
コメント

Ally☺︎︎
所得税に関しては150万円まで大丈夫ですが、社会保険の扶養から外れてしまうため国保に入ることになります😵
扶養から抜けて国保に入る手続きも面倒ですし、何より毎月の保険料が発生するので絶対に超えないようにするべきです😱

ゆっこ
旦那さんの扶養控除も違ってくるので、年末調整で税金を多く引かれることになったり、次の年の税金がかなりかかってきます。1円でも越えたらアウトなので、会社がやってくれないなら、自分でやるしかないと思います。会社に言っていたといっても、越えてしまったら、自分の責任になるので、ギリギリを狙うより10万円くらい余裕を見て、休みをいれるなりした方がいいと思いますよ。
-
k.tまま
ほんとですね!ありがとございます!
1円でもですね!- 9月13日

キズナ
管理者です。
主婦の方々は常に意識して勤務してもらってますが、勝手に残業したりとシフト作った時間以上になる人がほとんどです。有給もかかってくる金額ですので自分自身で管理をするべきです。
130万を12ヶ月で割ったら約108000円
108000を時給で割ったら働ける時間が出ますよね?
給料明細を見れば総支給額が載ってるはずです!
この時期になったら調整しないといけないから収入が減ると言われる。
私からすると自己責任かと思います!
厳しい言い方かもしれませんが、毎年同じ事して学習しないのは何故なんでしょうかね?
k.tまま
やっぱり手続きがめんどくさいですよね!超えたくないけど超えそうな勢いなのでまた言ってみます!