
シングルマザーになる予定です。子どもにお父さんがいない寂しさをどう補ってますか?
シングルマザーになる予定です。
子どもにお父さんがいない寂しさをどう補ってますか?
- ゆず(4歳2ヶ月)
コメント

モコ
パパ学級で、2歳まではママの影響しか受けないそうなので、パパは不要みたいです((笑´∀︎`))

みやちゃん
シングルで育ててくれましたが、寂しいと思ったことないです!お母さんといて楽しかったので\(^o^)/
普通に?愛情たっぷりで一緒にいるとかですかね?特別何かしてもらったとかないです。
おもちゃもあまり買ってもらってなかったですし。
-
ゆず
コメントありがとうございます😊
愛情たっぷりな優しいお母さんだったんですね☺️💓
お母さんは働いてましたか?- 9月14日
-
みやちゃん
働いてましたよ!1歳一ヶ月から保育園いってました!
保育園でおむつもとってくれたし、楽だったと言ってました(笑)- 9月14日

らいとmama
自分がお母さん兼お父さんと言う心構えからの子育てです!
自分は息子を育ててるので、まだ小さいにしろ男の子らしいやんちゃな遊びが好きなのでそれを一緒にやってます!
-
ゆず
コメントありがとうございます😊
なるほど!やっぱり覚悟は必要ですよね(>_<)- 9月14日

みらい
私が母親も父親にもなろうと思って育てています◎父親がいない分いっぱい愛情を注げばいいと思います!
-
ゆず
コメントありがとうございます😊
娘が寂しがらないように愛情たっぷり注ぎたいと思います!💓- 9月14日

キキ
離婚して1年が経つシングルマザーです。寂しさを補えてるのかわからないですが、子供と一緒にいれる時間を精一杯楽しんでます(^^)時々パパはー?て聞かれますが「パパお仕事頑張ってるよ」と誤魔化したりしてやり過ごしてます(^^;

momo
生まれたときからいないので、まだしばらくは父親の存在がわからないと思います。
でも、自分にはいないとわかった時に、寂しくてもすぐに別の楽しいこと嬉しいことで頭がいっぱいになるような、満たされた心でいられるように接してあげたいなぁと思っています。
なので小学校低学年まではパートかなって思っています。

h
うちの子はまだ二歳ですが、男同士だったらこういう遊びをするかなあ?とか考えながら
ちゃんばらごっこや、おもちゃの車で遊んだりしています。
自分自身が男っぽいので、力がいるような遊びもそつなくやってます(笑)
ゆず
コメントありがとうございます😊
2歳からはパパが必要ということですか?😯
モコ
パパ学級に参加した旦那から聞いた話なのですが、子供の本質とかに影響を与えるのがママだそうで、パパが何か教育しようとかしても意味を成さないそうです💦
子育て本によると、子育てに必ず父親が必要かというと、そうでもないそうです。
必要なのは、自己肯定感を3歳までにしっかりと育ててあげる事。
たしかに父親が出来る事ってのはあると思いますが、母親にしか出来ないことの方が沢山あります。
愛情たっぷりに接して育ててあげていれば、ぶー太郎さんが必要と感じない限り父親の出番はないかもです((笑´∀︎`))
ゆず
なるほどー!
詳しくありがとうございます😊💓
やっぱり母親の役割って大きいんですね😳✨
お母さんで良かったと言ってもらえるように、これからも頑張っていこうと思います!
ありがとうございます😊
モコ
シングルは色々と大変でしょうが、無理せず笑顔でいられるくらいで、肩の力を抜きつつ頑張ってください💕