
小1の娘が立候補しても選ばれず泣いている。積極性や自信がなくなるのが心配。配慮が必要かどうかアドバイスを求めています。
小1娘の話です。学校のイベントでクラス代表みたいなものに、立候補したんですが、選ばれず泣いていました。今まで、二回立候補したそうですが、誰も手をあげてくれなかったそうです。
私は、やりたいことに積極的な娘を褒めて慰めました。選ばれなかったのはしょうがないと思いますが、目の前で、誰も手をあげてくれなかったという状況が、今後、積極性や自信がなくなるなど影響があったら嫌だなと思いました。まだ一年生だし、ジャンケンとか、目隠しでするとか配慮があってもいいのでは?と、親バカだと承知ですが、思ってしまいました💦頑張ってることをまずは認めてほしかったです。
みなさんのご意見やアドバイスをお願いします🙇♀️
- うみこ
コメント

退会ユーザー
本当ですね。
自分の娘が..って考えると心が痛くなります..
まだ小学校一年生ですしね💦💦💦

退会ユーザー
それは娘さん可哀想ですね😱
私が小学生の時も目隠しして先生だけが挙手の数みて代表選んでました。。。
そこくらいの配慮は必要だと思います!
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。連絡ノートに傷ついたことだけでも書こうか迷ってます。- 9月14日
-
退会ユーザー
すごい悲しいでしょうね😢
連絡ノートに少し書いてみたほうがいいですかね!
2学期始まったばっかだしこれからのことも考えて娘さんが気づついたと家で泣いてたから次から見えないように投票とかにしていただけたらと思いますと!- 9月14日
-
うみこ
何かしら書いて伝えてみようと思います。ありがとうございます🙇♀️
- 9月14日

たまここ
娘さん素敵✨自分から積極的に挑戦しようとするのがえらいです!先生ももう少し目隠しとか配慮があればよかったですね。何かその場でフォローのような声かけとかはなかったのですかね?
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
今までそんなに積極的な子ではなかったので、私は本当に褒め称えるような感じです。なので、やる気を認めてやってほしかったです。こっそり泣いたと言ってたので、先生や友達からの声かけは一切なかったそうです。- 9月14日

りんご
娘さん偉いですね!うちの息子(小四)も割と何でも立候補するタイプなのですが、選ばれないことも多々あります😊ただみんなの前で挙手で決めるということはなかったような…。投票で決めているので何票入ったからわからないと言っていたと思います。
その後先生からのフォローは何もないのでしょうか?言い方悪いですが、小学校の先生も人によってかなり力量に差があります…。一言先生に言ってもいいと思いますし、今年は諦めて来年度の先生に期待するのもありかと思います。
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
先生からは何も声かけがなかったそうです。こっそり泣いたとか聞いたら余計に切なくなって、今日は何もできませんでした。自分に自信を持ってほしいとずっと思っていたので、選ばれなくてもとても嬉しいことでした。なので、今のやる気を削ぐようなことになったらと思うと😭- 9月14日

はる
立候補できる娘さん素敵ですね♡積極的に挑戦することは誰でもできるわけじゃないですもんね👏
誰も手を挙げてくれなかったというのは、確かに傷つきますよね…机に伏せて手をあげるのは一般的ですし( ; ; )
それとなく、連絡帳で落ち込んでいることを担任の先生に伝えたらいかがでしょうか?
◽︎誰も手を挙げてくれなかったことがショックな様子だった
◽︎積極的に挑戦したことについて家庭で褒めたので、ぜひ先生からも励ましの言葉をかけてほしい
この2点を伝えれば、きっと娘さんも手を挙げたことについて誇れるのではないでしょうか。
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
連絡帳に書くかどうか迷っていました。今後のためにも、そのように書いてみようと思います。- 9月14日
-
はる
2学期が始まったので、授業参観や個人面談も始まりますよね⑅◡̈*
今回は連絡帳では 娘さんの様子を伝えて、また何かあったら近々直接お話しができるかと思います!
娘さんが授業で積極的に挙手する姿が見れるといいですね♡- 9月14日
-
うみこ
ありがとうございました😊
とりあえず、伝えてみようと思います🙇♀️- 9月14日

ずぼらママ🌴🌺
そうですよね、先生に、それを娘さん自身が相談するか、私ならその事を先生に伝えて上げます!娘が自信を持てるように配慮してあげてください…と!
-
ずぼらママ🌴🌺
やはり今のご時世、教師と保護者のやり取りは大事だなと思いますから
- 9月14日
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。こっそり泣いたと言ってたので、本人は先生に言ってほしくなさそうなので、私もこっそりと伝えてみようと思います。
ありがとうございます😊- 9月15日
うみこ
コメントありがとうございます😊
話を聞いて、心痛めました。しかも、二回目だと知ってなおさら辛いです💦