
9週で稽留流産と診断され、11週目で進行流産になる兆候が出てきた方。手術は12週目に予定されており、出血が心配で辛い日々を送っています。進行流産の経過や経験談を教えて欲しいです。
9週で稽留流産と診断されその後進行流産になった方。
いきなりどばっと血が出るのでしょうか?
9週で稽留流産といわれ手術を待っているのですが今11週になりました。手術は予約の関係で12週になってから予定してます。ただ、今日少しピンクっぽいオリモノがでました。これは進行流産になる合図なのかなと思ったのですが特に腹痛もなく過ごせてます。しかし毎日ビクビク出血するかもしれないと思いながら過ごしていて正直辛いです。早く手術したいくらいです。
何日後くらいにどんな流れで進行流産になったのか教えて欲しいです。辛い過去を思い出させてしまうかもしれませんが経験談をよろしかったら聞かせてください。
- りみ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ねずこ🩵
私も稽留流産を経験しました。
私の場合は稽留流産をして2ヶ月くらいしてから出血がけっこうあり、さらに2ヶ月後に子宮の収縮する痛みで流産し残りのものを手術で除去しました。

ままちゃん
私は、7週で稽留流産かもしれないと言われ、また来週見てみようとなっていた8週に、進行流産となりました。
わたしの場合、ピンクのオリモノが出て、数時間後にお腹を抱えるほどの腹痛が起き、ウンチが出そうな感じでトイレに駆け込むも、一向に出ない。
これを3回くらい繰り返していたら、一気に大量の出血があり、進行流産となりました。
痛みや腹痛がない人もいるみたいですが、わたしの場合、激痛が夜中、走りました💦
お辛いですが、これからの赤ちゃんのため、頑張ってください‼️
-
りみ
ピンクのオリモノから始まってそのあと急に腹痛がきたんですね。痛みは何時間くらい続きましたか?
今日茶オリがでたのでだんだん進行してくるのかなとビクビクしてます。- 9月15日

△
手術前日に流産しました。
オリモノの変化はありませんでした。
生理痛より痛い腹痛で、お腹を下したのかとトイレに行っても何も出ず、何度か繰り返して、トイレでどばっと出ました。
そしたら、痛みが無くなり、出産したんだなと思いました。
その後も出血は続き、夜用のナプキンを30分ほどで取り替えました。
血の臭いがきついので、2-3日外出は難しかったです。
念の為夜用のナプキンを買っておいた方がいいかもしれません。
-
りみ
茶オリは出ませんでしたか!?
腹痛は陣痛みたいに数分間隔で来るのでしょうか?
私も夜用のナプキンを用意しました。今朝から茶オリがでているのでそろそろなのかとビクビクしてます。- 9月15日
りみ
手術もされたんですね。出血のときは茶オリから始まりましたか?