いなー 個室で49万弱ですか?!
私は、52万円で部屋で4人ですよT_T- 12月22日
![KI mama ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KI mama ♡
23区外の産婦人科で60万〜でしたよ♩♩出産一時金があってだいぶ助かりました( ・ ・̥ ) ♡
-
baby Chrishna
そうですよね! 私も出産一時金あって助かります! が、これ以上高くならないでほしいですT_T- 12月22日
![sakusachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakusachi
そんなもんかなーって思います(^^)それに病院によっては休日、時間外料金掛かる所もあります。
![どりがーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりがーる
一人目は個人病院で普通分娩で出産一時金が42万支払われたので実際払ったのは11万でした!
二人目は板橋区に運ばれ、大きい病院で帝王切開で出産しました!
こちらも出産一時金が支払われ実際払ったのは220円です。笑
赤ちゃんがNICUにいたのでとても安かったです(´^ω^`)
![まーたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたんたん
休日時間外や深夜は高くなりますね(/ω\)
ちなみに東京が出産費用は一番高いみたいです!!
私は帝王切開だったので保険が聞いて予想以上に差額が戻ってきます(・∀・)
![ビックバニラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビックバニラ
静岡県内で市立総合病院だった為
安く済みました。
帝王切開して個室に入ったのに
28万のお支払い。
この時点で14万戻る他に保険会社に入院と手術の請求をしたので
給付金が23万おりて
実際かかった費用は個室使用料だけとなりました。
かけてて良かった生命保険*\(^o^)/*
![ぱんぷきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぷきん
兵庫県神戸市在住ですが
自然なら45万〜で帝王なら50万〜です!
そこを基本として深夜、祝日料金や
点滴などもろもろかかる予定で
まだ出産してませんが
予想差額が15万ぐらいかな?とみてます(´・_・`)
![チビマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビマム
静岡県の田舎ですが個人病院で53万程と言われました!
全室個室、トイレシャワーつきで、深夜休日料金の追加料金もなし!と言われました!
帝王切開になったときのみ追加料金がかかるようです。
![りなリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなリー
出産までまだまだですが私が出産を予定している病院は全室個室で60万と言われました(゚゚;)
それにしても偶然ですねー!
私今は石川に住んでますが20まで埼玉(足立区寄り)にいて待木医院で生まれてるんですよ(ㆁ௰ㆁ)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
名古屋市内の総合病院で53万の予定です(`・ω・´)
元々分娩予約していた個人病院よりも5万ほど安くなりました>_<
![休日師長](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休日師長
私も待木医院で出産です。
だいたいそのくらいのものかなー?
と思っていたので、高いとか余り考えていませんでした。
医療職なので、大学病院などで出産すると安くすむけど医学生が着くことがある等といったことも知っているため、こちらを選びました。
お値段よりも安全に安心してお産ができるかどうか?が選ぶ基準かな、と思っています。
![キキ ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ ママ
一番安い大部屋で55万です 都内ならこのぐらいの費用は普通かなと思います
![lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily
板橋区の産院で出産しましたが、51.5万だったので9.5万支払いました😵
ですが、陣痛が長く続いたために1泊多く宿泊したのですこし高めでなにもなかったら8万行かないくらいだったと思います✨
![sakippe55](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakippe55
札幌です…都内にお住まいの方のコメみてビックリしました!!高すぎますねฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ
私だったら産めません(笑)
札幌の病院で出産をしますが大きい病院でなければほとんどがたぶん42万ちょっきりです。
それに、時間外出産の場合1、2万プラスされる程度です。
ちなみに私の病院は検診にもお金を払ったのは、たった1度の血液検査1,000円だけです。
毎回4Dエコー写真も撮ってくれます。
都内にお住まいだと何かと高くつくのですね〜^^;
もっと子どもが産みやすく育てやすい制度に変わってくれるといいですね!!
![アルフィミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルフィミィ
神奈川県で出産予定ですが、90万程と説明されました。
全室個室のせいもあるんでしょうけどキャンセル不可の前金払ってからトータルの金額説明されたので年内で仕事辞めようと思ってましたがギリギリまで働いて貯めようと思います😨
和痛を望んでたので追加料金の事もありますし予定日が早まるとGW頃なので更に別料金掛かっちゃうと困るのでゆっくり産まれてくる事を祈るばかりです。
説明で貰った紙を読み返してたら赤ちゃんケア一日一万、出産が夜8時以降なら時間外で三万、更に深夜なら追加で二万、休日なら別途二万とか色々書かれてて他の皆さんの産院の価格が凄く良心的に見えてしまいました😵
![ちびでぶ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびでぶ⭐
私が通院している千葉の産婦人科は42万+7万です。あとは休日出産なんかは加算されます。
自己負担金10万程度は普通だと思いますよ。
都立や市立病院なんかは安いですよ。
![まなゆいはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなゆいはる
多分今はそれくらいが一般的だと思います(>_<)
地方へ行くと安い所もあるみたいですが、相場はだいたいそれくらいだと思います(>_<)
仮に出産一時金の金額が増えても、出産費用もともなってあがる気がします。
![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
愛知県です。
568000円でした(T^T)
個人病院・個室
![ひなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたん
うちのところは完全個室でトイレが必ずついてて普通分娩50万です!
帝王切開で58万です😵
ホテル並に綺麗な産婦人科で料理も豪華なのでまぁこれぐらいするのはしょうがないかな?と思ってます😂
![ゆきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきまま
うちは金曜日の夜中から土曜日朝にかけてでしたが、出産は補助金42万で収まりました!
かかったのは、個室代の5万でした\( ¨̮ )/♡
![すずちゃんだょ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃんだょ✨
私は個人医院で、2人出産しましたが相部屋にして国からのお金が42万実費1人目が+6万・2人目が+7万って感じでした‼
![ほっぺぶー👅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっぺぶー👅
千葉県の個室のみの個人病院ですが、平日の昼間に普通分娩で52万円です😅夜間や休日、帝王切開になるともっと高くなります😅
![**🐱にゃん🐱**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
**🐱にゃん🐱**
皆さんの回答見てビックリ!!!
私は島根県の総合病院で2人出産しましたが、2人とも39万でした。
自然分娩で、1人は土曜日の昼、もう1人は平日の昼でした。
全て補助で収まり、差額の返金もしてもらいましたよ!
出産して少し儲けました~!笑
![SKYリーベ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SKYリーベ
横浜市の大学病院で出産予定です‼︎
普通分娩で約70万と診察室に掲示されてました( ; ; )内訳は分からないのですが、その金額以外にも個室料金や深夜料金等が別途かかりそうな予感です…(>_<)ベビグッズも揃えていくとなると、100万近くはかかるのかと^^;
妊娠は病気じゃないといえど、健診から出産まで費用がかかるので、少子化対策の為に国がいくら出産してほしいなどと言っても、無料にしない限り、出産したくても出来ない人はいっぱいいるのだろうなと思います。。。
出産予定の病院は、8%の消費税増税と共に出産費用も上がったとのことでしたので、二人目の時は10%でまた上がるのかと思うと、色々考えてしまいます〜〜〜((((;゚Д゚)))))))
![ダイヤモンドサービス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイヤモンドサービス
都内は高いよ~。
普通の出産なら平均42~5万円
帝王切開なら+10万円は、かかる。
それに出産後の赤ちゃんの検査(任意だけどやった方が良いヤツ)2万円ぐらい。
個室の場合は病院にもよるから高い。
母子同室かどうかにもよるけど、眠れ無くなるから母子別室の方が良いと思います。
授乳室に通った方が楽ですよ。
退院するまでは睡眠時間と授乳の時間を体に慣らして行かないと退院するとハードな生活なので、頭で分かってても実際やるのは違うので。
後は、市区町村の子育て課で1度2~3時間赤ちゃんを見て来れるのとかもあるから聞いたり、利用したりも調べて使える制度とかは利用しないともったいないし、旦那さんの会社とかでベビーシッターに利用出来る福利厚生の券でベビーシッターに使ったり出来たりするから、調べて少し睡眠時間が欲しい時に利用したりも良いですよ。
![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui
場所によると思います😵
うちの場合は、
個人病院、個室、普通分娩、日曜の昼過ぎに出産、7日入院で実費が3万ほどでした(*^^*)
ちなみに大阪です!
![ニコエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコエ
私は静岡の個人病院で48万円でした!
個室でトイレ付きで、ご飯も美味しかったです❤️
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
普通分娩で約53万円でした。
出産一時金が42万円、初めに予約金3万円と入院予約金10万円払いました。
お釣りが2万円でしたので、
実費は約13万円です( ´-` ).。oO
私のところは全て個室でした。
個室でもランクあって一番安いのは1日4000円でした。
1日だけ1日12000円のお部屋だったのでそれがなかったら
52万円くらいだったと思います。
![との](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
との
私は愛知の田舎です。
長男は土曜の時間外(朝方)の普通分娩で47万。
次男は日曜の普通分娩で48万。
どちらも休日時間外…
私の地域ではまあ普通かなってくらいです。
でも個人院で全室個室、さらに設備やサービスを考えたら私の地域ではいい方です(^^)
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私の住んでるところ大阪で
総合病院なのかでわからないんですけど帝王切開2人合わせて100万て言われてます!
![桔梗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桔梗
私のところも大学病院ですが、普通分娩でも50万くらいだと言われました。
高すぎ‼️って思いましたね💦
一時金より超えないで欲しかったです💧
休日の深夜でも4万くらい上がるみたいです。
それに加えて、部屋も大部屋と個室では全然、金額が違うので、どうなることやら😅
産まれるなら、平日にして〜と思いますが、そこは赤ちゃん次第なので分からないですね💧
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
二人目は平日の夜11時に入院、自然分娩で、出産一時金から8千円戻ってきました(^_^;)
5日間入院して実費で支払ったのは3万ちょっとです。
トイレ・シャワールーム付きの個室のみの個人病院です。
![4BOYsmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4BOYsmama
総合病院で大部屋だと、基本安いです!ご飯は美味しくないですけど(T ^ T)
個人病院は、それなりにいい値段しますよねー💦
産まれた時間や、使った薬などで
料金は変わってきますよ。
![沙良](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沙良
私は新潟県の個人病院で48万で実費は+6万くらいでした。
個室+シャワー室付+ご飯はめっちゃ美味しかったです(*^^*)
私は平日昼間の出産だったのであまりお金がかかりませんでした(^^)
しかも普通の個室が満員で特別室しか空いてなかったんですが、通常料金で入らせて頂き、めっちゃ広い部屋にポツンと1人でいました(笑)
![bunnybunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bunnybunny
個人病院で差額10万弱でした。
個室(トイレ、シャワーなし)、誘発剤使用、夜中分娩、入院5日でした☆
看護師さんに聞いたところ、お盆、年末年始に薬使用、帝王切開、スタッフが多目にスタンバイして夜中に産むと大変なことになるって言っていました(^_^;)
baby Chrishna
え?! 普通の時間帯でなかったら、お値段変わるんですか?T_T
みるく
かわりますよー!
休日深夜が一番高いかな…
お盆に出産した人の費用を聞いたらやっぱり私よりちょっと高かったですし、私も深夜なんで明細で深夜料金加算されてました。
赤ちゃんは夜生まれることが多いのでもう少しかかると見積もっておいたほうがいいかもしれません。
baby Chrishna
そうなんですね!
深夜に産まれないといいです 笑笑
出産はお金がかかりますねT_T