※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる(25)
子育て・グッズ

1歳のお子さんがイヤイヤ期か心配ですか?挙動が気になるようです。下の子のイヤイヤ期が心配です。

イヤイヤ期が1歳から始まったお子さんいますか?

嫌!とは言葉では言えませんが
態度ですごいでてます💦
まさか、これがイヤイヤ期始まりではなかったら
下の子のイヤイヤ期が怖すぎます😨笑

コメント

京

イヤイヤ期は自我が少しずつ強くなり、プレイヤイヤ期を通ってだんだんとヒートアップしていきます。何をしてもイヤイヤ聞かず対処法が全くもってなくなってしまうと本格的なイヤイヤ期になっていきます😭

  • まる(25)

    まる(25)


    プレイヤイヤ期があったんですね😨
    初めて知りました💦
    そしたら、今そうかもしれません😂
    もう少し後だと思っていたのと
    息子の時より酷そうなので参ってます😂

    • 9月14日
  • 京

    急に自我が強くなるとビックリですよね😅
    今の時期はたくさん甘えさせてあげてください😊甘やかせるのとは違うので!!イヤイヤ期が落ち着き、我慢も理解できるようになってもたくさん甘えさせていたら、甘やかしているのかな?!と思いますが、今は我慢を理解する前なのでたくさん抱きしめてあげてください❤️

    • 9月14日
  • まる(25)

    まる(25)


    わかりました!!!
    アドバイスありがとうございます😆💗
    イヤイヤ期が終わるのをのんびり待つしかないですね😂
    たくさん抱きしめてたくさん甘えさせてあげて
    成長を見守ります☺️✨

    • 9月14日
はじめてのママリ

うちの子も1歳くらいから
始まり今ははっきりと嫌。
と言われます🤣
嫌。と言われたらもーお手上げです😅

  • まる(25)

    まる(25)


    早いですね😂💦
    きっとうちもついに始まったっぽいです😂
    イヤイヤ期は恐怖でしか無いのに
    まだ1歳半か2歳くらいだと
    余裕ぶってたら
    まさかの1歳で😂
    今でギャン泣き、睨み、物投げて
    これからが怖すぎます💦笑
    ほんと、1歳半になった頃には
    私もお手上げ状態かもです🤷‍♀️笑

    • 9月14日